
生後4ヶ月の男の子の母親です。旅行から帰宅したら気分が落ちて、帰りたくない気持ちに。理由がわからず、困っています。どうしたらいいかわかりません。
生後4ヶ月の男の子の母親してます。
先週、自宅から2時間弱の友達のところに1泊し、そこからだと自分の実家が近いので、実家でもう1泊しようと寄りました。
そしたら、幸せのなんの(;_;)で、最近すごく自分が疲れてたのか何かの糸がプツンと切れて、自宅に帰りたくない…となってしまっています。
翌日、旦那さんには体調が悪いと言い、翌々日は途中まで帰ったのですが、、帰る事考えたら泣けてきて、実家に戻りました…。
明日が祝日なので帰らなきゃなとは思っているんですが、帰りたくないんです。。
旦那さんが嫌なわけじゃないし、家事したくないとかでもなく、なんで帰りたくないのか自分でも謎ですが、凄く気分が落ちてるのか息子と2人になるのが怖いです💦
最低な母であり妻だなと思っています。
こんなことある人いるのかな…と思って質問させていただきたいです!気合い入れて帰らな!とかの意見等もあればお願い致します。どうしたらいいかわからなくなってます…。
- さき(7歳)
コメント

1th 𓇼𓆡𓆉
気が済むまでゆっくりすると思います!私なら😅
現状の気持ちとかもぜーんぶ旦那と母に理解してもらって☺️
ゆっくりしてくださいね♡

(o´・ω・`o)
無意識になにかを我慢してたんでしょうね💦💦💦
ゆっくりできる場所があるなら頼っていいと思いますよ😃
旦那さんもわかってくださるといいですね✨
-
さき
コメントありがとうこざいます😭💖みなさんの優しいコメントに涙涙です!😭
我慢してたんですかね😭😭💦ほーんと、原因不明で私何やってるんだろうってなってます💦
ほんと、ゆっくりさせてくれる両親には感謝だらけですね(;_;(´•ω•̥`)(´•ω•̥`)
旦那さんにも、わかってもらえるといいです…😢
本当にありがとうございます😭- 3月20日

キャサリン
ちょっと、子育てもなれてきてぷっつり切れちゃったんですね😭
旦那さんに言って、しばらくゆっくりしてください✨
-
さき
コメントありがとうございます😭💖
そうなんですかね😭😭💦
旦那さんがわかってくれるかが不安なんですが話してみようかと思います💦- 3月20日

ジャスミン
最低なんかではありません!
出産後はホルモンバランスは
崩れてるし何せ初めての育児で
わからないことだらけで
必死なとこがあるとおもいます
いま完全に産後の鬱ですね!
ゆっくりできる場所があるなら
頼るのが一番です!
無理に頑張ろうとすると
いつの日か崩れます。。
旦那さんと一度お話してみてください
-
さき
お優しいコメントありがとうございます😭💖
最低じゃないですか?😢😢
産後のホルモン不安定っていつまで言っていいんだろって悩んでました(;_;)
ほんと必死ですよね…😔なんせ平日は旦那さん夜中にしか帰ってこなくて💦
やっぱり産後鬱ってやつですかね…
頼りすぎて情けないです(´•ω•̥`)
ありがとうございます(;_;)(;_;)
話してわかってくれるといいんですが、旦那さんは仕事がきついから家にいてほしいみたいで伝わることを願いたいと思います(;_;)- 3月20日

ちー
今までたくさんたくさん頑張ってきて緊張の糸が切れちゃったんですかね😌
気分が落ちてる時に余計無理をするのは精神的にもお子さんのためにも良くないと思うので、甘えられるときは存分に甘えちゃっていいと思いますよ!
私も実家が近いので頼りまくってます😊
-
さき
お優しいコメントありがとうございます😭💖
たくさん頑張れてるんでしょうか…(;_;)
そうなんですー😭💦なんか、帰ること考えると無表情なってしまうし泣いてしまうし、息子もどうしたの?😳って顔して見てきて申し訳ない気持ちになって余計に悲しくなって💦
実家が隣の県で2時間ちょいかかるのにお世話になりまくりで😭いいんですかね(;_;)- 3月20日

