※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

9ヶ月の息子が離乳食を遊びながら食べず、時間がかかる。切り上げたいが食べ足りない心配。寝る時間も過ぎているが、どうしたらいいか悩んでいます。

9ヶ月の息子ですが、離乳食を遊びながら食べていてまとまって食べてくれません。
すぐどこか遊びに行ってしまい、なかなか戻って来ません。
1時間以上毎回かかります。
切り上げたいけど、あまり食べてないのでお腹がすいてしまうんじゃと思いなかなか切り上げられず、最後には私が食べちゃいます。

今、まさにそれで、もう19時の寝る時間過ぎてるんですが、まとまって食べないのでどうしたらいいか分かりません。

コメント

ゆいぴ

さすがに、それはかかりすぎなので
30分で切り上げると言われました。
食べないならもう母乳や、ミルクをあげてみてはどうですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    今度から切り上げてミルクをあげるようにします。

    • 3月20日
ジュディ

うちの子も離乳食の進みがあまり良くなく栄養士さんに相談したら、食べさせる時間は20分ぐらいにして、食べなかったら食べないでほっといて良いです、9ヶ月ぐらいから「食べさせてもらう」から「自分から食べるのを選ぶ」様になるから、準備した物を食べなくても遊ばせて興味を持たせる様にすると良いとアドバイスされました。
手掴みで離乳食で遊んでそのまま口に入れたタイミングで「パクパク出来たねー」と褒めるとスイッチが入って食べる様になる事もあると言ってました。
我が家では、リミットの20分を過ぎたら全然食べてなくても終了する様にしてます。
そしたら次のご飯の時には結構食べてくれたりします。

離乳食って、こちらの頑張りと子供の食欲が比例しなくて悲しいですよね😭
でも、お供えだと思って出し続けてたらいつか食べる日が来るかもしれません!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    そのようにしてみます。
    食べてくれないと凹みますが、リミットを過ぎたらごはんが無くなるんだ!と分からせて変化があるのを期待します。

    • 3月20日
のあじょせ

19時に寝るのですね(⍢︎)早いんですね✧︎*。

1時間はかけ過ぎです…ね(´・ω・`;)

次はいついつねと言って切り上げればいいと思いますよ!

本人ももういらないと思われます!現にママが最終食べちゃうですよね?(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントありがとうございます😊
    やっぱりいらないみたいですね。
    プイってされちゃいました。
    切り上げることにします。

    • 3月20日