
旦那さんが遅く帰ると、夜の育児が大変です。夕食や入浴のタイミングが遅くなります。どうしたらいいでしょうか?
生後1ヶ月の男の子を育てています。
バカだなと思われるかも知れませんが
参考に教えて欲しいことがあります。
先週まで里帰りをしていて
20時半頃には
息子と寝る生活をしていました。
しかし、旦那との生活になると
20時頃にしか旦那は帰ってきません。
そこからご飯を食べてお風呂…となると
22時近くなってしまいます。
旦那さんの帰りが遅い方
ご飯やお風呂はどうしていますか?
ご飯は抱っこしてでも食べれますが…。
ちなみにまだベビーバスで
お風呂にいれているので
一緒に入ることはできない状況です。
- ちこ(7歳)
コメント

雷注意
まだリズムも定まらないですよね??
寝れるときに寝てました。
申し訳ないけど旦那は二の次です。

まるきち
寝てる時にごはんの用意して、お風呂は夕方入れてました!
今は上の子達が帰ってくる前に2人でちゃちゃっと入っちゃいます😊
-
ちこ
1ヶ月の子と2人でお風呂って
できる気がしなくて💧
すごいですね- 3月19日

退会ユーザー
娘は18〜19時ごろにお風呂いれて、21時にベビーベッドに寝かせてます!
私は旦那が帰ってきてからご飯食べて、お風呂はいります!
-
ちこ
まだ夜中寒いので
暖房があるリビングで寝てるんです
寝室と別ならいいのですが…- 3月19日
-
退会ユーザー
寝室におけるストーブとかないんですか?リズムつけるためにも夜にバタバタする場所に寝かせたりするより、暗くて静かな部屋に行かせると赤ちゃんもリズムつくし自分も楽ですよ!- 3月19日
-
ちこ
夜中ずっと付けているので
ストーブは危ないかなと思って
エアコンのある部屋に寝てました- 3月19日

退会ユーザー
私の旦那も同じぐらいの時間に帰ってきます!
来週から家に帰るのでそこが問題です🤦🏻♀️
お風呂は旦那が帰ってきたら一緒に入ってもらおうかなと思ってます!
1人だと大変ですもんね😭
-
ちこ
旦那さんに入れてもらうのも
手ですね- 3月19日

ママリ
旦那はいないものとして、子どもたちとご飯、お風呂です(笑)
1人でご飯食べてるの可哀想とか1度も思ったことないです😂😂
-
ちこ
旦那が1人でご飯はいいのですが(笑)
私がお風呂に入る時に
息子が1人になってしまうのが
心配です- 3月19日
-
ママリ
1カ月ならもう一緒に入ってましたよ😊
自分が洗ってる間に脱衣場で待っててもらってその後一緒に入りました!- 3月19日
-
ちこ
脱衣所で待っててもらう時に
泣いたりしなかったですか?- 3月19日
-
ママリ
ギャン泣きの日もありましたが…(笑)
現在は下の子とつかまり立ちできるので上の子は湯船、下の子は私と身体を洗うところでハイハイしたり浴槽につかまり立ちさせてその間に私が洗ってます!- 3月19日

幸せを掴みたい
子供は昼間に沐浴して
自分は寝てる間に
ささっとお風呂にはいって
夕飯作りをして
のんびーりしてましたよ😊
-
ちこ
お風呂の間
子どもから目が離れてしまいますが
お風呂の近くに寝せてました?- 3月19日
-
幸せを掴みたい
入ってる間はリビングに
寝てもらってました😊- 3月19日
-
ちこ
そうなんですね
挑戦してみます- 3月19日

みほ
私のところもそれぐらいで帰って来たらすぐにお風呂入れています。
-
ちこ
旦那さんがってことですか?
ご飯の前にお風呂に入るのが
嫌みたいなんです(´-`)- 3月19日