まつこ
友達の話ですが、子どもは可愛い。
子どもはもちろん可愛いし大好きだけど、やっぱり1日2人きりだと疲れるし嫌になる。と言っていましたいました😖あとわたしは子どもがいないので感じたことはありませんが、短大の実習で子どもたちと半日いた時に、確かに子どもたちは可愛いけれど帰ったときに、どっと疲れがきました。他人の子どもでこれですので、自分の子どもとなるともっと大変かと思います😭
さきさんはきっと頑張って頑張って気付かぬ間に疲れが溜まっていたのではないですか?逆に考えれば、自分が落ち着ける場所が見つかってよかった☺️と考えてみてはどうでしょう!何泊もしたくなるくらい居心地の良い場所を見つけたからまたリフレッシュしたくなったらここに来よう!とか、あの場所に行くために今日は頑張ってみよう!とかその場所をプラスに利用(言い方が悪くてすいません😭)出来ればいいですね😊👍
-
さき
とても丁寧にコメントありがとうございます😭💖
そうなんです。子供はとても可愛いし大大大好きです(;_;)そうですね…もう毎日二人っきりです…疲れる、嫌になる、、とは言いたくないんですが(;_;)
頑張れているのでしょうか(´•ω•̥`)
確かに…(;_;)こんなに実家に帰ってきて安心できる、落ち着けるなんて思っていませんでした😭😭親に感謝ですね😭
確かに、、また行くために頑張る!と気合い入れてみます😭‼️
ありがとうございます😭💖- 3月20日
-
まつこ
頑張っているから、疲れるし大変だ。と思うんじゃないでしょうか😊?子どもが出来たら大変なのは当たり前とかそんなの分かってるなら子どもを作るなとか言う人もいるかもしれません。でもそれは子育ての本当の大変さを知らない人なのではないでしょうか😔?子どもが出来なければ大変さは分かりません。子どもは授かりものです。だからこそ出来た時は嬉しいものです。でも嬉しい気持ちだけじゃ子どもは育ちません。だから、さきさん、大丈夫ですよ😌さきさんは頑張っています。子育ての大変さをしっかり感じています。実家に頼ることは悪いことじゃありませんよ。子どもの植木鉢化という言葉を知っていますか?最近のお母さんは子どもを1人で育てなきゃと思い、家という植木鉢の中に子どもという花をお母さんという水だけで育てようとします。お花はお水だけじゃ良い育ち方はしませんよね?肥料だったり、日光だったり、他のものが必要ですよね?それが親だったり、他の人の手助けだったりするんです😊子どもはたくさんの人の手で育てた方が良いお花に育つのです☺️
- 3月20日
-
さき
返信が大変遅くなり申し訳ありません。(;_;)(;_;)
涙しながらお返事読ませてもらいました😢😢😢
何回読んでも泣けます(;_;)
弱音を吐いたらいけないなって思ってました。子供を産んだ責任、当たり前のことだって言われたらそこまでですもんね😔
子供の植木鉢の話、すごく素敵です😢手帳に書き出していつでも見れるようにしてこれからも大事に、てか素敵過ぎて忘れられなさそうです💓
これを私の教訓して子育て頑張りたいと思います(;_;)
リア友にもなんとなく言えなかったことを、ここで話をきいてもらって、両親に甘えさせてもらって、また気合入れて子育てやっていきたいと少し思えるようになってきました!!ほんとうにありがとうこざいます😭😭😭‼️💕- 3月24日

