![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入れるタイミングに悩んでいます。働く準備ができていないけど、早く働きたいと思っています。夫はどちらでもいいと言っています。
働く、保育園に入れるタイミングについて悩んでいます。
今は専業主婦で2歳5ヶ月(👧🏻)と7ヶ月(👦🏻)の2人を家で見ています。👦🏻が1歳になる8月までは一緒にいたい、9月から働こうと思ってました。
保険屋さんで働けることになってるのですが、先日決まった規定で25歳以下は1年間地区内で5人しか雇えないことになりあと2人の枠しかなく、1人面接予定だと話されました。5人に達したら来年の3月まで雇えないということでした。
保育園の申請していなかったのですが提携してるところに空きがあって入れることは可能。3歳になるまでに出ないといけないから市に申請しつつ空き次第1人ずつだと思うけど移動するって感じです。
このあと2人枠がいつ埋まるかは誰にもわからないから
・このタイミングで入り4月から働く
・👦🏻の1歳すぎて9月から空いてたら働く、空いてなかったら来年の3月まで待つ
・今回は見送り来年の4月から入る
迷って迷って迷っています。
貯金は70万弱で、旦那の給料で生活して2、3万赤字はボーナスから補って生活してます。
あまり危機感は感じてません。働いたら挽回しようと思ってます!
👦🏻の初めて歩くまでは見守りたい!
👧🏻は同じぐらいのこと遊ばせてあげたい!
けど👧🏻入れて👦🏻は家でというのは厳しいです😔
雪がある冬は車持っていないので家に引きこもることが多いです。次の冬シーズンもそれはかわいそうかなと😔
このタイミングになると今から4月9日までに保育園準備、車購入を間に合わせる自信とバタバタする心の準備ができてないのが正直です😔でも今年のうちには働きたいと思ってるんです😔わがままなのはわかってるんですけどね😔
旦那はどっちでもいいと言っています。
今は育児家事ほぼノータッチです。
👦🏻のお風呂だけ笑
私が働いて自分の負担が増えるのはやだから、迷ってるならやめとけば。
働きたいならいいんじゃない。
義父が家事育児なんもしない人だからそうなるんだと8割諦めてますが仕事家事育児をこなせるのか、夜泣きとか出てくる時期だし迷っています。
何か意見アドバイスください!🙏
- ちっち(7歳)
コメント
![ハルカイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハルカイ
元保険外交員です、車ないとやっていけなくなりますよ??会社にいれたいが為に色んなこと言われてるとおもいますが、入ったらがらっと言ってたことちがうじゃん!ってなってきますよ(ToT)私は免許も車も有りで働いてましたが同僚で免許も車もない人が働いてましたが最初は免許なくても大丈夫!!二人ペアで仕事するから。とか言われてましたが、入ったら早く免許とれ!車買え!とかなり言われて嫌になり辞めていきました。冬には引きこもり気味になるって保険なら冬でも仕事ありますよ?!車ないなら寒いなか徒歩か自転車でお客様周りする気ですか??つらいですよ(ToT)いつに保育園うんぬんより、仕事するなら車なくてもこまらない職にするなり考えるのと保育園も早めに申請したりをオススメします。
![ロフティ☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ロフティ☆
働く先は保険屋さんじゃなきゃだめなんですか??
もしこだわりがないというか、あったとしても、わたしなら9月から働くことにして、その時に保険屋がいっぱいなら他の働き口を探し、気に入ればそのままそこで働き、やはり保険屋がいいとなれば、来年の3月に転職しますかね。
-
ロフティ☆
でも、保険屋はほんとにキツいしつらいと思います。覚悟されて就職した方がよいですよ。
- 3月18日
-
ちっち
なるほど!!そういう考え方もありました!ありがとうございます😄
ただ子ども小さくても正社員で雇ってくれて旦那の職場の上司の奥さんがいて何回もイベント行って良くしてもらってていつでも今すぐにでもおいでよって言ってもらってて😅
無職なら保育園入れないと思うのですが、保険屋さんなら雇用証明書出してくれるって言ってるので保育園も入りやすくて😔
参考になりました!!- 3月18日
-
ロフティ☆
たしかに正社員や雇用証明ってメリットが大きいと思いますが、なんというか、どうしてもやりたい仕事で、これを逃したらぜったい後悔する!!っていうのなら4月から働くのが良いと思いますが、そこまで切羽詰まっていないのなら、慎重にされた方がよいと思います。
働くのはいつでもできますが、お子さんの成長が見れるのは今しかないですからね(^-^)
あまり甘い話、都合の良すぎる話にはすぐには乗らない方がよいですよ😊- 3月18日
![むっちり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むっちり
25歳以下は〜の規定ってなんなのでしょうね。保険屋さんは人を勧誘して入社して貰うととってもポイントが高いんだそうです。そして謎にとても焦らせてきます。(私の母が保険屋さん)なので私も母にとても勧められました。笑
今は焦らなくていいと思いますよ。
なので職場提携の保育園はさておき、市や区によりますが私のところはなかなか簡単に入れません。中途入園はほぼ空きが出ません。ですが、早めに応募しておけば優先順位は同じ条件で後から願書を出した人よりは上になります。働く気になったと同時に応募することをお勧めします。
ちっち
ありがとうございます!
車なくてもやってけるとは言われていますが、私自信が不便で😔今は母が暇な平日週2ででかけるのに車出してもらっています。
冬に引きこもるのは徒歩圏内になにもなく子ども2人連れて車なしで出掛けられない状態だからです😔
車買えば外に遊ばせに行けるのですが車買うと働くはセットの考えです!
小さい子どもがいるうち融通きくとこが良くてなんも資格ない主婦にはいいかなと思っていました😔
ハルカイ
融通ききませんよ?(笑)?お客様との予定ある日に子供熱出て休ませてくれって言ってもお客様との信用問題になるので、保育園に入れても病後保育があるところ(臨時で病気のときも見てくれる園)を自分で別で登録だけしていざというときはそちらにお願いしたりおばあちゃんに預けたりですし、行事でさえ休めずに出勤ボタンだけしに来て!!と言われたり。私もはじめは子育て中でその時はシングルだったので融通きくとこがよくて保険しましたが、入っちゃったらどこが融通きくの?いざとなれば子連れ出勤オッケーなんていわれてましたが誰一人そんな人いないしなんで連れてきた?預けれる人いないの??と逆に怒られたりで散々でしたよ。