ゆ
その頃は旦那が帰ってくる前にお風呂入れて寝るなら寝かせてました。
ご飯は旦那が帰ってきてから一緒に食べてました!
自分のお風呂はぐっすり寝てる時にさっと入るか、見える所に寝かせて入ってましたよ👌🏻
-
ちこ
見えるところに寝かせて…なるほど。
- 3月19日

ぱぱぱ
私もなかなか1人でお風呂に入れるのがこわいし、旦那は子どもをお風呂に入れたがるので寝るの遅くなってますが、旦那が帰ってきてからいれてます😂
-
ちこ
ちなみに何時くらいですか?
- 3月19日
-
ぱぱぱ
帰ってすぐ入れるので早くて8時で遅いと9時くらいです😭
子どもが寝るのは10時から10時半です(^^)- 3月19日

ユリア
うちは旦那さんが7時半頃帰宅で、それからご飯お風呂寝るとゆうかんじなので
11時頃に寝ますよ🤔
一人で全てやるのは大変ですよね、
あまり遅く寝るのはちょっととおもいますが
焦らずやればいいとおもいますよ、、☘️
-
ちこ
11時頃なんですね!
子供は早く寝せなきゃと
焦ってしまって…- 3月19日

シロクマ
旦那は23時ごろの帰宅なので、ご飯は子供が寝ている時か機嫌がよい時に作って、食べていました。ですが、基本は立って押し込むように食べてました。笑 ご主人が20時ごろの帰宅であれば、お子様を寝かしつけてから一緒にゆっくり、でもよいかもしれませんね。
お風呂は1ヶ月ごろから大きな湯船で一緒に入れていました。意外とベビーバスより楽だったりしますよ。
だいたい18時ごろお風呂に入れて、19〜20時ごろには寝かしつけしてました。今もそのペースはほぼ変わらずです。
里帰りが終わり、まだまだペースなどつかめなかったりするかもしれませんが、ゆっくりいろんな方法を試していってください☺️
-
ちこ
今寝るのがリビングなので
寝せてからご飯…
がなかなか難しいんです。
湯船に一緒に入るの大変そうですが
一度やってみようかな- 3月19日

みー
旦那さん遅いと大変ですよね。。わかります。。
うちわ上の子もいるので、4時くらいから夕飯の支度して上の子迎えに行き、授乳して、上の子と先に風呂に入り、そのあと、1ヶ月半の息子をベビーバスでいれて、なんだかんだごはんが8時くらいになってしまいます。。
寝る時間もまだまだ下の子わ11時くらいの授乳が終ってからぐっすり寝る感じですよー✨
旦那にわ悪いけどチンしてたべて、といってます!(笑)
-
ちこ
11時の前に
暗めのお部屋に連れて行ったりしてます?- 3月19日
-
みー
してないですよー😊✨
家事など終わるまでリビングに一緒にいますよー☺- 3月20日

おでん
子供の生活リズムのためにも
21時くらいまでには寝かせたいので
19時くらいにお風呂にいれてそのまま寝かしつけます☺
21時すぎに旦那が帰ってくるのでご飯はそのあとに食べてました✨
子供がちゃんとご飯食べるようになったらお風呂の時間などはまた調整かなと思ってます😨
-
ちこ
やっばまり一緒に
お風呂に入れるといいのかもですね- 3月19日

さなえ
こんにちは!私も1か月半の息子がいます。
私は、旦那の帰る時間がばらばらで8時以降がほとんどなので、自分一人でお風呂に入れています。
一緒に入って、息子だけ洗ったらとりあえず上がって私は全裸で着替えさせてます(笑)
旦那が割りと早く帰るようだったら、帰りを待ってそのあとに私はお風呂に入ります。
ごはんはどの時間になろうが旦那と一緒に食べるようにしてるのでごはんも旦那待ちです!
早く食べたいですけどね…💦(笑)
私もなにが正解なのか分からずにやってるので参考になるか分かりませんがこんな感じです!
-
ちこ
一緒に入れるといいですね!
旦那さんがいる時に
一度挑戦してみます- 3月19日