はる
気持ち、わかります。わたしも3か月くらい実家でお世話になります。四月下旬に新居に引っ越すことが決まり、主人と子どもとの3人の生活が嬉しいはずなのに、実家を離れることに不安や寂しさを感じ始めています。新居も実家に近いので、毎日実家に帰ってきそうな自分がいます。
自分は甘えてるな、世の中には一人で子どもを育ててるお母さんがたくさんいるのに、実家に頼って、という気持ちもありますが、やっぱり実家は落ち着きます。何より人がいることに安心します。
さきさん、気持ちが落ち着くまで、頼れる人がいることの温かさを感じながら、自分がいたい場所で、ゆっくり過ごしてください☺️甘えてください☺️
-
さき
ありがとうございます😭😭💖
わかってもらえますか(;_;)
わたしも産後は義実家に行って、その後実家で3ヶ月迎える直前まで実家にいました😭
なのでまだ帰ってから1ヶ月半しかたってないんです(;_;)
不安と寂しさ半端ないですよね😭😭実家が近いってほんとに幸せなことですね😭わたしも近かったらほぼ毎日行っちゃいます😭✨
本当にそれです!みんな1人で頑張ってるのに甘えるな的なことを旦那さんにも言われます😔だからあまり弱音を吐けなくて😔💦
実家は落ち着きます。そうなんです、人がいるのが安心できますよね(;_;)
ありがとうございます(;_;)- 3月20日

もっち
私も実家が近いことがあり、旦那が待機当番(職場から連絡きたら夜中でも出勤する)の日は夜中なにかあったらと怖くて必ず実家に帰っています。
夜中まで一人で子育てしている人もいるなかで、自分はあまえすぎだな、と日々思いますが、実家でリラックスしていると娘にも優しくできますし、私の母や祖母からも遊んでもらって娘もアパートにいるときより長く起きてよく笑うんです。
私の気持ちのゆとりを娘も察しているのかもしれません。アパートで一人でいるときもこれくらいどんと構えてないといけないのはわかっていますが、ずっと子供と二人でいて、自由な時間がないともやもやしてしまうんです。
さきさんももう少し実家に甘えて少しゆっくりしてもいいんじゃないでしょうか?気持ちを整えるのも大切ですよ!
ちなみに私の旦那の待機当番が週に一度あるので「あと◯日がんばれば実家に帰れる!」をモチベーションにアパートでがんばってます(笑)
-
さき
コメントありがとうございます😭💖
お返事が遅くなって大変申し訳ありません(;_;)
夜いないって寂しいし怖いですよね(;_;)
そうなんです!!実家でゆっくりしてると息子にとても心穏やかに過ごせるんですよね😭💦旦那さんにイライラしてる自分も見せなくて済むし…😔
母や父がすごく遊んでくれるので助かるし腱鞘炎の腕も休まります(;_;)
息子にもそんな気持ちは伝わってしまいますよね(;_;)
母も明日は旦那くんのために帰ったら?と言われ明日は帰らなきゃいけないかもです…😢はあ、すでに泣きそうです😔
わたしも週一帰りたいです(;_;)(笑)
モチベーション欲しい😭(笑)
ありがとうございます😭😭💓💓- 3月20日

みよ
私も4カ月の娘がいます!
ちょうど週末、旦那と私の実家にお泊まりしており、同じ気持ちになりました💦
私の場合は、県外に住んでるので帰らないと仕方ないですが💦
娘の笑顔で、気合い入りました‼️‼️
今しかない成長と、辛さ‼️
10年後にはこんな思いはもう出来ない‼️
だから、逃げずに育児に向き合おうと思います‼️
-
さき
コメントありがとうございます😭‼️💖
なりますよね…(;_;)(;_;)(;_;)共感ありがとうございます(;_;)(;_;)
私も隣の県なので帰ると来るのに気合がいります(;_;)
そうですね😭‼️息子の笑顔見て気合いいれなきゃです😭‼️
かっこいいですね😢見習えるように頑張らなくてはです‼️- 3月20日

