※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuuuuuri
子育て・グッズ

1歳半すぎてから食事が嫌いになり、座って食べずに歩き回る。栄養を取らせるのが難しく困っている。どうしたらいいでしょうか。

離乳食の頃はバクバクご飯を
食べていたのに、
1歳半すぎてから
全然食べなくなり、
今では食べないと怒られるからか、
ご飯の時間が嫌い!
って感じになってしまいました。
座って自分で食べることをせず、
歩き回って踊って
あたしが食べさせても
ほんの少ししか食べずです。
まったく食べない事もあります。
栄養を取らせないとと、
焦ってしまいます。
元から野菜嫌いで肉も噛めないのか
食べてくれず、
食べられる物の種類が少なくて
困っていたのにさらに困っています。
もうどうしたらいいのか‥‥

コメント

☆ユミ☆

このやり方が正解なのかは分かりませんが、ご飯が楽しい!って思わせるのを先決にしてみては?

お弁当持って公園行ってみるとか、一緒に作ってみるとか…

2歳半なら多少のお手伝いっぽいことは出来ると思うので、一緒にのり巻きとか作って食べさせるとかはどうでしょう?

  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    今からでも間に合いますかね?
    ご飯が楽しい!って思わせるの‥
    あたしが注意して怒るのが
    だめなのかと凹んでいます⤵︎
    嫌われそうで怖いです。

    暖かくなってきてるので
    お弁当作って公園、
    行ってみようかなと
    思います、
    ありがとうございました!

    • 3月19日
  • ☆ユミ☆

    ☆ユミ☆

    食事のマナー的にはダメかもしれませんが、子供が食べてくれない時は遊びながら食べてました。

    『これ、食べないの〜?じゃぁママが食べちゃお〜っと!』とか言うと『あ!だめ!食べる〜!!』って触発されてました。

    あとは好きな食べ物を『はい!あーんして』って子供の口元まで持って行きながらわたしがパクッと食べちゃったり😅

    そんな感じで毎日笑いながら食べてます。

    食べない時は1〜2回ぐらいは『食べて〜』って勧めてみますが、イヤ!ってされたらまぁいっか!って諦めてます。
    気分で食べたり食べなかったりするので…

    • 3月19日
  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    笑いながらのご飯時間、
    すごく羨ましいです。
    それがすごく理想です。

    無理矢理あげるのはやめて
    あたしも、
    まあいっか。って気持ち
    持ってみようかな。。
    ありがとうございます!!

    • 3月19日
  • ☆ユミ☆

    ☆ユミ☆

    今は何でも『自分で!』って時期なので、小さいことを本人にやらせてます。
    ご飯に佃煮のノリをつけるとか、トーストにジャムを塗るとか…

    それだけでも気分変わるみたいですよ!

    チーズフォンデュみたいに、フルーツのヨーグルトフォンデュとかどうでしょ?

    • 3月19日
  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    参考にさせてください!
    さっそく明日の朝から
    実践してみようと思います!

    フォンデュって大人でも
    楽しいですもんね!
    ヨーグルトフォンデュも
    おやつの時間とかに
    やってみます!!!!

    • 3月19日
チッチ!!

手巻き寿司とかどうですか?
されてたらすみません>_<
息子も苦手なものでも、手巻き寿司にしたらみてるだけでも楽しいのか…食べてくれたりしたのですが…>_<
年も、違うのにすみません>_<

  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    手巻き寿司はしたこと
    なかったです⤵︎
    チャレンジしてみようと
    思います!
    ありがとうございました!

    • 3月19日
手毬花

うちも一時期ありました😭
好きな物で攻めても

いや!

