
子供の夜泣きで警察に通報された。対応についてアドバイスを求めています。
先日、子供の夜泣きがすごすぎた為
ご近所の方から警察に通報するぞ!ドアを開けろ!
と玄関越しに怒鳴られました。
普段は夜中起きてもすぐ寝てくれるのですが、
私が仕事から帰宅後、お風呂に入っていた時に起きたみたいで、主人があやしてくれていたのですが泣き止まず、10分近くママ!ママ!と泣いていました…。
私がお風呂から出て泣き声に気づき、子供を抱っこしてあやそうとした時にピンポンと。
インターホン越しに、泣き声がすごいんだけど?!ちょっとドアを開けろ!警察に通報するぞ!と言われ主人と2人ドアを開けたら60代ぐらいの男性と息子?と思われる男性が2人立っていて、私と抱っこされて泣き止んだ子供を見て、母親がお風呂に入っている間に泣いたのかと察してくれたのか、あぁ…夜泣きは仕方ないんだけどあまりにも酷い泣き方だったから、と言って帰られました。
虐待されているのではないかと心配されていたのかと思うのですが、夜中に男性2人で来られて、こちらの状況も把握していないままドア越しに怒鳴られ、ドアもガンガンガン!と叩かれ、すごく怖くなってしまいました。
相手の方はどのお部屋に住んでいるのか分からず、改めて謝罪を…と思いましたがそれもできず。
また子供が夜泣きして、ご近所さんに迷惑がかかったらどうしよう、と最近そんな事ばかり考えています。
皆さんこう言った場合どういった対応がいいと思いますか(><)?
引っ越してきた際に、挨拶回りで子供がまだ小さく泣き声で迷惑かける事もあるかと思いますが…と同じ棟に住んでいる方には伝えていたのですが、もう一度謝罪をした方がいいのでしょうか。
アドバイスなどあれば宜しくお願いします(><)!
- ももこ(8歳, 9歳)
コメント

赤ぴ
謝罪にいかなくてもいいと思いますよ!ただ、虐待している家庭は現実に結構あるもので、児相も警察も「迷わず通報してください!発見してください!」と、謳っていますから…
ただ、やってないがわからしたら本当に怖い気持ちでいっぱいですよね😥
どこかでお会いしたときに謝罪くらいでいいとおもいます😊

うんちゃんママ
特になにもしなくていいんじゃないですか?
実際虐待している訳ではないですし、夜泣きは仕方ないですし、挨拶まわりもしてあるようなので☺
あまりにも迷惑かけそうなら、ドアに張り紙しておくとかですかね?🤔
今どき見て見ぬフリが多い中、勇気を出して確認しにきてくれるのは、素晴らしい事だとも思います🙆
疑われた方としては、あまり気分は良くないですけど、本当に虐待している家だった場合はその勇気で子供が救われますもんね!
でも、ももこさんの場合は誤解もとけたようですし、特に何もしなくても良さそうです☺
むしろ、誤解だった訳ですし向こうが申し訳なさを感じてそうですけどね😅
-
ももこ
コメント有難うございます😣✨
張り紙!なるほどです!
まだ引っ越して1ヶ月も経っておらず、このような事がおきてしまって私もすごく動揺してしまっていました💦
普段はそんなに夜泣きをしないので、何日か続いてしまったら張り紙をしておこうと思います😊
確かに相手の方も帰る際に申し訳なさそうにされていました(><)
今度会う事があれば謝罪をしようと思います!有難うございました✨- 3月19日

きゅらそー
どこの部屋にいるか解らない人に謝らなくて良いですよ!
虐待が疑われていきなり怒鳴るなんて失礼ですよ!!
相手の家に押しかけるのなら普通は自分の名前と部屋名乗るべきだと思います。
-
ももこ
コメント有難うございます😣✨
母からも同じ事を言われました😅名乗りもしないで怒鳴りつけるなんて!と💦
ただ相手の方も帰る際に申し訳なさそうにされていたので、心配されていたんだな、と思いました😣
貴重なご意見有難うございます(o^^o)- 3月19日

はる
怖いですね(T ^ T) もうちょっと他に言い方あると思いますよね。
でも、その感じだとうるさくて迷惑だから文句言いにきた訳ではなく、本気で虐待を心配してきたんだと思いますので、わざわざ家に行って謝罪する必要はないと思います☆
近所で会った時に、この前はうるさくてご迷惑かけてすみません! って謝るとか、その方だけではなく近所の方に普段から挨拶して顔見知りになって、ヤンチャな子供頑張って育ててますアピールしとけば少しは理解してもらえるかなと思います😊
-
ももこ
コメント有難うございます😣✨
その時は主人が一緒にいてくれたのでよかったのですが、1人での対応となったらすごく怖かったと思います😭💦
そうですよね…!私も心配されての行動だったと思うので、今度どこかでお会いしたら改めて謝罪をと思っています(o^^o)
ご意見有難うございました😊- 3月19日

キティ
一軒家ですか。マンションやアパートですか。仲介に入ってくれる方はいらっしゃいませんか。(例えば、管理会社の方・大家さん)通りすがりの方だったんじゃないかしら?ご主人と話をしてから、ご挨拶へ伺う。という事で大丈夫かな。伺う時は「最近は眠い時はパパがあやしてても、駄目で。ママじゃないとダメみたい。虐待じゃないからごめんなさいね。」と言ってみたら如何ですか。
-
ももこ
コメント有難うございます😣✨
相手の方がどこに住んでいるのか分からないので、謝罪に行きたくても行けない状況です💦ただ、夜中の2時だった事もあり、通りすがりの方…ではないかと思います(><)
夜泣きの声が聞こえる距離となると、やはりご近所さんだと思うので、今度お会いした際に改めて謝罪をと思っています😊
有難うございました✨- 3月19日
ももこ
コメント有難うございます😣✨
そうですよね💦やはり相手の方も心配されての行動だったと思うので、あまり気にしすぎず会った時に謝罪をしようと思います😊
有難うございました(o^^o)