※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひぽぽたます
ココロ・悩み

息子がネンネが下手で夜中に何度も起きて泣く。昨日怒鳴ってしまい、今日保育園から熱で呼び出されたことを反省しています。旦那は優しく対応し、自分を責めています。

新生児の時からネンネが下手な息子。夜中何度も目が覚めては抱っこじゃないと寝ない、夜中のドライブは当たり前。昨日はいつにも増してグズグズで、抱っこして寝かせても置いたら起きるを3時間繰り返し、ドライブにも連れて行ったけど眠りが浅くて、旦那もここ何日も夜勤で、私は翌日朝からまた仕事で…眠たいのに眠れずギャンギャン泣く息子に「なんで寝ないの!!じゃあもう寝なくていい!!」と怒鳴り、30分泣かせ続けてしまいました。
そして今日保育園から熱で呼び出し…。昨日はしんどかったんだね。だからグズグズだったんだ。なのにイライラして大きな声出されて、怖かっただろうなぁ。本当に情けなくて仕方ないです。旦那は夜泣きにも絶対イライラせず、優しく根気強く対応し、子供に八つ当たりなんてしません。それが親として当たり前ですよね。本当に情けないです。子供は自分の思い通りになんてならないのに。母親失格だなぁ…

コメント

もこ。

わかります、その気持ち!
私の娘も全く
寝ない子でした。
ビックリするぐらい。
新生児は
寝るものじゃないの?
っても思ってました。
いつもと違う
泣き方だったり
全く寝ないとかだと
体調悪い可能性も
ありますもんね。
でもはじめての育児は
分からないことだらけ
ですよ!
たまには怒っても、
大丈夫です!
それを我慢してたら、
余計ストレスに
なりますよ。
ままも赤ちゃんも一緒に
成長していきます!
大丈夫!
こんな事で母親失格なんて
言わないでください!
赤ちゃんにとっては、
たった1人の世界一
大好きなままですよ!

ちっぴ06

すごいわかります!
私も寝ない息子に八つ当りしたことあります。強くではないですが叩いてしまったことも…。そのたびに後悔してごめんねごめんねと泣いていました。でもはじめてなんだからうまくいかなくて当たり前だと思います。いいママになろうとしなくても、赤ちゃんはちゃんとわかってくれてると思います(^^)こんなに自分を必要としてくれてる人っていませんよね!