
来週末に引越しします。今住んでいるところは義実家から飛行機で移動す…
来週末に引越しします。
今住んでいるところは義実家から飛行機で移動する位遠方であり、荷造りは主人と2人で行いました。
引越し先の新居は義実家から車で1時間ほどであり、この近さが悩みの種に…。
荷ほどきの際、義実家の両親がどうしても手伝いたい!
ということで来ることになってしまいました(T-T)
義両親の気持ちとしては、主人いわく、私も妊娠中で大変だし…というのは大した理由ではなく、定年後時間もあるし、何か人の役に立つことをしたい!、単なる暇つぶしということらしいです。
新居では車停められないから〜
荷物も少ないから〜
やることないよ〜
などなど、主人はかなり断ったと思いますが、全然聞く耳持たず、結局家を見るだけ!ということで来ることになりました。
でも、絶対絶対何かしら手伝う気でいて、荷物が入るのは何時ころ?と確認されました。
もう、来ることになったなら仕方ない!と今は気持ちを切り替えています。
そこで皆さまにアドバイスいただきたいです!
義両親には荷ほどきの際、どのようなお手伝いをお願いしたら波風立たないと思いますか?
私としては、あまりダンボールを開かれたり、棚に直したり…というのはしてほしくありません。
いくら義両親といえど、私たち夫婦のやり方もあるし、特に私の個人的を見られたくないので。
今のところ、荷解き前の部屋の掃除はお願いできるかなと思っていますが、その他にもなにかあればぜひアドバイスお願いします!
- かよ(6歳)
コメント

ns
うちも義両親きたがってて( ; ; )
でも、引越しの日はさすがに
旦那に断ってもらいました。
どうしてもきたかったみたいなので
日にちを指定して、引越しから
3日後にきてもらいました。
日付指定したら納得してくれるかも
しれませんよ(・∀・)!
そこは旦那さんにきっぱり
自分たちのペースで片付けたいし
気を使って片付けもできない
って言ってもらいましょう💗

退会ユーザー
まさにありがた迷惑ってやつですね😅トイレットペーパーとかティッシュとか日用品買いに行ってもらうとかはどうですか?
わたしも来週引越しです!!そしてたぶん予定日も近いですね👶🏻お互い頑張りましょうー😆
-
かよ
コメントありがとうございます(^^)
とてもいい義両親なのですが、イベントごとになるとホントありがた迷惑になっちゃうんですよね💦
買い出しいいですね!近くにお店もあるし、ぜひ行っていただこうと思います(^^)
予定日近いですね〜✨お互い妊娠中で引越し大変ですが頑張りましょうね!- 3月19日

はむたろう
まだ17wで動けなくないから
完成したらくればって旦那に強く言ってもらうしかないですよね。
迷惑ですよね!
-
かよ
コメントありがとうございます(^^)
もうすでに、義両親はこの引越しのためにアルバイトの代休取ってるらしいです💦来る気マンマン(T-T)
あまり荷物に触らなくてもいいような仕事考えたいと思います!- 3月19日

キャサリン
こうなったらトコトン使ってやります(笑)2階に持っていって~!とかまでですが(笑)
自分で直さないとしまったとこわかんないからそれは大丈夫っと私なら言います‼️
-
かよ
コメントありがとうございます(^^)
トコトン動いていただきたいです!
それが両親の喜びにも繋がると思うので✨
最初にしまったりするのは自分たちでします!って言っておかないと絶対触ると思うので、主人から伝えてもらおうと思います!- 3月19日
-
キャサリン
ムリしないで下さいね❗
- 3月19日

ミサキ
私も義両親が引っ越しのとき来ました~😭
私の近くに住んでる妹に手伝ってもらうからいいと断ったんですが、兵庫からはるばる車で東京まで来ましたよ。。
最終的に寝袋でもいいから泊めてくれと言われて、準備にバタバタで客用布団を用意する暇もなかったので、寝袋で寝てもらいました。
旦那さんは自分の荷ほどきが終わってたので、旦那さんと義両親にはリビング、キッチンの荷ほどきをお願いして、自分の荷物の荷ほどきをしてました。まぁ来てくれてよかったかな?と思います。
気を使いすぎて疲れましたが。。。。(笑)
-
かよ
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり息子の引越しを手伝いたい義両親って多いんですね。
泊まるとかマジ無理です〜。
寝袋、ちょっと笑っちゃった笑笑
私も最近お腹張ることがあるし、気持ちは嬉しいのですが、荷ほどきはやっぱり自分たちでしたい!なんなら、キッチンなんて主人にも触られたくないとすら思います。
当日、気疲れでお腹張りそうです。- 3月19日

退会ユーザー
我が家は来月引っ越しします。私が妊娠初期ということもあり、アパートから新居への引っ越しはお義父さんや義理のお兄さんも手伝いにきます。
引っ越し先は義実家と敷地内同居になるので、自然と手伝ってもらう形になってます。
私の場合はつわりがひどく、助けてくれる人を頼らざるを得ない感じですですが…かよさんの場合、ご主人と二人で荷造りできたなら余計に義両親のサポートは要らないですよね(^^;; しかも、かよさんが妊娠中だからという理由よりも単なる暇つぶしっても何か嫌ですよね!!
私はやっぱり自分の両親の方が気を遣わないし、お願いしやすいので…遠方に住んでる両親+姉夫婦にも無理を言って荷ほどきのお願いしました♪笑
義両親にはそのことを上手く伝えたら、少し遠慮?したみたいで…引っ越しの力仕事のみ手伝ってくれることになりました♡
-
かよ
コメントありがとうございます(^^)
悪阻大丈夫ですか?悪阻の時期に引越しはつらいですね。無理しないでくださいね!
私の両親や兄弟が来れるといいのですが体調悪くて難しいし、この時期は荷造り・荷ほどきの業者もつかまらず…。でも、ゆっくりやれば荷造りはできたから、荷ほどきも主人と2人でできるんですけどね〜。
何か荷物に触らなくてもできるような仕事を考えたいと思います!- 3月19日
かよ
コメントありがとうございます(^^)
義両親、すでにアルバイトの代休もらってるらしく💦そこまでして来なくても…と思いますが、何か予定が入ることが嬉しいようです。
でも、sさんのおっしゃるように、自分たちのペースで片付けたいから!というのは最初に伝えたいと思います!
ns
旦那さんに絶対荷物は触らんといて!!って念を押して言ってもらっときましょうね💗
かよ
そうですね!言いづらいことは主人を通して言ってもらいます(^^)