
コメント

ちーちゃん
私は中2中3の時でしたが、同じ担任でしたよ🤔
また担任になってくれたらいいですね❤

退会ユーザー
教員してます。(高校ですが)
基本的には学年所属はそのまま持ち上がることが多いと思います。
ただ、進路指導主任をしているから3年にしか所属しない先生や、
家庭科や音楽など副教科の先生で他学年を教えに行くことがない先生などは、毎年同じ学年に所属する先生もいます。
5年間ずっと2年生に所属されていたということで、この先生も特殊な事情がありそうですね🤔
普通はどの先生も生徒と一緒に学年を持ち上がりたいと希望するものです。
今年度はその希望が通り、1学年にやっと所属でき、そのまま3年間学年を持ち上がりそうな気がしますね。
-
Sonia
そうなんですね😳
あっ!それ娘の友達のお母さんから聞きました!なんかある先生は必ず中三の担任を持つみたいな🤔
中三は確かに次高校だし色々進路とか大切なこと多いですからベテランの方が持たれるんですかね🙂
希望とかもあるんですね♡!
色々と参考になりました!
何より親子共々安心できたし本当にありがとうございました😊- 3月20日

☆milky way☆
隣のクラスの先生は、中1→中2→中3と持ち上がりでしたよ☆
まぁそのクラス?ちょっと問題児が多くてその先生になってから落ち着いたのもあったので先生が変わらなかったようです☆
クラスの子達が仲良しとか、先生との関係も良好だと持ち上がりは厳しいみたいですよ⤵⤵でも、可能性は0ではないし今年違っても来年はまた…かもしれませんよ☆
-
Sonia
3学年も持ち上がりだったんですね‼︎
あー確かに色々な事情がクラスごとにありますからね😿
先生と生徒の関係が良好だと持ち上がりも少ないんですか?!😳
なるほど😆👍🏼👍🏼
ありがとうございました😊- 3月20日
Sonia
やっぱりそういうことあるんですね♡
なんか去年と同様同じ担任だと親も子も安心するのである意味嬉しいのですが😆
ありがとうございました😊