はじめてのママリ🔰
うちも23時頃帰宅なので、旦那はいないものとして考え、全て1人でやってましたよ!
ご飯は抱っこしながら、夜は子どもと8時に就寝でした😅
お風呂は半年までベビーバスで入れて、自分は朝旦那に子どもをみててもらって入ってました(^ ^)
-
ちこ
朝入ってたんですね
- 3月19日

chiepuri
こんばんは。
ごはんとお風呂は済ませてしまっています。土日だけ一緒です。
息子は 風呂マットに寝かせて待機!
私が先に体を洗いその後 洗ってお風呂入ってでます。
入浴後はミルク欲しがることがおおいので そのあと ご飯たべて寝かしつけて夫を待っています!
少しずつ自分のやり方が確立すると思います!いろいろやってみてくださいね!
-
ちこ
風呂マットに寝かせて
脱衣場に待機ですか?- 3月19日

まめ太郎
うちの旦那はいつも帰りが遅いので、ほぼ一人で全てやっています。
1カ月過ぎた頃は、夕方に一緒にお風呂に入っていました。夕飯を作る時は、見えるところに寝かせて、簡単なものを作っていました。ご飯は寝ている時に食べたり、寝かせている横で食べたりしていました。
旦那さんが帰ってきたら一人でお風呂に入ってはどうですか?
-
ちこ
なかなかやりやすい方法を見つけるのは
難しいですね- 3月19日

megubuu
旦那は自分で出来るからほっといて(笑)
脱衣場に子供ちゃん置いといて、自分がさっさと洗い、子供ちゃんと一緒に入って、二人同時に上がって、さっと自分はふいて、子供ちゃん服着せてから自分が服を着る。私は年子二人を1人で入れてたので裸で動き回りましたよ(笑)
-
ちこ
なるほど
裸でになっちゃいますよね(笑)- 3月19日

chiepuri
はい。脱衣場少し開けてちらちら見ながらお風呂はいってます。
まだ、寝返りやハイハイもしないので。

しい
うちは旦那の帰宅は22:30〜23:00です😂
今は16:30〜17:30の間に一緒にお風呂入ってます♡
そのあと一度寝かして、日によりますがそこから2.3時間おきの授乳です!
沐浴してたときも1人で待ってられたので
5分くらいでザーッとシャワー浴びてすぐ出てました✨

a.u78
うちの旦那もっと遅いですよ💦
本当に遅かったら22時過ぎに帰宅、そこからご飯、お風呂です!
3ヶ月くらいまでは、ベビーバスで沐浴して先に寝かせてました😊
自分のことは、旦那が帰ってきてからささっと終わらせてました☝️
今は、一緒にお風呂に入って寝かせて旦那の帰りを待ってます😊

ねーねちゃん
お子さんを一人きりにするのが不安なんですかね??🤔
何時間もかかるわけではないですし、寝てる間なら10〜30分程度1人になっても問題はないかと思いますよ。
お子さん寝てる間にささーっと入ってしまえばいいんじゃないかと🤔
リズムなんてこれからいくらでも整えられますし、そんなにきっちりやらなくても大丈夫ですよ🙆♀️
ちこさんにとって負担が少ない方法が正解です😄

(ノ^▽^)ノ〜
私も初めは1人で一緒に入れるのは怖かったですが、一度やってみると慣れます😊脱衣所で私が体を洗ってる間は待たせていて2、3分で洗い終わり迎えに行きます!そして上がったらあらかじめ準備しておいたバスタオルに包んで拭いて服も着せてから私が体を拭いています😂寒くても私は我慢です💪
1人での育児大変で不安ですよね、でも徐々に慣れてくるので大丈夫です!一緒に頑張りましょう⭐️
ちこ
お風呂に入ることができないんです
息子から目が離れてしまうので…
雷注意
旦那さんが帰ってきてから寝るまでに1回は授乳で起きますよね??
そのときに入ってはどうですか?