※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子
子育て・グッズ

住んでる地域でやってる離乳食教室ってお子さん連れて皆さん行くのでし…

住んでる地域でやってる離乳食教室ってお子さん連れて皆さん行くのでしょうか?連れてくる場合はバスタオル持参みたいに書いてありました。泣いてしまったら離乳食教室どころじゃないなと思うと参加は難しいかなって(>_<)/

コメント

soyo

私が行ったところはほとんど子連れで来ていて、泣いてもお互い様、って感じでした😅

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!たまに泣くとなかなか泣き止まないことがあって(>_<)/~~

    • 3月19日
  • soyo

    soyo

    みんなそうなので大丈夫じゃないですかね?☺️
    逆に普段泣かない子も、普段と違う環境で泣いたりしますし😂

    • 3月19日
  • まる子

    まる子

    ありがとうございます(*^^*)

    • 3月20日
はじめてのママリ🔰

私のところは全員連れてきてました😊

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!(*^^*)

    • 3月19日
ゆるパカ

うちのところは子供はみんな隣の部屋で預かってもらってました。そして大合唱でした😂

  • まる子

    まる子

    預かってくれるならいいですね(*^^*)

    • 3月19日
さえみき

みんな子連れでしたよ!
もちろん泣いたり騒いだりでほとんど聞こえない感じですが資料くれるし、そんなに聞いてないとわからなくなるよ!っていう感じではないので大丈夫だと思いますよ(*゚艸゚*)

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!(*^^*)

    • 3月19日
みー

私が行ったところは、皆子ども連れでした。授乳スペースやオムツ換えのスペースもあり、子ども第1で見てあげて下さい、って感じでした。泣いたらお互い様ですし、皆さんお母さんなので理解がありました。

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!ありがとうございます(*^^*)

    • 3月19日
のん

私が参加した離乳食教室も全員お子さま連れでした☺️
ハイハイ脱走の子やギャン泣きの子など様々。私は息子のズリバイ脱走阻止でメモはとれず内容はあまり入ってきませんでした(笑)が資料はもらえますし、参考の離乳食現物見るだけでも勉強になりました‼️
主催者側もガヤガヤしたのに慣れているみたいでしたし、ママさん方は全員戦友のようなものなので迷惑がる人もいませんでしたよ。

同じ月齢のお子さまいっぱい見れて楽しかったし、おもちゃはどんなのを使ってるかなど参考になることもあったりしました😀

  • まる子

    まる子

    そうなんですね!ありがとうございます(*^^*)

    • 3月20日