![いくちゃん88](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供の保険について相談です。現在生命保険や学資保険、県民共済に加入中。医療保険も検討中。風邪をひきやすい長女のため、医療保険について迷っています。
保険についてです。皆さんは子供の保険どの位かけてますか?保険について詳しくないので、オススメの保険などあれば教えて頂きたいです。因みに、生命保険☆学資保険☆県民共済に加入してます。県民共済は義理の母が家族分をまとめてかけてくれてるので、生命保険なのか医療保険なのかわかりません💦もっと保険かけとくべきでしょうか。。長女が、風邪をひきやすく入退院を繰り返してるので医療保険もこれから加入しようか迷ってます。
- いくちゃん88(7歳, 9歳)
コメント
![Haruki](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Haruki
私は4000円くらいのものを
息子にかけてます!!
入院、入院見舞金、通院など
結構待遇?もいいです!
1週間ほど入院した際は
10万以上保険で返ってきました!
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
コープ共済の1000円のです。
-
いくちゃん88
回答ありがとうございます😊コープ共済に入ろうか悩んでました!月々の掛け金1000円だと負担少なくて助かりますよね!
- 3月18日
-
かな
怪我の通院でも保険金出るそうなのでオススメです。
- 3月18日
-
いくちゃん88
そうなんですね!その際、診断書は必要かどうか分かりますか?✏️
- 3月18日
-
かな
診断書も入らなくて領収書とかでいいと言ってたと思います。
- 3月18日
-
いくちゃん88
それだと請求も楽でいいですよね!ありがとうございます😊
- 3月18日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちは最近3人ともこくみん共済からコープ共済に変えました\( Ö )/
こくみん共済とコープ共済がダブった時期が1ヶ月間あって、ちょうどその時娘が転んで口の中を切る怪我をして口腔外科で消毒をしてもらったんですが
こくみん共済もコープ共済も領収書のコピー提出してから1週間も経たないうちに共済金振り込まれてました💓
私がコープ共済に入りたかったので、
ついでに子供たちの保険も切り替えたのですが、
どちらもとても対応よかったですよ♡
-
いくちゃん88
回答ありがとうございます😊やはり共済系は診断書もいらないし掛け金少し戻ってくるしいいですよね!ありがとうございます❣️こくみん共済とコープ共済検討してみます(^_^)
- 3月19日
いくちゃん88
回答ありがとうございます😊それは医療保険ですか?因みに答えられる範囲で大丈夫ですが、どこの保険屋さんですか?聞いてばっかりですみません💦
Haruki
マニュライフ生命です(´∀`*)!
私も旦那もマニュライフ生命で、
積立しながらやってます!!
息子はまださすがに積立はしてないですが笑
いくちゃん88
なるほど!ありがとうございます😊宮城県在住なんですが、保険屋さんの名前初めて聞きました👂色々調べて見たいと思います!積立大切ですよね、、ありがとうございます❣️❣️
Haruki
最近CMも流れてるので、
だいぶ浸透してきたのかな🤔?
私も父の勧めで就職してから
加入しました!
切迫で入院した際もプラスで返ってきて
今回手術したのですが、それも
かなりの金額でプラスで返ってきたので
大助かりです笑笑
いくちゃん88
切迫大変でしたね😭💓そうなんですね、でも大助かりですよね実際(;ω;)私もふたりとも吸引分娩でしたか保険適用で助かりました笑
因みに、マニュライフ生命は診断書?みたいなのは必要になるか分かりますか?
Haruki
診断書必要です^^!
入院した際など、連絡したら
家に病院で、書いてもらう
用紙が届いて、それを病院に書いてもらって
提出したら保険金がおりてきます^^
あっ、もしかして
今のお子さんの診断書とかですか🤔?
いくちゃん88
やはり診断書必要ですよね!🤔以前、郵便局の学資保険に請求した際、診断書8000円プラス交通費かけて行ったのに入院特約金の12000円しか入らず、、😱笑
まあ学資保険ですから仕方ないのでしょうけど、そんなもんしか入らないのだったら診断書が必要ない県民共済やコープ共済のような保険ってだいぶ魅力的だなーと感じていました✨でもS.Mさんのようにマニュライフ生命などまだまだ知らなかった保険屋さんの内容もあると思うので、もう少し吟味してみないとなーと思いました🤔!