※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りさ
妊活

排卵日が3/10で、着床した場合の体温変化や妊娠検査薬のタイミングについて教えてください。

排卵日が3/10で、今日で9日?なんですが、
大体1週間程度で着床すると聞きました。
もし着床した場合って、日中の体温は高くなりますか?
別に体がだるい、頭が痛い、気持ち悪い、熱っぽいとかはないです。
ただものすごく梅干とか酢の物のような酸っぱいものが食べたいです。
日中の体温は36.97°で朝が36.69°でした。
排卵前は平均36.3°くらいです。
生理予定日は24日です。
もし妊娠検査薬をやるとしたらいつやればいいと思いますか?
誰か教えてください(><)

コメント

まゆてぃーな

基礎体温は朝一の体温です。
日中の体温は外的要因で上がるし全く関係ないですよ。
私の場合着床したであろう高温期7日目に更に体温が2段階で上がり、一日中熱っぽくなり、12月なのに寝てる時汗だくでした。
もちろん超初期症状は人によると思いますが…。
検査薬は生理予定日1週間後から使えるものが多いです。

  • りさ

    りさ

    基礎体温が36.69°でした。
    着床した場合は日中の体温は上がりますか?
    私もグラフを見ると2段階で上がってるように見えます。
    今まではこんなに昼間熱は上がらなかったので風邪でも引いたのかな?とか心配になって…
    予定日一週間後ですね。
    ありがとうございます!

    • 3月18日
ももり

着床したら高温期が続くはずですが、私は生理が来た月も妊娠した月も排卵日以降は熱っぽい症状で、体調だけでは妊娠かどうかは全然分かりませんでした😵

妊娠検査薬は生理予定日1週間後から判定できるものが多いと思うので、その通りに使うことをオススメします。
早めのフライング検査して陽性が出ても化学流産の可能性があるからです😣
妊娠してると良いですね🙏✨

  • りさ

    りさ

    やっぱそうですよね!
    1週間後につかってみます。
    ありがとうございます😖🙏💕

    • 3月18日
Akari

着床は3日~10日で、平均がだいたい一週間ですよ✨
着床痛や、着床出血は無かったですか?✴️
生理予定日に検査しても反応出る場合もあります😃🎶
ドキドキしますね✨

  • りさ

    りさ

    なるほど😳!!
    出血はありませんでしたが、一昨日と昨日はシクシクと少しだけ違和感がありました!
    フライングして反応が出た!と、よく見かけるのでもしかしたら自分も出るかな…とかワクワクと不安が混じって複雑な気持ちです😞
    聞いて下さり、ありがとうございます😆

    • 3月18日