※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

友人が1人で遊びに来て、子供は実家に預けていることを知り、産後鬱かどうか心配。ほっておくのがいいか悩んでいる。

今日同じ時期に出産した友人が遊びに来るって言うもんだから、もちろん子供も連れてくると思っていたけど1人できました。
あれ?子供はー?って聞くと
生まれてからずっと実家に預けてる!
と。。
話を聞くと、可愛いと思えない。と
すごくあっけらかんと言われました😭😭
産後鬱なのでしょうか、、
何か自分にできることがあれば思いましたが
ほっておくのが一番ですかね😢😢

コメント

yuttan

いくつなんですか??

  • ままり

    ままり

    子供さんのお子さんとは??!
    お友達の子供は同じ5ヶ月です!

    • 3月18日
  • yuttan

    yuttan

    間違いました😂
    友達のお子さんと言おうとしました笑
    友達の親も何も言わないんですかね。。。
    まあ、親が見ててくれるから育児放棄までとはいかないですけどね。。
    虐待したりするよりは全然いいですけど‥

    • 3月18日
  • ままり

    ままり

    そうですよねー。
    ちなみに飛行機の距離です。。
    なんだかどっちも可哀想に思えてきてしまい😭

    • 3月18日
  • yuttan

    yuttan

    飛行機の距離!?!??
    旦那さんはいるんですか?

    • 3月18日
  • ままり

    ままり

    すいません書いてないんですが旦那さんの実家に預けてるみたいなんです😭

    • 3月18日
  • yuttan

    yuttan

    逆にすごい。。。
    旦那さんも面倒みないんですね💧

    • 3月18日
  • ままり

    ままり

    その辺は聞かない方がいいと思ってスルーしました😭

    • 3月18日
てぃーもり

いやー、首突っ込まない方が良さそうな案件…( ´_ゝ`)
旦那も旦那の親も容認してる(おそらくご友人の親も)、ご友人もあっけらかんとそんなこと…普通じゃない。
5ヶ月って『預ける』の域超えてますよね。そして、『預ける』って迎えに行くつもりがある人が使う言葉で、ご友人の場合はもう『引き渡した』の方が近いですよね。ヤバイです。
ただお子さんの為にも、そんな愛のない母親に育てられるより優しい祖父母に育てられた方が幸せかもしれません。なにも言わないでおきましょう。

  • ままり

    ままり

    たもさんのコメントその通りだと思いました...
    確かに預ける域を越えてますよね。。
    もともと育休も取ってなかったと言ってたのでそのつもりだったのかなと。。もともと1人しか産まないし!と言っていたので望んでなかったのかな。。何も言わずほっておこうと思います。

    • 3月19日
まま

育児放棄に近いですよね...

  • ままり

    ままり

    生まれてからずっと預けてるみたいです。泣

    • 3月18日
  • まま

    まま

    旦那さんはなんも言わないんですかね( *_* )

    • 3月19日
ゆきだるま⛄️

本人も悩んでないようなら変に口を出さない方がいいと思います!!^^

  • ままり

    ままり

    そうですよね。。
    何か相談しにきたのかなと思いましたが私か子供にバタバタしていて、、、😰

    • 3月18日
ちびた

むしろ絶対放棄しちゃいけない所も放棄しちゃってるなら
言い方も含めて人としてどーかと思うので
ちょっと距離置きます・・・

大変なのわかってて産んだんじゃないの・・・?と。
素直に悩んでるとか病んでるって言われたら、全力で力になりますけど・・・

  • ままり

    ままり

    そうですよね。。
    すごいあっけらかんと言われてしまい、、え、、?と思ってしまいました。。
    子供も一緒に遊びにくると思ったのでびっくりしました😢

    • 3月18日
るんるん

えっ、、、
衝撃ですね💦💦
旦那さんはいないのでしょうか?
実家に預けてるならまだ安心なんですかね😣
信じられません😣😣

  • ままり

    ままり

    しかも旦那さんの実家らしいのです😰😰飛行機の距離なので心配じゃないのかな。。と。。
    何も言えなくてびっくりしてしまいました。
    でも本人は普通で。。
    産後鬱って見た感じはわからないですもんね。。

