※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かやんこママ
妊娠・出産

妊娠2ヶ月でつわりがあり、主人が忙しくて心細い。仕事に行く気がなくて罪悪感。家族に理解されず、つわりの辛さに悩んでいます。

少し吐き出させて下さい。
妊娠が2ヶ月で心拍も確認済みですが、主人が仕事柄出張が非常に多く毎月約1週間のコースがずっと続いています。
今月は頭に1週間。翌週は特に何も無かったのですが先週は旦那にインフル疑いがありわたしが実家帰省。今週は当直で週半ばまで不在です。
眠りつわりと倦怠感で仕事に行く気が無くなってしまい、部屋で1人ずっといます。実家に行っても良いのですが、つわり経験のない母に眠りつわりや倦怠感をあまり理解してもらえず少しだけ居心地が悪く、実家に居ても迷惑な気がします。

ご主人様が単身赴任というご家庭もあると思うし、自分ばかりが寂しい思いをしている訳ではないと頭では分かっていますが毎日心細いです。

主人の両親は「つわり軽減のために仕事へは行くべき!」という考えで(旦那もどちらかと言うとそういう考えですが、無理はしないでと言ってくれますが毎朝「仕事行けそう?」と聞かれるのは少し苦痛です)私も頭では分かっていますがとにかくやる気が出なくて毎朝「今日も仕事に行けなかった」と罪悪感に襲われてしまいます。

自分の仕事のこと、主人が忙しくてあまり会えないこととが重なって不意に泣きたくなってしまいます…

コメント

ユリア

旦那さん忙しいのですね、、
お家にいないのは寂しいですよね


わたしはつわりがつらくて
結構仕事を休ませてもらってました、
仕事に行けば軽減すると言われましても、行くまでも辛いですよね、

休めるなら休んで、ゆっくりさせてもらった方がいいとおもいますよ
ストレスは良くないですからね😊

  • かやんこママ

    かやんこママ

    頭では仕事に行かなきゃ、行かなきゃ!と思っていますが身体が「行く気なし」状態です。妊娠が分かってから義父母とはまだ会っていませんが義父母は80代なので「妊婦にはアワビ!目のいい子が生まれる」とかジンクス(?)みたいなのことを言って強制してきそうなので、義父母にも会いたくないですし、またそれを旦那にも言えません。(元々すごく押し付けがましい義母が苦手です)
    色んなこと考えるとまた泣けてきてしまうので、明日から実家に少し引っ込もうと思います。

    • 3月19日
リツコ

悪阻お辛いですね。
今とこれからまだ辛いでしょうけど体を大切に頑張って下さい。
私も4ヶ月の終わりくらいまで悪阻があり、仕事は何とか行ってましたが、家に帰ると寝てばかり、仕事も昼休みは崩れるように寝てました。
仕事に行ってると気が張って悪阻が軽いでしょ!とよく言われてましたが、私は一日通して具合は変わらず‥悪阻は人それぞれなので本人にしかわかりませんよね(^^;)
私は帰ってから何もせず寝ていたい、でも旦那が帰ってくるからご飯しないと‥と旦那が帰ってくる方が辛かったです。笑
出張や飲み会だとやったー!て感じでした。
妊娠初期はホルモンの関係か、体の変化に自分がついていけないからか、情けなくなったり悲しくなったり、私もよく涙してました。
でもいつか抜け出しますし、気分に任せて泣いたり怒ったり寝たりしたらいいと思います(^^)

  • かやんこママ

    かやんこママ

    正直、妊娠したかな?と思った時から悪阻(この時は気持ち悪さがありました)はあって、仕事中は我慢したりお茶を飲んで誤魔化していましたが今は仕事場で前のように仕事が出来るか不安なのと、動悸が来ると動きを止めないと収まらないので、諸々の症状(人によってはもちろん動悸しようが平気という方も見えると思います)が気になるのと、とにかくやる気消失にうんざりしてしまいます。ホルモンの関係だと知りながらも、前はこんなことでへこたれなかったのに…と辛くなります。

    この症状をいつか切り抜けて職場に戻れたらなと思います。

    • 3月19日
まぁ

わかります(><)(><)
私の旦那も出張族なのでもう2ヶ月帰ってきてません笑
ほんとに1年の4分の1くらいしか帰ってこないです(._.)

妊娠中は特に情緒不安定になりますし
不安もあり、心細いですよね(><)

私もつわりが酷かったので仕事はすぐにやめました!
無理に行かなくていいと思います!
もちろんずっと家に居るよりかは気晴らしにもなるかもしれないですが
無理しても身体によくないので
気が進まないなら行かなくていいと思いますよ(^^)

私も泣きたくなる時あるのでそうゆう時はもう気がすむまで泣きます笑笑

なんのアドバイスにもなってないですが💦💦
お互い頑張りましょう(><)

  • かやんこママ

    かやんこママ

    旦那様、2ヶ月も帰宅されてないんですが。心中お察しします。
    私も泣くのを堪えることも出来ないのでお風呂入りながら号泣していました。自分でも何が悲しいのか分からないぐらい。

    コメントありがとうございました。
    私も少し自分の気持ちに素直になってみます。

    • 3月19日
ささみ

つわり辛いですよね…
私も眠いつわりから始まってひと通りのつわりがあり、泣いてました。
旦那は単身赴任ではないですが、朝は7時から夜は8時くらいにならないと帰ってこないのでほとんど一緒の時間がありませんでした。
つわりは仕事したからといって軽減はしないと思います(^^;)
専業主婦だったので家事が出来ず旦那に申し訳ないなと思いました。
旦那は今日も出来なかったんだねと言われると苦痛でした。
1回大喧嘩してそれからはなにも言ってくることは無かったです。
うちはコミュニケーション不足でお互い言えず、つわりがどれだけ酷いのかを態度で示しました。

  • かやんこママ

    かやんこママ

    つわりはこれから本格化すると知り(これも個人差あると思いますが)それを知ってから怖くてたまりません。
    うちも主人が通常の仕事でも朝は6時半、夜は遅いと10時とかざらなので一緒に居られる時間が少ないのでやっぱり心細いですね…
    でもこれを主人に言ってもどうにもならないと分かっているからこそ余計に辛いです。

    一人でいると気が滅入るので、明日から実家に行こうかと思います。

    • 3月19日
まる

旦那さんがそばにいないのは、心苦しいですね。
今は少し辛い時期ですし…。
私の友達も、旦那さんが出張ばかりで1人で頑張ってました!
産まれてからも頑張って育ててます(^O^)

悪阻もいつ終わるか分からないですし、無理して何かする必要はないと思います。
私の場合は食べ悪阻とたまに吐き気という感じでしたが、家にいてじっとするよりは仕事に行って働いてた方が体調は良かったです!
仕事してた方が気がまぎれるので、悪阻のことも忘れれますし、走り回って仕事してたのでアドレナリン出まくってました(笑)
私の周りは仕事してた方が、体調良かったって人が結構多かったので、参考までに!✴︎

妊娠すると情緒不安定にもなりますし、泣きたい時に泣いて、甘えたい時にしっかり甘えてください!

  • かやんこママ

    かやんこママ

    実は旦那にキャッシングのローンが残っているのが分かり、貯金も少ないので働きに行かなくちゃと思っているのにーー身体と気力が言うことを聞いてくれなくて歯がゆいやら悔しいやらで涙が止まらなかったです。

    明日から実家に行って、少し気を紛らわせようと思います。

    • 3月19日