※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーゆー
子育て・グッズ

娘が夜中に頻繁に起きてしまい困っています。友人のアドバイスでミルクに変えたが、効果がほとんどない。娘が辛そうなので改善したい。授乳で泣き止むが、ミルクでもお腹が満たされるか不安。

娘が夜中に頻繁に起きてしまい私も参っています😭

友人に相談したら、夜寝る前の授乳をミルクにしたらぐっすり寝てくれたよ‼️と聞いたので昨日から試していて、今日2日目なのですが、ほとんど効果がありません/(^o^)\

頻繁に起きてしまうのは娘もぐっすり寝られなくて辛いと思うのでどうにかしてあげたいのですが・・。

授乳をすると泣き止むのでミルクならお腹もちすると聞いたのですが😭😭

コメント

にゃんちゅ🐈

寝ぼけて起きて泣いてたりとかではなさそうですか??
目はつぶりながらとかだと寝ぼけてるだけな時もあるし、うちはギャーギャー本気で泣かない限りはトントンしてます(*^^*)
すんなり寝るときと寝ないときとありますが( ノД`)…

楓

それぐらいの月齢の時はうちの子はミルク云々より、よく動いたり遊んだか、お昼寝(または午前寝)の質で夜の睡眠が決まってましたよ。

夜泣きもあるし、その子自身の体力もあるとは思いますが、児童館などで一頻り遊べた日は寝付きも良く朝まで起きなかったです。

ロコ

生後9カ月でしたらご飯ではなく夜泣きじゃないですかね?
原因は分かってないですが歯が生えてきて痒いとか脳の情報処理が上手くできないとか色々理由があるそうです。
時期でおさまる事もありますし、規則正しい生活で改善することもあるそうです。
朝起こして、昼寝を減らし、夜早めにお風呂入って寝かせると改善することもあるそうです。

チャゲ

うちも10~11ヶ月そんな感じでした!

ひどい時は30分とか2時間おきに「ふえー」と言われて「ママもふえーだわ(笑)」と言いながら起きてました😁

抱っこして寝たから置いたのにまた泣かれ、むしろ抱っこから抜け出そうとすることも。

授乳すれば落ち着いたのでとりあえず飲ませてました。

断乳したら長く寝てくれると聞くのですが、母乳は2才まで欲しがればあげてと母乳外来の先生に言われたのでやめたくなくて頑張りました。

この寝不足が辛くて断乳する方も多いみたいです。

でも最近やっとそれがなくなってきました!

4MAMA

ウチは頻回授乳で何度も起きて大変でした。
ミルクにしても変わりませんでした。
添い乳してました‼️
もう毎日毎日の事で、添い乳しないと自分が辛くって😭
3人とも朝まで寝たのは、授乳辞めてからです。
夜ミルクに切り替えて様子見るなら、大変ですが1週間ぐらい頑張ってみてください。