![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏に出産予定の妊婦です。リビングが狭く、子育てに不便を感じています。リビングの広さや工夫についてアドバイスをお願いします。
ご教授お願いします!m(__)m
夏出産予定の妊婦です。
現在一軒家に住んでおり、間取り3LDKです。1階はリビングダイニングのみ1部屋です。キッチン3畳、それ以外はフローリング8畳です。
この8畳のスペースに、TV、パソコン、ソファ、テーブルがあり、それだけで結構いっぱいいっぱいです。
ダイニングテーブルは狭くて置く場所がありませんので置いてません。
この状態での子育てには、不具合が生じてきますでしょうか。
自分が思うには、おむつ替えなどの際に毎回2階に連れて行くのはしんどいので、リビングで替える事になると思うのですが、主人がお酒やご飯を食べてるすぐ側で替えなければならない、子供が居心地のいいスペースが取れない、など頭に浮かんできます。
リビングはどれくらいの広さがあると良い、狭くてもこのように工夫したら良い、などご意見ありましたらお聞かせ下さいm(__)m
- みー(6歳)
コメント
![one](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
one
みーさんご夫婦は普段は1階のリビングダイニングで過ごしてる感じですか?
それとも食事だけ1階、他の時間は2階でしょうか??
我が家は先月まで1DKのマンションでした!
日中はずっとリビングにいて、こどものごろごろスペースは確保していました☺️
ベビーベッドは寝室です。
ご主人が食事中のオムツ替えはお母さんが背中向けて替えちゃう感じでいいと思います✨
もちろんご主人が気にしない人ならですが😂
他の家具に関しては、だんだんズリバイやハイハイをするようになると赤ちゃん優先の家具の配置になってくると思います☺️
うちは下にもぐっちゃうのでこたつテーブルをどけました!
![ひかり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひかり
私も8月に産みました!
私の家も広く無いですが、
赤ちゃんのスペースにはジョイントマット×9枚の上にお昼寝用布団を敷いていました!
基本その上で過ごす&オムツ替えなどもします!
旦那さんが家で酔っ払うほど飲むタイプでなければ大丈夫だと思います!
-
みー
主人はお酒で酔っ払うこともちょいちょいありますが、ベロンベロンまではならない感じです^_^;
ベビー布団1枚置けるスペースは確保したいと思います!(*^^*)- 3月18日
![mio](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mio
食事中でもガンガンおむつ替えます!!
動き始めるまではベビー布団一枚もしくはバウンサーなど置けるスペースがあれば十分かと思います😊
うちは今のところソファーの上に寝かせることが多いです!(もちろん、目は絶対離しません)昼寝はほぼ抱っこのままです😅
-
みー
先の事を考えると、動き始めると囲いみたいな物を置けるスペースも無く、8畳はきついかなと思ってしまいます(;O;)
- 3月18日
みー
普段はずっとリビングダイニングで過ごしています。寝るときだけ2階に行きます。
ズリバイやハイハイのスペースが本当に少なく、それが心配です(;O;)
とりあえず、赤ちゃん中心の配置を考えてみようかと思います!