
旦那や義母が娘に厳しく、家庭内での対応に悩んでいます。旦那が暴力を振るい、妻が庇うことについても疑問を感じています。自実家では甘やかされるとの違いにも悩み、2人目が男の場合の不安も抱えています。
愚痴らせて下さい。
旦那や義母が娘に対してかなり厳しめに言って来ます。
可愛くないのでしょうね…、良いことは旦那似、悪いのは私似、しつけは私が悪いのでしょう…。
口が達者な2歳8ヶ月で、よく話して可愛いと言われたのは最初のみで今はうるさいと言われます。
しかも今日は娘がやったことを「意味のない行動をする子、精神的に何か理由があるのでは?」と言われ、義母に「息子さんはかなりお利口だったんですね!」と夫のことを嫌味で言ってしまいました。義母はあっけらかんと「そんなことないわー(笑)」笑ってましたが…。
食後も旦那が切れて娘を揺さぶったり、猫みたいに首根っこを掴んだりされ泣き叫ぶので止めたら、泣けば済むと思いやがって!と部屋を娘は出されました。
だされたのをかわいそうだとあたふたしていたら、「お前がかばうから泣けば済むと思ってるんだ!」と言われました。
娘は言えば結構わかる子です、しっかり叱ったりすればわかる子です。
普通みんなそうなんですか?
悪いことをしたのは謝らなきゃいけません、わかります。
でも夫が手を出し、怒号し、私は庇っちゃいけない…。
プラスうちの実家に行くと甘やかされると言われました。
2人目が男ならもっと厳しくすると言われ、離婚を考えた日でした。
- ♪♪ママン♪♪(6歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
なんだか私達夫婦みたいです。
うちも2歳前の娘がいますが
外食とかする時にジッとしなかったら
主人はかなりイライラしだし
普通にデコピンしたり、叩いたり
ひっぱったりします。
私が庇うと甘やかしだとか言われて
ますます酷くイライラしだすので
本当に離婚したいと思う事が増えました。
嫌になりますよね😭

退会ユーザー
え、、
離婚しましょう。
普段からご主人そんな感じなんですか?
-
♪♪ママン♪♪
はい、優しい時は基本機嫌がいい時だけです。
- 3月18日

ゆみ
旦那さんや義母はなぜ娘さんにそんなに厳しく接するのでしょうか?
-
♪♪ママン♪♪
口が達者なだけ、イライラするんでしょうね。
私自身よくわかりません。- 3月18日
-
ゆみ
女の子は言葉の発達が男の子よりも早いと聞いたことがありますが、娘さんがかわいそうです。
旦那さんも旦那さんですね。
私なら離婚します- 3月18日

sadako
たしか両親ともに叱ってはいけないと聞きました。
父親が叱るなら母親がフォローを。母親が叱る時は父親がフォローを。そうしないと娘さんは誰を頼ればいいんですか⁇
-
♪♪ママン♪♪
………そうしたくないんで、助けるのは甘えだそうです。
- 3月18日

はるみん
それは虐待に近いですよね。
揺さぶって、首根っこを掴んで…
ひどすぎます😱
まだ2歳ですよ!イヤイヤ期でもあるのでしょうから。
娘さんトラウマになってしまいますよね😭
手を出しす事は無いですよ。
-
♪♪ママン♪♪
下の子が生まれたら離婚しようと思います。
- 3月18日
-
えむ
出産入院中にもっとキレる可能性を考えて出産前にシェルターなどに逃げるなどはだめですか?出産入院中は上のお子さんは旦那さんがみるのでしょうか?
- 3月18日
-
♪♪ママン♪♪
いえ、実家に預ける気持ちです。
- 3月18日

ゆ(30)
手を出すのはいけませんね。
けど悪いことを怒ってて傷が出来るほどでないならパパの怒り方でいいとは思います。なぜ怒られるのか日頃からアナタが教えてもパパの前でもしますか?怖がってないってことでしょうか?怒る必要のないときは優しいんですか?
-
♪♪ママン♪♪
機嫌がいい時は優しいです、叱っていても娘はいたずらする時はあります。
ただ一回ですべてわかるとも思っていないので、、、- 3月18日
-
ゆ(30)
揺さぶるときなど子供さんが泣きわめいたりしてる段階ですか??
かなり育児や教育に熱心な旦那さんな気がします。普段は優しく子供をよく見ている分、ダメなことをしたらそれが目について許せないんでしょう。そういう風に怒るパパを怖いと思っているなら、アナタだけのときに悪いことをしたらまたパパに怒られるよ!!と教えたらどうでしょう。。とにかく3才以上になるまでまだまだグジグジ言うこと多いと思います。それと旦那でさんが怒ることになる前にアナタも普段から怒れるようにならないと子供が可哀想です。- 3月18日
-
♪♪ママン♪♪
泣き喚いてる段階です。
パパに叱られる、やめなさいと教えてもパパが好きで構って欲しくていたずらをします。
それを言うなら側にいない、別れる、一緒に暮らさないが一番いい方法に思えます。
私のしつけが悪いのでしょうね、ありがとうございました。- 3月18日
-
ゆ(30)
その旦那さんの行動がはじまったのはいつからですか?
- 3月18日
-
♪♪ママン♪♪
娘が2歳過ぎたありです。
- 3月18日
-
ゆ(30)
それですね!原因は!
イヤイヤ期だからですよ!
もう少し経てば落ち着くので怒られることなくなると思います!私が娘に対してそうでした!
聞き分けができてるようで出来ていないので💦仕方ないんですけど親も怒りたくなりますし。
怒って手出してる頻度ってどのくらいですか?- 3月18日
-
♪♪ママン♪♪
週一くらいでしょうか…
- 3月18日
-
ゆ(30)
それなら全然大丈夫かと。出産する時期になってもそんな怒りかたが続いたら離婚も考えていいと思いますが、3才半までには全然変わると思いますよ♪
- 3月18日
-
♪♪ママン♪♪
だといいのですが、、、実際2人目が男ならもっと厳しくすると言われているので、できれば離婚は視野です。
- 3月18日

