
36週前後で生まれたお子さんお持ちの方へ。離乳食を始める時、修正月齢5ヶ月まで待つべきか悩んでいます。体重や発育に問題ないが、ヨダレが多く食べ物に興味を示す4ヶ月の赤ちゃん。保健師に相談し、5ヶ月から始めようと考えています。同じような方の経験を聞かせてください。
36週前後で生まれたお子さんお持ちの方に質問です!
離乳食を始める時は修正月齢5ヶ月まで待った方がいいですか?生まれた時特に障害もなく体重は2550で発育も問題ないと言われてます。今は4ヶ月でヨダレが良く出て私が食べてるところをじーっとみてるので食に興味がありそうです(*^^*)一応区の保健師さんに相談して問題なかったら5ヶ月になったらスタートしようと思ってますが、同じようなお子さんはどうしてるか聞かせて下さい😆
- ござる(7歳)

はちみつはっち
修正月齢でといわれていなければ通常の月齢ですすめていいとおもいますよ😊うちの子は35週5日で2040の小粒で産まれましたが何事も問題なくそだち、1ヶ月のフォローアップのときにフォローアップこれで終わりでいいよといわれたので修正月齢なしです。
5ヶ月10日くらきで離乳食始めましたがうちの子はもりもりです😍
始める前の状態は
ヨダレ多い
スプーンハムハムする
親の食べてるのじーっとみたり口をうごかしてました💕

Kママ
下の子36w0d、2288gで産まれました
-
Kママ
途中ですみません(^^;;
まだ離乳食はじめてません。定期受診している小児科では修正5ヶ月からでと言われ、もうはじめてもいいのですが、上の子の時5ヶ月ではじめてアレルギー疑惑がでたり肌荒れしたりがあったのでゆっくりはじめようと思ってます!^ ^- 3月18日
コメント