
コメント

プル
1ヶ月までは起こして授乳してました!
それからは起こしてません!

年子ママ
新生児のうちは脱水にならないように
2〜3時間おきに授乳した方がいいけど
生後1ヶ月なら1回の授乳もしっかり飲めてると思うので起こしてまであげなくていいと思います!😊
-
まこ
今日から起こさず、欲しがるときにあげるようにしてみます☺️
- 3月20日

ねこっちゃん
もう1ヶ月経ったらわざわざ起こしてまであげなくてもいいのではないでしょうか。
よく眠ってくれるなんて
今からとっても親孝行な娘さんですね(笑)
-
まこ
欲しがるときにあげるようにします☺️
昼間はグズグズな時が多いですが、夜はよく寝てくれています!
今のところは親孝行の娘みたいです(笑)- 3月20日

退会ユーザー
私が子供生んだ病院では、泣いたらあげるっていうスタイルでした。
-
まこ
病院によって違うんですね🤔
今日からそのスタンスに変更しようと思います!- 3月20日

あおい
私の産院も同じでした。
流石に辛くて入院中に助産師さんが『これは病院だからこういうやり方だけど、家に帰ったら赤ちゃんが起きた時に授乳していいからね。』と言われました。
なので退院してからわざわざ起こしてあげたことはありません😅💦
-
まこ
入院中でのやり方だったのでしょうか😅
てっきり、とうぶんは3時間おきなのかと思っていました🤔
私も起こさず、欲しがるときにあげるようにします☺️- 3月20日
-
あおい
一ヶ月くらいまでは起こさなくても赤ちゃんが大体そのタイミングで泣くからそれにお母さんが慣れてもらうためにわざわざ起こしてあげてるんですよみたいなこと言ってたような気がします🤔確かに個人差あると思いますが、一ヶ月後くらいから徐々に長く寝てくれたような気がします。
身体もなかなか3時間起きだと休まらなくてママは大変だと思うので、それで大丈夫だと思います☺️🌟- 3月20日
-
まこ
なるほど。入院中に慣れるためだったんですね!
今まで3時間おきに起こしてきた為、寝るときはどれくらい寝る子なのかわからないので、一度寝かせてみます☺️
早くゆっくり寝れるようになりたいです(笑)- 3月20日

Kana
私の産院では完母なら欲しがったらあげればいいと言われていたので、時間はあまり気にしてませんでした!
でも大体3時間おきに泣いたのであげてました!
せっかく寝てるのなら、わざわざ起こさなくてもいいと思います😊
-
まこ
病院によって違うんですね!
欲しがるときにあげるようにします☺️
夜も起こされるまで寝てみます(笑)- 3月20日
-
Kana
入院中は母子同室ではなかったので、赤ちゃんが泣いたら看護師さんが呼びに来るシステムでした(笑)
少しでもゆっくり休めるといいですね😊- 3月20日
-
まこ
病院によって結構違うみたいでびっくりしました🙄!
看護師さんも大変ですね(笑)
ありがとうございます✨
時間を気にせず寝てみます☺️- 3月20日

aya
1ヶ月を過ぎたら、泣いたときだけ授乳で良いとおもいます。赤ちゃんも力がついてきたり、飲むのが上手になってきたりしますし、お母さんもおっぱいがたくさん作られるようになるので、一回の授乳でしっかり量をあげることができるようになります。足りなければ泣いて教えてくれますので、おしっこもきちんと出ているようなら、わざわざ起こさずで良いと思いますよ。少しでも長く寝られると良いですね^ ^
-
まこ
おしっこはしっかり出ています!
これからは欲しがるときにあげるようにしてみます☺️
3時間で起こしていたので、どれくらい寝てくれるのか、起こされるまで寝てみます!- 3月20日

ねね
入院中は3時間おきに授乳でしたが、退院するときに看護師さんに質問したところ、家に帰ったら欲しがるときにあげればいいよと言われたので、起こして飲ませたことはないです。
-
まこ
私も退院の時に質問すればよかったです😅
これからは欲しがるときにあげるようにします☺️- 3月20日

なー
1ヶ月検診で問題なく体重が増えていれば、起きたときにあげれば良いと思います!赤ちゃんによっては泣いて知らせる体力がない子もいるらしいので、体重の増えが指摘されるのであれば、まだ起こしてあげたほうが良いかなと思います😊そうでなければ、起きたときに✨
-
まこ
3時間たたずで泣いて欲しがるときもあるので体力は大丈夫かと思います🤔
今日から起きるまで寝かせてみます☺️
木曜日に1ヶ月検診なので、体重の増えも確認します🙆- 3月20日

たんたん
病院で3時間おきに起こして授乳というのは、おっぱいを増量させるためですよ。4時間以上は空けないように、というのは、4時間以上空けてしまうと、逆におっぱいが減量されちゃうからです。おっぱいの生産を左右するホルモンの血中濃度が変わるんです。
きっと、母乳育児に力を入れていらっしゃる産院でご出産されたのですね。
なので、まこさんがもっと母乳の量を増やしたいと思われるのでしたら、それを守ればいいわけです。
特に母乳にこだらないのであれば、赤ちゃんが起きた時でもいいと思いますよ。
でも、その場合は赤ちゃんがよく寝る子である場合、体重の増加量をマメに気にする必要があるかなと思います。
-
まこ
3時間おきというのは、赤ちゃんの為ではなくおっぱいの為だったんですね😣!
母乳は幸い良く出る方ですが、3時間おきに授乳しているからだったんですね。
もしよく寝る子の場合は欲しがってからあげてたら、母乳も出にくくなるんでしょうか(;_;)
体重の増加は気にするようにします!- 3月20日

ことりさん
四時間以上はあけないほうが良いのは、先々、必要量が増えたときにきちんと出るように、おっぱいを刺激したほうが良いからだそうです。あんまり開けると出なくなるみたいですよ!
-
まこ
赤ちゃんの為だと思ってたんですが、おっぱいの為だったんですね!
出なくなるのは困るので、様子見つつ、あまりに寝るようであれば起こしてあげようと思います😣!- 3月20日
まこ
新生児期の間だけだったんですね!
私も起こすのやめてみようと思います👐