みぃ
私も、約1ヵ月前に同じようなことがありました!ある日、いつもと同じように旦那さんを仕事に送り出した途端、涙が止まらくなったことから始まり、いろいろ経て、心療内科にかかり、産後うつとの診断を受けてしまいました。いまは実家にお世話になり、気が向いたら旦那さんのいる家に帰ってます♩旦那さんも大好きだし、家事も苦じゃないし、子供はあまり手がかからないほうだと思うし、自分でも無理してると思ってはいなかったのですが、産後のホルモンバランスには身体は正直なようです。。
私も同じように最低な妻、母だと思っていますが、お医者さんに、誰がいい妻、いい母になれなんて言ったの?自分でいい妻、いい母になろうとして頑張りすぎてるんだよと言われました。
あまり無理せず、休むことも必要です✨最初のうちは罪悪感ばかりですが次第に休むことに慣れてくると思います(^^)お互い、たくさん休みましょう♩
-
さき
コメントありがとうございます😭💖
同じことありましたかー(;_;)
心療内科にかかられたんですね😭旦那さんはどうやってわかってくれましたか?(;_;)受診するまではどうされてましたか?(;_;)質問攻めすみません😢
それです、旦那さん好きだし、家事も好きだし無理してるつもりなんてないんです…
お医者さんめちゃくちゃいいこと言ってくれますね😢泣けました😢
罪悪感ばかりでやばいです😔寂しいから帰ってきてって旦那さんから言われて明日帰らなきゃとかんがえるだけで、息子の寝顔見ながら泣けてきます😢
とてもためになるコメントありがとうございます(;_;)- 3月20日
-
みぃ
旦那の仕事が営業職でいろんな方とお話できる機会があるので、主婦の方々に聞いたりアドバイスもらったりしてるみたいです♩”うちもだったよ!”とか、”みんなそうなるの!”とかすごい言われているみたいで、私の現状もよく理解してくれています。やっぱり、私から旦那にどれだけ大変か伝えてもなかなか伝わらないですが、実際に子育て経験したママさんたちから旦那本人が直接話を聞ける場があると、旦那も理解してくれるみたいです☺️
私の場合、涙が止まらなくなったときに、”なんかおかしい…誰かに話さないと!”と思って、すぐに子育て支援センターに行って話を聞いてもらいました。その後、食欲もなくなってきたため、出産した産婦人科を受診しました。食欲がないことと、なぜかわからないけど涙が止まらなくなったんだと、産婦人科の先生の前で泣きながら診察していましたね(笑)産婦人科では、もっと早くおいでよ😩と言われました!私のお世話になった産婦人科に限った話かもしれないですが、意外と気軽に行っていい場所なんだなと思いました(笑)
その後、今度は眠れなくなる症状がでてきたので、産婦人科で、心療内科を紹介していただき、受診することとなりました。
やっぱり、誰かに話しをしたり、助けを求めるのは必要だと思います(^^)
周りは今だけだからと話してくれますが、その今が辛くてどうにかしたい!!って思いますよね😫
でも、誰かに話したり、病院に行ったりして、今の状況が少しでも変われば気持ちも変わるかもしれないので、何かアクションを起こしてみるのもいいかもしれないですね☺️
すごく長文になりました。すみません😱さきさんの体調がすごく心配です!無理しないでくださいね!- 3月21日
-
さき
本当にありがとうございます(;_;)
旦那さんに、色々話してくださる方がいるんですね😢それをちゃんと聞いて理解してくださる旦那さんで羨ましいです(;_;)(;_;)
そうなんです、私から伝えてもなかなか伝わらないんですよね…もっと大変な人おるんやない?的なです(;_;)
子育てセンターに産婦人科ですか😭😭なかなか勇気も出ないですよね(;_;)(;_;)
最近、夜がなかなか寝付けずにいます💦これは関係あるんですかね?寝酒したい気持ちでいっぱいです(笑)
そうなんです、話したい😔今だけと言われますよね💦そう、その今がいつまで続くの?て感じです💦
長くなんてありません(;_;)こんなに話聞いていただけるなんてありがたい限りです(;_;)ありがとうこざいました😭😭- 3月23日
さき
コメントありがとうこざいます😭😭💖
いいですかね〜〜〜😢
母と父は言わなくても理解してくれてるみたいです(;_;)
旦那さんは寂しいから早く帰ってきてほしいって言うんです…😔
ほんとにありがとうこざいます♡