でしゅーりょー👻

なので食べないとお腹が空くというのを分かってもらうために時間を決めて食べなかったらおしまいっていうのをしたり、
ごはんが楽しい時間だよっていうのをわかるように、
好きなキャラクターの食器や旗とか使って誘う作戦しました!
月齢が私の子より大きいので、通用するか分かりませんが😭

親としては食べてくれないと心配で焦ったり怒鳴ったりしちゃいますよね。。

  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    お腹が空いたらお菓子!
    と思ってるみたいで、
    あたしはお菓子与えないように
    してるんですけど
    実家暮らしなので
    じじばばが与えてて‥‥
    孫が可愛いからか
    やめてもらえず。
    食べない原因はそれも
    ありますよねきっと⤵︎

    アンパンマンの食器を
    使っているんですが
    ちょっと違うものに
    変えてみようかなと思います笑

    食事のこと意外でも
    頻繁に怒っているので
    嫌われそうです⤵︎

    • 3月19日
  • 手毬花

    手毬花

    わかりますわかります😭
    うちも義実家が甘々で、
    息子泣くと息子のご機嫌取りに息子の言うがままにするので日々生活してるこちらからしたら迷惑なんですけど…
    中々理解してくれないですよね😭週末に会う私達と違って同居だったら尚且つ大変そう😵でも癖つくと大変なのでじじばばにぐっと堪えてもらいたいですね😅
    食器を変えるのも結構効果あったし、見た目を変えてみるのも効果ありました🙋‍♀️
    そして私もガミガミ怒るママなので嫌われそうです😅
    でも褒める時はこれでもかー!!ってくらい褒めれば大丈夫ですよ🤔✨

    • 3月19日
  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    わかりますって
    言っていただけるだけで
    すごく安心します。
    ありがとうございます!

    じじばばはやっぱりどこも
    甘々なんですかね⤵︎

    褒めたおす技を
    磨いてみますね!笑

    • 3月19日
あかりす

うちもあと数日で一歳半です。
うちは元々食が細く、同じく野菜嫌いです。みんなが好きなバナナやヨーグルトも食べません😞
そんな状態なのに先週1週間ほど、3食ともしかもおやつもほとんど食べず、医者に行くか悩むレベルでした。

栄養バランス以前の問題で、何か食べれるものを探す日々です。

支援センターの先生から聞いた、盛り付け自体を少なくして完食したら、大袈裟に褒めまくる!というのが意外に(?)効果があるような気がしました。
今日の晩御飯も「煮物残したけどご飯は全部食べたもんね!えらかったねー!お茶碗空っぽだー!」って言ったら、「煮物もついでに食べとくわ~」みたいな感じでおかずも完食しました😂久々ほっとしました。

食べないのってめちゃくちゃイライラするし、ストレスたまるし、精神的ダメージ大きいですよね。

子供のペースで一歩ずつ、進んでくしかないのかなぁって思ってます。

  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    うちもバナナやヨーグルト今は
    食べてくれません⤵︎
    少し前は食べていたのに‥

    盛り付けを少なくして
    完食させる、
    やってみようと思います!
    ありがとうございます!

    イライラするし
    ストレスたまるし
    ほんとにつらいです。
    でも寝顔みてると
    怒ってごめんねと思って
    毎日泣いちゃいます。

    • 3月19日
mam

ありました( ˊᵕˋ )
他の事に興味が湧いたり遊んでたい時期なんですよね💦
野菜スティックとか食感の違ったものや
手で掴んで食べれるものなどどーですか?
うちは私が野菜スティックを食べてるのを
見て娘も食べ始めて今では野菜大好きです☺️

  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    そういう時期ですよね、
    わかってはいるので
    怒ってからいつも
    自分を責めています。
    大人が食べているものには
    まったく興味を示さない子
    なんですが。。
    色々試そうと思います、
    ありがとうございました!

    • 3月19日
  • mam

    mam


    私も怒ってばっかでした💦
    子供の寝顔とか見て、ごめんねって
    いつも謝ってました(;;)
    自分を責めないであげてくださいね( ˊᵕˋ )
    気長に待つのも手だと思います♡

    • 3月19日
  • yuuuuuri

    yuuuuuri

    同じです。
    寝顔みてるとごめんねって
    思っていつも泣いちゃいます。
    少し心広くなれるように
    頑張ります。
    あたしのペースに合わせるんじゃなく
    子供にあたしが合わせるように
    なります。
    ありがとうございます!!

    • 3月19日