![もも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠35週の初マタで、胎動が少なく不安になっています。羊水量や体型は問題ないが、胎動が少なく、NSTでも動きが少ない状況。寝る前に感じやすいが、同じ経験をした方の意見を聞きたいです。
胎動が元々少ない方
教えてください(;o;)
私は今妊娠35週と5日目の初マタです。
元々胎動を感じにくいのか
赤ちゃんがそんなに動かないタイプなのか
分からないのですが
胎動が少ない事が今更ですが不安になっています。。
ネットで色々調べましたが
羊水量が多かったり脂肪が多いと感じにくいとか
見かけたのですが
検診では羊水の量も通常、
体型は産前は160センチ、47キロだったので
そんな肥満体型ではないと思っています…。
胎動を感じたのも、周りの同じ時期の妊婦の子より遅く、、1日に感じる回数も多くありません。
ネットで胎動10カウントというのがあると知り、
30分で10回動くのが通常のようなことが書いてあり。。
30分で10回なんて絶対動かないし
先日初のNSTでも全く動かなく
助産師さんにお腹を揺すぶられたほどです。
胎動を「感じない日」はないのですが、
何時間も動かないのはしょっちゅうですし
動いてもボコボコ!程度で、
その時に押し返したり話しかけても
なかなかそれ以上反応してもらえません(;o;)
比較的寝る前とかに感じやすいです。
同じような経験をした方、されてる方いましたら
ご意見、ご経験をお聞かせください。。
すみませんが宜しくお願いします(;o;)
- もも(6歳)
コメント
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
私はそうでしたよ😊
義母にも動くの触りたいのに全然ないね大丈夫?とかしょっちゅう言われてました…
NSTの時もあまり動かず震度かけてもらってました😌
私とふたりきりの時は比較的動きますが旦那に触らせると動かなかったりで動いてるのがあるとあっ今!!って感じでした…
でも元気に産まれてきましたよ😊
動きにくいのかもしれないですね😊
![ゆーい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆーい
友達で同じような方がいて、何度も不安になって産院に行ってましたよ。
その度に大丈夫と言われ、産院もとくに嫌がりもしませんし逆に不安になったらすぐきていいよと言われていたそうです。
2日に1回くらいのペースで行ってたと思います。
でも、それがよかったのか、不安になったときに行ってくると連絡があり、また大丈夫なんだろうなーと思ってたら緊急帝王切開になり早めに産まれました。
赤ちゃんの心拍が弱くなっていたようです。
なので頻繁に産院に行くようにしてもいいのかなと思います。
-
もも
ご回答ありがとうございます!
ご友人の方の体験談、ありがとうございます!
一応毎日胎動はあるので、これより少なかったり、不安になったらすぐ産院へ連絡しようと思います。ありがとうございました!- 3月19日
-
ゆーい
私が行ってた産院では少しでも不安になったら何回でも気にせず来て欲しい、赤ちゃんが苦しんでいたり亡くなってしまうことが一番つらいからと言ってました!
出産頑張ってください(*^o^*)!- 3月19日
![ひなたんのママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひなたんのママ
大丈夫ですよ😃家も次男がそうでした胎動あまり感じなくて妊婦検診行くたんびに生きてるか不安でしたでもよくしゃっくりしてたのは覚えてます胎動があまりなかったのか産まれてから寝てばかりいてあまり手のかからない次男でした😃
-
もも
ご回答ありがとうございます!
そんなんですね!体験談を聞けてホッとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
私もしゃっくりは良く感じます(о´∀`о)
うちも良く寝てくれる子だといいな…☆ありがとうございました!- 3月19日
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
私は長男の時そうでした😊
まわりの妊婦さんのお友達はしょっちゅう動いた動いたって言ってるのに、全然動かなくて心配してましたが、元気に産まれてきてくれました💓今は人一倍活発でずっと走り回ってます😂
出産頑張ってください💓😊
-
もも
ご回答ありがとうございます!
そうなんです。、周りと比べても仕方ないですが、気になっちゃうんですよね(・・;)
でも、元気に生まれたと聞きホッとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
考えすぎず、お産までの日々を過ごそうと思います!- 3月19日
![梓](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
梓
私も長女のときはそんな感じでした。
助産師さんにもよく揺すぶられてましたし(笑)
不安になる気持ち凄く分かります。
不安になったら横になってトントンしながら呼び掛けて確認してました。
今2才3ヶ月、男の子と走り回ってばかりのやんちゃ娘です(笑)
-
もも
ご回答ありがとうございます!
同じですね!助産師さん、結構激しく揺す振りますよね笑
私も毎日話しかけるようにしてます☆
体験談を聞けてホッとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
ありがとうございました!- 3月19日
もも
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!同じ状況で、でも無事元気に産まれたのを聞きホッとしました(๑˃̵ᴗ˂̵)
検診で異常がない限り気にせず残りの日数を過ごそうと思います!