![ぬん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳2ヶ月の子供が生卵アレルギーで、乳製品は大丈夫。いつから生卵を食べさせるべきか悩んでいます。大きな病院で相談したら、2歳頃に食べれなくなる可能性もあると言われています。
子供が8ヶ月頃にアレルギー検査をして乳製品が1、生卵が3でした。
1歳2ヶ月の今は乳製品は普通に食べれて離乳食も完了してますがまだ生卵が怖くてあげれません…
卵焼きやゆで卵は食べられます。
知り合いの家庭が今くらいの時期にはパクパク食べてたと聞いて食べさせてあげたいんですがいつ頃から挑戦しますか?
以前アレルギーなども取り扱ってる?大きな病院で相談したら2歳くらいだと逆に食べれなくなる場合もあると言われて悩んでます…
- ぬん(8歳)
コメント
![あまじ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あまじ
私は幼稚園に入る前でしたよ‼
一度アレルギー症状が出たので十分に成長してからあげました。
焦る事無いですよ‼
![ななん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななん
アレルギー検査はしていませんが、生卵はまだ当分あげる気ないです( ´•ω•` )
普通に1〜2歳で生で食べさせるのは怖いです。
-
ぬん
あげるなら新鮮な卵を、と思ってますがやはり生ものは3歳前後くらいまで様子見で大丈夫でしょうか?
病院で言われたこともあり悩んでます😓- 3月18日
-
ななん
生魚も蕎麦もナッツ類も私は3歳以降にあげるつもりなので、生卵も同じ頃だと思います。
病院で言われた事が不安なら、他のアレルギー検査が出来る病院で相談してみた方が良いと思います。- 3月18日
-
ぬん
乳製品のことも含めて相談したので病院で言われたことは乳製品メインでの話だと思うことにします😊
- 3月18日
![はせっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はせっち
生卵はまだ早いと思います。
娘にもまだ生卵だけではなく、生物は果物や野菜以外ではあげてません☺︎
魚や卵の生は3歳こえてからと考えてます。
-
ぬん
うちも生ものはトマト、きゅうり、果物しかあげたことがないんですがみなさんの意見を見ると3歳前後が一般的ですかね☺️
- 3月18日
![😆スマイル😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
😆スマイル😆
我が子も卵白アレルギーあって完了しましたが、生卵や刺身など生物は怖くてやってません💦2歳過ぎてからでもいいかと思ってますが、病院で食べれなくなる場合とはどーゆー意味で言われたんですかね??気になります😱😭
-
ぬん
やはり生ものだと野菜、果物以外はかなり気を使いますよね😓
知り合いの家庭がちょっと早かっただけのようで安心しました!
病院での相談は子供が風邪で入院したときに乳製品のことも含めて相談しました!
ヨーグルトでもアレルギーが出るものと出ないものがあり、それを伝えたら再挑戦するなら1歳半から2歳が最適でそれをすぎると受け付けなくなることある、みたいに言われて😓- 3月18日
-
😆スマイル😆
てっきり生物も2歳までに食べさせなければいけないのかと思ってしまいました💦💦
理解不足でごめんなさい😅- 3月18日
-
ぬん
私の方も生卵含めて言われたのかと思ってました(笑)
みなさんに意見もらって乳製品メインの話だったのかな?と思ってます😊- 3月18日
![M☺︎M](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
M☺︎M
息子も卵アレルギーですが、生はアレルギーじゃなくても3歳頃だねーと先生が言ってましたよ(o^^o)
-
ぬん
魚や卵などの生ものはやはり3歳前後まであげなくていいのですね!
- 3月18日
![そうくんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
そうくんママ
うちも卵アレルギーが2歳まで2でありましたが少しずつ食べさせてクリアしました✨
アレルギー検査って生のことではないですよ。卵焼き、ゆで卵が食べれるなら卵アレルギーはクリアですよ。
ただ、生卵って食べる機会あります?
保育園でも生卵は出ないので、アレルギー除去はなしになってますよ。生卵って、卵かけご飯とかすき焼きとかくらいですよね?後は半熟でカツ丼とか親子丼?1歳2ヶ月では、アレルギーなくても生卵は食べさせないほうが💦
細菌もあるし、小さい身体には負担がかかると思いますよ。生魚も同様です。
-
ぬん
病院でしっかりとボイルしてあるものはいいけど生卵は反応ありと言われました😅
病院によって検査項目がちがうんですかね?
生魚などはまだまだ先だと考えてるんですが病院で言われたこともあったので相談しました!
ですが病院で言われたのは乳製品のことだと思うことにします😊- 3月18日
![り](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
り
ええええぇぇぇぇぇ〜〜!!!
生卵なんて早すぎますよぉΣ੧(❛□❛✿)
病院ではなぜ2歳くらいだと生卵食べられなくなる場合もあると言われたんですか?🤔💦
-
ぬん
病院では乳製品のことも含めて相談したんですが乳製品メインでの話だったのかな?と思います😓
たとえ生卵も含めての話だったとしてもまだあげなくていいや!と思えました😅- 3月18日
ぬん
牛乳もそのまま飲ませるというのは試したことがないのですが血液検査で少しでも出てるならやはり幼稚園前くらいが最善ですかね?
あまじ
うちの子は血液検査では出ませんでしたよ!
それでも症状は出ましたから、血液検査で反応があるなら、余計遅くて良いと思います。
何故、そんなに焦ってるのですか??
あまじ
因みに完全な生卵をあげたのは最近なので、六歳半越してからです。
幼稚園に入って暫くしても卵焼きにしても焼いた上に蒸して完全に火を通してました。
その後蒸し焼きを止めて、生卵ご飯を食べさせたのはつい最近です。
ぬん
病院で言われたからと書いたのですが😓