
コメント

Q子
優しい女の人=ママと思ってるんじゃないでしょうか。
人見知りしないのも珍しくないですし。
別に心配する事は露ほども無いと思いますよ〜。

退会ユーザー
ウチの娘の話になりますが、2歳になるまで「ママ」と一切言いませんでした。
「パパ」「じぃじ」「ばぁば」は言うのに、「ママ」だけ絶対に言わず、私も気に病んだものです。
一番愛情を注いでいるのは私なのに何故、と。
しかしながら、2歳になった途端急に「ママ!」と言うようになり、今では「ママー!ママー?ママ!ママママママママママママママ!」とうるさくて仕方ありません。
ウチの娘はまだ二語文も話せないので、言葉はかなり遅い方です。
貴女様のお子さんも、もう少し様子をみてみましょう。
-
退会ユーザー
追記ですが、ウチの娘も一切人見知りしません。
知らないおじさんの足に抱きついたり…。
スーパーへ行くと一瞬でいなくなり、私のことを探す素振りを見せません。
ある意味心配になりますよね わ- 3月19日
-
AA
ご自身の経験で教えていただきありがとうございます。
私も時間をかけて変化を見守ってあげます。- 3月19日
-
AA
全く同じです。。。
他のママさんの膝元で甘えたり、足を抱っこして離さないとか…もっと愛情注いであげないとダメかしら☺️- 3月19日
-
退会ユーザー
ウチの子も、支援センターで他のママに抱きついたり腕組みしたりとやりたい放題です。笑
恥ずかしい思いをする事もありますが、愛嬌・愛想のある子なんだと思うようにしています。
お子さんは貴女様の愛情をちゃんと感じていると思いますよ。- 3月19日

SAEKO.
なんの検査ですか?
1歳半でお母さんってちゃんとわかってる子なんていますかね

さかな
友達の娘も全然人見知りしないで、いつもニコニコの可愛い子がいます。
小さい頃から人見知りしないし、4歳の今も人見知りしないから、いいなーと思います。
大きくなったら友達すぐできちゃいそうですよね。
うちの子はすぐ恥ずかがって隠れちゃったりするタイプなので。
-
AA
ありがとうございます。ちょっと安心しました。
ちょっとだけ人見知りしてもいいかなと思うときいっぱいありますよ。
外に出かける時特に大変…- 3月19日
AA
ありがとうございます。
なんか最近よくやるので、私の愛情が足りないのかなぁと思ったり…