
2歳2ヶ月の娘が言葉が出ず、療育に行くことになりました。発達障害か心配で、言葉が遅いお子さんの経験を教えてほしいです。
質問させて下さい!2歳2ヶ月になる娘がいるのですが、全く言葉が出なくて心配です…😣ママやパパもありません。指さしや人のマネなどもしません。5月から療育に行くことが決まってるのですが、やはり発達障害とかなのでしょうか…?言ってることは分かってるみたいで言われたことはちゃんとしてくれます。言葉が遅かった~などのお子さんお持ちの方いらっしゃいませんか?現在はどのような感じなのか、話せるようになるまでにどのようなことをしたか等教えていただきたいです!よろしくお願いします🙇⤵
- あさお(6歳, 9歳)
コメント

cristal
長男は言葉が遅く、2歳6カ月頃まで、ほぼ宇宙語でした。
いまは普通に会話しています。
私もその頃に言葉が遅いのかな?と、思ったのでたくさん話しかけるようにしました。

ねこっちゃん
うちの上の娘も3歳過ぎるまで話しませんでした。
心配で病院行ったら
言葉を溜めてるんだって先生が言ってました(^-^)
何かがきっかけで話し出すと一気に出てくるよーって。
頭がいい子は言葉を理解してから話そうとするんだとかで遅くなるそうですよ(^-^)
今、16歳ですが高校で学年トップの成績です♡ほんとに頭がいいですよ(笑)
-
あさお
お返事ありがとうございます!そーなんですね!なんだか安心しちゃいました笑😂頭のいい子になってほしいです!笑😂何がきっかけになるのか…?話し出してくれるのを待ちます!
- 3月20日

まりも
2歳2ヶ月の息子がいます😊
健診で療育を勧められましたがその時の担当の方がしっくりこずお断りしました。保育園に行っている子が多い中、そこを基準にされてしまうとうちの子も遅いかな?と思うところはあります💦二語文もあまりでないです💧
音に興味があるので乗り物の音や踏切の音、歌をなんとなく歌詞通りにうたってとそんな感じです😅
ここ最近になって真似を少しするようになり、主人が帰宅時にただいまと言うとお帰りと返すようになったり少しずつ成長しています✨
子供なりに一生懸命ことばの意味を考えてると思うんです😊分かるようになれば話し始めると思います☺️
私も同じように焦る気持ちが全くないわけじゃなかったんですが、子供のストレスを考えるとかわいそうなので何事も子供のペースに任せよう!と思うようにしています😊
-
あさお
お返事ありがとうございます!そうですよね!子供のペースもありますよね!焦らなくてもそのうち喋り出すよ!とか周りから言われても…って思ってしまいます。お帰りと言い返されたら泣いちゃいそうです!😂その時を楽しみに待ちたいと思います!
- 3月20日

きゅらそー
甥っ子が4歳まで言葉が喋れてなかったですが今は小学三年生でマシンガントークしてます(*⁰▿⁰*)
私の息子が現在2歳9ヶ月ですが、2歳まで何言ってるか解らなかったんですが一ヶ月ごとに1つずつ単語を理解して先月くらいから急にペラペラ喋り出しました⤴︎
最近からマーマーこれダメだよ!
野菜嫌いいらないよ!
お外に連れてって
車に乗ろうよー
りんごジュースちょーだい
これどうぞ!
など喋ってます⤴︎
おしゃべり早い子は一歳半からフルネーム言えてましたが、言葉喋るの早い子は一人っ子ではなく兄弟がいるか保育園に通ってる子が多いですね^ ^
-
あさお
お返事ありがとうございます!やっぱり一人っ子ですし、保育園などにも行ってないので行ってる子は早いとよく聞きました。療育に通って少しは変わってくれることを期待してます。
- 3月20日

じゅりぶ
うちの長男も言葉が遅かったです。
3月生まれなので3歳になってすぐ年少で入園したのですが
先生にトイレが伝わらずしょっちゅうお漏らししてました😅
まともに話せるようになったのは3歳半くらいです。
集団行動も苦手で...ちょっと変わった子でした。
自閉症を疑われてたのですが引っ越しで転園などありバタバタしてるうちに
四歳ぐらいにはなんとなく集団行動などにも馴染んできてたので
早生れで少し遅れてるくらいかな?と特に真剣に考えてなかったです😣
現在高校生ですが...普通の男の子です😆
-
あさお
お返事ありがとうございます!あまり考えすぎも良くないですよね?!周りの子より遅いのでちょっと心配にはなりますが、話し出してくれるのを待ちたいと思います!
- 3月20日

すばる(´・ω・`)
うちの子も言葉が遅いのと指さしをしないので、2歳2ヶ月から療育に通っています。
通い始めて3ヶ月後くらいから、少しずつ単語は出てきましたが、宇宙語がほとんどです。
今は自分の気に入った言葉(主に効果音)はたくさん言ってますが、パパママは言いません。
単語が出始めた頃絵本とパズルブームでずっと付き合わされました😅
パズルは病院の先生の勧めでやらせてました。
あとは同じことを2回繰り返して言ってました。
例えば「お茶飲む?お茶」や「車来たね。車」などです。
療育の先生に本人が何か話したときにオウム返しをしてあげてくださいと言われてました。
「あー」と言ったら「あー」と返す感じです。
それが言葉につながるらしいです。
でもうちの子はまだまだ単語と宇宙語なので参考になるかわかりませんが...😟
お互い子供とおしゃべり出来るようになる日が楽しみですね☺️
-
あさお
お返事ありがとうございます!療育に行かれて少しずつ単語が出てきたんですね😃あと同じことを繰り返して言う、オウム返しですね!早速やってみます!早く会話が出来る日を楽しみに待ちたいと思います!
- 3月20日
あさお
お返事ありがとうございます!ウチの子も宇宙語のような感じです。たくさん話しかけて早く会話が出来るようになりたいです