
コメント

はっぱ
お風呂場が狭いのでお風呂のドアを開けて洗面台で待っててもらい、
自分の髪の毛体洗ってから息子の服を脱がせて一緒に入ってます^ ^

ふーまま
こんにちは、はじめまして☺️
うちは旦那の仕事の都合上、息子のお風呂もひとりでしていますが、
便利グッズはスイマーバとアンパンマンのお風呂チェアを愛用しています☺️
まず私が裸になる→息子を裸にさせて一緒にお風呂へ→息子にスイマーバをつけて浴槽に浸からす→そのあいだに私の洗髪等済ませる(息子から目は離さないようにしています)→息子を洗う→お風呂チェアに座らせて足元にシャワーをかかるようにして湯冷めしないようにしておく→その間に私が服を着る→息子を拭く…
と言った感じです!😳
私の中でいろんな方法を試して、これがいちばん楽チンだと感じました♪
お風呂チェアはメルカリで安いものを買いました( 笑 )
-
ぴ
回答ありがとうございます🙇♀️
詳しくありがとうございます!
何ヶ月ごろからそのやり方で一緒に
お風呂はいってますか?
あと、スイマーバは首につけるやつでしょうか?😓- 3月20日
-
ふーまま
ちょうど4ヶ月くらいからこの方法でやっていますよ☺️
そうです!首につける浮き輪のようなものです☺️- 3月20日
-
ぴ
そーなんですね!
お風呂チェア探してみます☺️
真似してやってみたいと思います!🎀
丁寧にありがとうございます🙇♀️- 3月20日

ツム
1ヵ月経ったら一緒にお風呂に入る予定です😊
主人がいる時間にどっちかがお風呂に入れて外で片方が待機するって感じにしようと話してますが、もしご主人が帰るの遅かったらバウンサーかハイローチェアに着替えやタオルをセットして包んでおくのもありかなぁと思ってます😊
-
ぴ
回答ありがとうございます🙇♀️
旦那さんと一緒に協力はいいですね☺️
参考にさせてもらいます!- 3月20日

ユーマ
うちは脱衣所にバウンサーに乗せて待っててもらい先に自分が洗ったら子どもを脱がせて洗います。
一緒に湯船に浸かったらバスタオルに包んでまたバウンサーで待っててもらい自分を拭いたらリビングでお着替え〜の流れです😃
-
ぴ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせてもらいます!- 3月20日
ぴ
回答ありがとうございます🙇♀️
参考にさせてもらいます!