みれあ
私の両親がそんな感じでした。
父親に怒鳴られ、殴られ、投げ飛ばされ、部屋に閉じ込められても、母親は
-
みれあ
途中で送信してしまいました😓
母親も殴られるのを恐れて助けてくれませんでした。
殴られてボコボコになった頭が痛くて、泣きながら布団に入っていた時に母親に「ごめんね」と言われてそれっきり。
小学校中学年くらいには父親に近づかなくなったのでそういうのはなかったですが、大人になってから母親に当時のことを謝られたりもしました。
旦那さんがそこまで酷い人だとは思いませんが、酷くなる前にお子さんを守ってあげてください。- 3月18日
-
♪♪ママン♪♪
…いつかそうなりそうで怖い。
ありがとうございます、守ります。- 3月18日
-
みれあ
2人目を妊娠してる状態で色々考えるのは大変だと思いますが、旦那さんが若干精神的DV気質な気もするので出来れば離婚した方がいいかなって思ってしまいました。
- 3月18日

nyan゚・:,
まだまだ2歳8ヶ月。
思っている以上に理解してきているせいで、扱ってしまいがちになりますが、まだまだ2歳8ヶ月。子供ですよ。
旦那さん、揺さぶったり手を出すことは許されないです、ありえない。
普通はそうではないですよ。
一つ間違えば虐待です。
この先、2人目のお子さんが生まれて赤ちゃんがえりをしたりしたら、益々旦那さんや義母さんは娘さんをそう扱うのでしょうね・・
私なら実家に帰っちゃいます。
庇うのは間違ってないです。
というよりは守ってあげないと。
娘さんが安心できる、甘えられる、何かあれば助けてくれる人は必要です。
-
♪♪ママン♪♪
よかった…良かったです。
私が間違っていて娘が悲しんでいたらと苦しくて。- 3月18日

川谷
しつけと虐待は紙一重です。
やりすぎなしつけ(虐待)をここでしーたんさんがかばわなければ娘さんは「お母さんも庇ってくれなかった」と傷ついて成長する可能性もあります。
例え本当に悪いことをしても、きちんと叱ったあと「嫌いだから怒ったんじゃないよ」とフォローがあれば子供もいずれわかってくれるでしょうし親子の信頼関係は崩れないと思います。
しかしフォローがなければ自尊心がなくなる性格を家庭環境が作ってしまう危険を孕んでいます。
私がそうでした。
良し悪しを教わる前に、父から見て悪いことをすると父から無駄に怒られて育ってきました。
例え正当な理由があっても悪いことは悪いとさ1週間ほぼ夜通しで罵倒されていました。
実家では萎縮してしまって自分の意見も聞き入れてもらえずでした。
言葉の暴力もひどく、他の兄弟や母が怒られていても私にとばっちりがきました。
母も逆らえず父のいいなりに。
母も疲弊していたので、成人してから母に離婚を説得しましたが父を選び離婚はしませんでした。
なので、家を出て離縁しました。
そうなる未来もあり得ますので今後をどうするのか、ご自分のためにもお子さんたちのためにも、今一度ご自分の実家に相談しながら考えてはいかがでしょうか。
-
♪♪ママン♪♪
ありがとうございます。
よくよく考えてみます。- 3月18日

さくり
娘さんは泣けば済むとは思っていないと思います。旦那さん、怒るのではなく言い聞かすようにしないと、怒鳴ってもわからないと思います。まだ2歳ですし。読んでいて怖くなりました(;_;)しーたんさんは間違っていません!娘さんを守ってあげてください。。
-
♪♪ママン♪♪
私もそう思うんです、泣いて終わると思うほど自分の子がずる賢く感じるのかな…
ありがとうございます。- 3月18日
♪♪ママン♪♪
嫌です…旦那の生育がそうなんだとしても、義母も旦那も大嫌いです。