
生後2ヶ月の息子なのですが、日中は2〜3時間おきに母乳とミルク40〜60を…
いつもお世話になっています。
生後2ヶ月の息子なのですが、日中は2〜3時間おきに母乳とミルク40〜60を飲んでおり、夜は8時〜9時くらいに母乳とミルク40飲むと軽く4〜5時間は寝てくれるようになりました。寝せておけばもっと寝そうですが、だいたい起こして授乳してる感じです。
寝るだけ寝せると、体重の増えや、母乳の分泌量が不安なのですが、この不安とはいつまで付き合わなきゃならないのでしょうか?
なんか、ちょっと心がお疲れ気味なのですが、乳腺炎に3回もなり溜まったり詰まったりが怖くています😵💦
- 3人のママリ(3歳8ヶ月, 7歳, 10歳)
コメント

ぽんまま
3ヶ月ぐらいまでは3〜4時間おきに
飲ませた方がいいかな?
うちも混合でしたが
我が子は全員3ヶ月を過ぎると
夜9時〜朝7時頃まで爆睡の
夜泣きしないベビー達だったので
それはそれで助かりました!
それでもしっかり大きくなってましたし♪
毎日1時間や30分おきに夜泣きで起こされ
朝までずっと寝られないママもいる中
本当に育てやすい子達でした。
たくさん寝てくれる子って珍しいですよ!(*´▽`*)
ママにゆっくり休んでね、って
言ってるみたいじゃないですか(*´▽`*)
考え方を変えてみるのも良いかもしれないですよ♪
乳腺炎については搾乳したり
マッサージをして緩和するのは
難しいですか?💦
3人のママリ
一時期、母乳だけでもよく夜寝てくれるようになったのですが、体重の増えが悪い上便秘があまりにもひどく、その原因が母乳量足りてなかったこともあり、寝てくれても足りてないこともあるのかと不安になってしまって(•́ε•̀;ก)💦
確かに、母乳に、あまりこだわりすぎると気持ちが滅入りますよね😵💦
なるべく、しこりができたときは絞り出すようにして飲んでもらうようにはしているのですが(•́ε•̀;ก)💦