
一歳四ヶ月の息子が、指差しの練習をしているが、まだ上手くできず、私の手を使って誘導してくる。自分でできることも私にやらせようとする。この対応についてアドバイスをください。
一歳四ヶ月の息子がいます😊
最近、やっと人差し指がちょこんと指せるようになって、指差しもどきが増えてきました♪
まだまだ何か伝えるために指差すってことはできないようで、私の手を使ってあれしろこれしろと誘導してきます。
俗に言うクレーン現象なんだと思いますが、どう対応するとよいのでしょう?
今は、息子がチャレンジして自分でできなかったことは助けているのですが、自分でできるのに私にやらせようとすることも度々で、それはちょっも頑張らせようとしています。例えば、絵本で私が指さしながら、バスだねー、ライオンだねー、とやると、自分で指ささずに私の手で指ささせて名前を言わせて楽しむ感じです😭
みなさんこんな感じだったのでしょうか??
- ひーママ(1歳2ヶ月, 5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

いくみ
ママに見本を見せてほしい、とか、ママの指でさすことでいっしょにやってる気分になってるとか、ママの指でさす遊びとか、そんなところかな⁉と思います。しばらく付き合ってみたら、はるママさんに伝わるものがあるかもしれませんね😃
ひーママ
コメントありがとうございます!確かに、見本とか、いっしょにやってる気分とか、そう捉えるとかわいらしいですね☺️
もうしばらく付き合ってみようと思います✨