※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶっち
子育て・グッズ

2か月の赤ちゃんがいます。母乳で育てています。夜中に起きない場合、無理に起こさなくても大丈夫ですか?21時半に飲んでからの時間です。

2か月の子供です。母乳で頑張ってます。3時間おきに飲んでたのが夜起きなければ、無理に起こさなくていいですか?21時半に飲んで今の時間です。

コメント

ゆーちゃん

無理に起こさなくても、起きたらあげれば大丈夫だと思いますよ(*´꒳`*)゚*.・♡

  • ぶっち

    ぶっち

    ありがとうございます!まだ寝てます、もう4時間!おっぱいも、張ってきてまだ、我慢できますが、起きてくるのが、いつかわからなくて。ソワソワしてます。

    • 3月18日
ぽん

こんばんは🌙🌠

無理に起こさなくても大丈夫ですよ~🌸
ゆったり寝かしてあげてください❤
起きたらあげたらいいと思います🙆‍♂️

急によく寝ると逆に心配になりますよね~

  • ぶっち

    ぶっち

    そうなんです!いつも3時間おきにくらいに、グズグズ言い出すので、オムツかえて、おっぱいあげてるのですが、今日は、全然起きる様子なく、隣で寝てて、こっちのおっぱいが張ってきて、搾乳しようか、まだ我慢できるけど、待ってたほうがいいのか。

    • 3月18日
ノエラ

生後直ぐの赤ちゃんの場合は3時間開けずにミルクを飲ます必要がありますが生後1カ月過ぎた赤ちゃんは、お腹が空けば目を覚ますので、起こす必要はありませんよ。
寝たいだけ寝かせ、飲みたいだけ飲ませてあげてください♡

ママも、しっかり睡眠取れる時にとっておきましょう♫

  • ぶっち

    ぶっち

    ありがとうございます!ちゃんと、おっぱい飲みたい!って合図してくれますかね?
    ソワソワして寝ようにも気になって。眠いけど、気になって。

    • 3月18日
  • ノエラ

    ノエラ


    ソワソワしますよね♡でも大丈夫です、元気に泣いてお知らせしてくれます(^^)ウチも時々5時間ずーっと寝てる時もあり、自分も寝とけば良かった…と思う事が度々。子供のペースに合わせた生活に徐々に慣れていきましょう♡お互い楽しみましょうね✨✨

    • 3月18日
  • ぶっち

    ぶっち

    まさに、私もこんなに時間あくのだったら寝とけば良かったと思います😅
    まだまだ慣れず楽しめてるのかわからないですが、子供の成長を感じてます。

    • 3月18日
なつ

無理に起こさなくても、何かあれば泣いて教えてくれるので大丈夫ですよ🌸うちも5〜8時間ぶっ通しで寝てたりしますよ😊

  • ぶっち

    ぶっち

    そーなんですか?
    今日初めて4時間今たちました。
    おっぱい張ってきて、まだ我慢できますが、いつ起きてくるかわからなくて。搾乳機で出そうか、んー。

    • 3月18日
  • なつ

    なつ

    3時間で置きたり、5.6時間寝てくれたり、さすがに7.8時間寝てくれた時は戸惑いました😂👏おっぱいの張りつらくて寝れなければ少し搾乳してましたよ😂

    • 3月18日
  • ぶっち

    ぶっち

    そうですか☺️
    おっぱいが、3時間くらいが1番飲んでもらうと楽なんですが、さすがに4時間こえると痛くなってきて。今起こして飲んでもらいました。起こさない方がいいですか?搾乳するべきですよね😅
    おっぱいは、機嫌よく飲んでくれました。

    • 3月18日
鬼姫

私は無理に起こさなかったですよ

そのまま
9時間~10時間寝てた時もありました。

  • ぶっち

    ぶっち

    そーんなに?!
    しばらく9時間寝てみたいですぅーーー(^^)初めて時間あくので心配なってきて。息してるか時々確認しちゃいます。

    • 3月18日
  • 鬼姫

    鬼姫

    私も初めは怖かったです

    夜中オムツ確認してもしていないことがほとんどでこれめちゃ爆睡しとるやん
    やっと寝れると 内心ウハウハでした 笑

    • 3月18日
  • ぶっち

    ぶっち

    夜中の、オシッコ少なかったら少し心配しますねっ笑
    寝れる時間になると、嬉しいですね。

    • 3月18日
けいこ

大丈夫じゃないです!
授乳が必要です!
4時間。長くても5時間開けると脱水の危険性があります

  • ぶっち

    ぶっち

    今4時間です。そろそろ起こした方がいいですかね?
    息もちゃんとして、でも起きる気配なく。泣いたり、こちらにちゃんと合図してくれるのか心配です。

    • 3月18日
こは

うちの子も2ヶ月に入った2日後ぐらいから急に22時から朝4時から6時ぐらいまで寝るようになってびっくりしました😅💦💦それまでは良くて3時間おき、駄目な日は、寝たと思って布団に寝かせたら背中スイッチが入る を22時から昼の11時まで繰り返したりしてたので、夜中に良く寝るようになって何日かは心配で生きてるか確認してました😅
(生まれて退院してからも心配で何日かは良く確認してましたが💦)
でも4時や6時に起きたら旦那を起こさないようにマッハでおしめ代えて授乳すれば、お腹いっぱいになってまたすぐすやすや寝たので、安心しました😁✌

様子見て、変わりなかったら安心して少しでもお休み下さいね😊🌟お疲れ様です❗

  • ぶっち

    ぶっち

    ありがとうございます!
    様子見てたらいいんですね?😅
    そんなことが今までなかったので。
    背中スイッチ、うちもあります。そのせいで、腱鞘炎きつくて、サポーターでなんとか。心配性でつい寝ずに監視状態です笑
    眠くて、クマだらけ。
    夜中のオムツ交換泣くので私も、マッハで交換してます笑笑

    • 3月18日
こは

ぶっちさん、2ヶ月で腱鞘炎、大変ですね💦お互い辛いですね、私は今頃腱鞘炎😅
赤ちゃん、まだ眠っていますか😊💕🍀

背中スイッチが激しい時は、私もクマ凄いし縦抱っこしかダメなので腕痛いし、腰痛いし立ったり座ったりで膝は痛いし、あまりにも眠くて子供を抱いて布団に座ってた時に2度ほど横に落としてしまいました😭😭
一生懸命謝りましたが情けないし眠いし心身共に辛かった😢

私も一緒😁まさに監視状態😁✌
これからと、明日も夜中に良く寝むるようなら、長時間睡眠がスタート!かな?😊
でももし途中で起きちゃったとしても、すぐ長時間寝てくれるようになりますから、休める時に短くてもしっかり寝て下さいね😊🌟

ガンバッテ👌🎶

  • ぶっち

    ぶっち

    ありがとうございます!
    ほんとに、息子が産まれて退院してから、何もかも初めてで心が折れそうになってます。でも、最近ではふと、笑ったりしてくれる顔見ると頑張らないと!って思うんですが。夜のグズグズから始まり、寝不足が続くと悲しくなったり。同じく縦抱きがいいみたいです。サポーターをしながら食いしばって頑張ってます。あれから、心配で起こしておっぱいの飲ましました。
    長時間スタートなんですかね?😅
    頑張ります!

    • 3月18日