
コメント

退会ユーザー
カネソン?とピジョン?でしたっけ。どちらも使っていましたが大差ないですよ😄安かったり気分で使い分けでいいかなと。
容量は100と40(だったかな?)をよく使いました。搾乳するときに100までしようとか、40までしようとか目標決めてやっていました。
150とか多いのは必須ですが、あとは出具合にもよりますしお子さんが飲まない時もあると思うので小分けのもあったほうがいいですよ😄
退会ユーザー
カネソン?とピジョン?でしたっけ。どちらも使っていましたが大差ないですよ😄安かったり気分で使い分けでいいかなと。
容量は100と40(だったかな?)をよく使いました。搾乳するときに100までしようとか、40までしようとか目標決めてやっていました。
150とか多いのは必須ですが、あとは出具合にもよりますしお子さんが飲まない時もあると思うので小分けのもあったほうがいいですよ😄
「母乳」に関する質問
完母にできた方、産後すぐの状況を良かったら教えてください!知識のある方も教えてください🙇♀️ 私は、母乳がほとんど出ませんでした。 助産師さんが手助けしてくれて、産後4日目にようやく うっすら一筋出てきたくら…
先日、3人目を出産しました。今入院中で明日退院なのですが、なぜか涙が溢れて止まりません。。 家に帰れば怒涛の育児が始まるので、なるべく眠りたいなぁと思って入院中は夜〜朝まで預かってもらっていましたが、ふと…
搾乳した母乳が全然温まらない😩 お湯(40℃程度)を容器に入れてその中に哺乳瓶を入れて温めているのですが、哺乳瓶が温まっても中の母乳は全然冷たかったり普段よりぬるいです。。 みなさんどうやっていますか??
子育て・グッズ人気の質問ランキング
♡
ありがとうございます!
母乳が出すぎて有り余ってまして笑
いよいよ冷凍保存してみようと
思いましたー(・∀・)❤️
100が便利そうですね!
早速、今日買ってみます❤️
退会ユーザー
余ってしまうと勿体なくて冷凍したくなりますよね。
でもうちは解凍するのが面倒で結局捨ててました😅服まくっておっぱい出すのが一番楽なので(笑)
お子さんを誰かに預けるときとかに使えるといいですね🎵
♡
確かに解凍するのは
めんどくさそーです。
産後美容院も行けず、
どっか行くにも
義母や実母だと泣いたとき
スクワットできなくて
全然泣き止まないので
すぐ帰ってこなきゃ行けなくて
もお、どおにかしたくて笑笑