    • 3月18日
  • るんるん

    るんるん


    え?旦那さんの実家ですか?
    それはもう今後子供を返して欲しくても多分無理ですね(´._.`)
    今、本人が平気ならそれで良いのかな、、
    でもお子さんもお母さんがいないなんて可哀想だと思うなぁ(´._.`)
    後悔する日がくるのが目に見えてるような😭💦💦😞

    • 3月18日
  • ままり

    ままり

    そうですよね。。
    普通に旦那さんの話はしてたので夫婦仲は良いと思うのですが。。
    ちなみに産休はとってたのですが、育休はとってなかったと今日言っていました。。
    私が自分の子供にデレデレなのを見せてしまったのでなんか自分を追い詰めないかな」とか、心配で。。

    • 3月18日
  • るんるん

    るんるん


    ママの実家だったらまだ取り返しがついたかもしれないですね(´._.`)
    まさか旦那さんの実家とは!
    育休を取らない時点で育てる気あったんですかね?!
    産休なんて確か生後2ヶ月くらいまでしか取れませんでしたよね?

    • 3月18日
  • ままり

    ままり

    そうです!確か2ヶ月もなかった気がします。
    思い出しましたが妊娠中も
    どうせ1人しか産まないし!って言ってたので望んでなかったのかもしれません。。

    • 3月18日
ぺんママ

なんだか悲しくなりますね。
何が理由かはわかりませんが、覚悟がないなら産むなと。最近生後間もない子供への虐待などたくさんニュースで見ますが、本当に何なんだろうって思います。
ほっておくと言うより、私なら2度と連絡取りたくないですね。

  • ままり

    ままり

    そうなんです。。
    息子にもお友達くるよー!うれしいねー!みたいに話しかけてたんですが、1人できたのでびっくりしました。。
    子育て中の人に言うのも少し無神経かなと思ったり..

    • 3月18日
mammy pig

もしかしたら1人で悩んでるかもしれないですよね!友だちに相談できることもあれば、友だちに心配をかけたくないから、あっけらかんと話してしまうこともあるかもです😢
もしそうだったら、何か言葉をかけたりしてもどの言葉もプレッシャーに感じて自分を責めたりしてしまうかもしれないです。相手が相談するまでは何もしない方が良いのかな?と思います(>_<)でも心配ですね…😭😭

  • ままり

    ままり

    そうですよね、、
    ずーっと気になってしまって投稿してしまいました。。
    赤ちゃんもお母さんも可哀想ですよね😭😭

    • 3月18日
あんちゃん

旦那さんの実家って…
取られちゃったとかですかね。
義理の親に好き勝手されすぎて、自分の子供という感じじゃなくなってしまったとか。

  • ままり

    ままり

    そうなんですかね😭
    飛行機の距離で預けに行ったと言っていました。
    もともと産休はとってなかったみたいで、初めから預けるつもりだったのかもですよね、、

    • 3月18日
りぃ

私も、最初1人目は、今思うと、産後鬱っぽいのと、生まれてすぐ赤ちゃん👶を可愛いぃと思えなくて、それが更に自分を追い込み、訳もわからず泣いてばかりいて、赤ちゃん👶も、泣いていて、余計に、可愛いくない、どうしたらいいかもわからない…で、心底3カ月以上?辛かったこと覚えています。

みんな、自分の赤ちゃん👶可愛いぃはずで、可愛いぃと聞けば聞くほど、自分は可愛いがれずにいて…ブルーでした。
因みに誰かに預けたり、虐待もしていませんでしたが…
他の人と違うのも、自分だけで、誰にも言えず辛かったです。

きっとお友達さんも、少なからず悩んで、心を痛めていると、私は思います。

  • ままり

    ままり

    経験された方からのコメント嬉しいです!ありがとうございます。
    やはり産後鬱ですかね。。
    今日は何にも聞かずそっとしておきましたが、話してくれるまで待とうと思います。。

    • 3月18日