
コメント

ふう
私は、親族にはいらないよ!と言われたので、お言葉に甘えて内祝いは返してないです!
でも、子供の写真をレイアウトして、写真立てに入れてプレゼントしました💗喜んでもらえましたよ(*´꒳`*)

うさこ
親族はお返し無しか、半返しより少なめの金額でギフトカタログ送りました。
小学生のお子さんがいる家で…
好みや欲しいものもわからなかったので。
下手なものを送るよりはいいかなと!
内祝い要らないと言われた場合は、相手にもよりますが…
半返しの金額に全然達してない、ちょっとした気持ち程度の箱菓子を渡したりとかかなー?
なんにも無いのはどうかと思うけど、
お返しない前提の金額として渡してくれているのかなと。
その代わり、その方へ出産祝い等を渡す機会があれば「お返し要りません」と言って同じ金額を入れます。
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
なしか少なの金額ですね✨
好みとかほしいものはたしかに分かりませんよね💦
やはり何もないのはちょっとどうかと思いますよね☺️
年齢の親より上の方なのでお菓子など送ります❤️- 3月19日
-
うさこ
私は兄弟も従兄弟も居ないので、特殊かもしれませんが…私の近い親族からのお祝いは、母が「返さなくていいよ」と言ってくれたので返してません。
叔父にはタバコを何箱か買ってあげました笑
旦那の親族はいただいた金額も大きかったし、カタログギフトを送りました。
正直、「お返し要らない」は本音なのか建前なのか分からないところがありますよね笑
まぁでもせっかく頂いたお祝いなので、気持ち分のお返しさえしたら十分だと思います!- 3月19日
-
🧞♂️
そうだったんですね❤️
わたしの母の方の親族はお互いお返し無しにしよう!となりそうです✨
旦那さんの方はカタログギフトだったんですね!
そうなんですよね〜💦
見抜けませんよね😊!
気持ち分返しておきます💕- 3月19日

ビッグマミー
一般的には半額返しが基本ですから、私も半額返しでカタログを送りました。選んで貰った方が楽ですし荷物にもなりませんなら。
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
カタログ結構手間かからずお互いにいいですね✨- 3月19日

あやこ
内祝い要らない方はお礼状を書きましたが!字も下手なので、その方が大変でした…簡単なお返ししてしまった方が気が楽でしょうかね!タオルとかお茶とか
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
わたしも字が下手で何を書いたら…
と言う感じなので簡単なお返ししようと思います❤️- 3月19日

ゆうちゃん
親なのか、叔父なのか、または従兄弟なのか。
親族でも距離感によって、色々選びましたね😅💡
ですが基本的には、お返しなんていらないよ、と一言頂いた親族への内祝いは、メナードの健康茶セット、もしくはカタログでした。
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
そうですよね💦
親族でも色々ありますもんね!
カタログはよさそうです✨- 3月19日

4匹のこっこちゃん
親族で高額の場合は、必ずしも半返しじゃなくてもいいみたいですよ!
もちろん、いただいた方の関係性などにもよると思いますが!
2万円の方は、お気持ち程度のお菓子詰め合わせ、5万円のかたは、高額なのでカタログギフトが無難かな、と思います✨
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
そうなんですかっ💕
それだったらありがたいです!
5万円の方はカタログにしようかと思います✨- 3月19日

ちゃん
親族には金額に関わらず用意していた内祝いのみをお返ししました。
親族以外には金額に合わせて購入、準備していた内祝いのみ、内祝い+好みのものをお渡ししました。
お返しいらないよ〜と言われた方には片祝いになってしまうのでお菓子など軽いものをお渡ししました。
-
🧞♂️
ありがとうございます😊
もともと用意していたのですね✨
そうですよね!
いらないよと言われても返します☺️- 3月19日
🧞♂️
ありがとうございます😊
親族のいらないよ!は助かりますね❤️
子どもの写真は喜ばれましたか✨