
保育園で使うお昼寝布団について、敷布団だけ欲しいです。洗濯可能なマットレスがあるけど、持ち運びが面倒です。西松屋などで敷布団だけ売っていますか?
4月から保育園です。
お昼寝布団を、出産の時に購入した
ベビー布団を使おうかなぁと考えていました。
でも!掛け布団は良いとして、
敷布団が、マットレスです(бвб;)
洗濯の出来るマットレスなのですが、
持ち運びや、扱いも含めて、少し面倒ですよね?
保育園の指定はありませんが…
西松屋等には、敷布団だけなんてあるんでしょうか?
やっぱり全部セットですか?
- あや(8歳)
コメント

みゆ
しまむらで子供用のお昼寝敷布団売ってありました(o^^o)

らんらん
敷布団だけ売ってますよ🙌🏻❤
-
あや
敷布団だけもあるんですね!
ありがとうございます♡
行ってみます!- 3月19日

ありす
ネットでも購入できますよ!
-
あや
参考に見てみますね(^O^)!
- 3月19日

summersnow
多分3歳くらいになると自分でお布団のお片付けが始まり、その時にマットレスだと運びにくいから綿の布団にしてくれと保育園から通達があると思います。上の子がそうでした。だから布団は初めから綿のお布団を持たせた方がいいと思います。敷き布団のみでもベビー用品店にありますし布団やさんに行けばお値段は張りますが綿がへたれば詰め替えてくれて長く使える布団を売ってくれますよ。しまむらどのお布団は可愛いですが一年もしないうちに薄くなります。保育園にいるうちに買い換える人が多いそうです。しかし布団やさんで買った布団はへたることもなくへたれば詰め替えてくれるので最初の出費はかかりますが後々を考えると安いと思えると思います。
-
あや
そうですよねー
子供たち自身で
お布団敷いたり、お片付けしたりするようになると
マットレスでは扱いにくいかなぁと思って
敷布団買わなきゃと思ってました。
でも、参考に西松屋のホームページの商品一覧を見たらば、セット売りしか載ってなかったので
え(´・ω・`)と思ってました…
お布団屋さんで買うのも長持ちして良いですよね
もしくは、田舎の家なので
お布団はいーーーーっぱいあるので
要らないお布団で子供布団を作るのも良いかなぁなんても思ってましたが
日にちも無くなって来ちゃったので
購入が手っ取り早いですよね(бвб;)笑
色々参考になりました!
ありがとうございます(^-^)- 3月19日
あや
しまむらにもあるんですね!
ありがとうございます( ^ω^ )