※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さゆ
子育て・グッズ

最近子供が危険な行動をするのを心配しています。自分の子供には注意しているのに、他の子供が走り回ったりしているのを見ると怒りを感じます。そのため、厳しく注意することがあります。他のママたちからは白い目で見られることもあります。

いつもお世話になっております。今フッと気なったのですが、スーパーなどで所構わず走り回ったり、外食してて、ファミレスなどでイスの上に靴のまま上がったりしてる子供達を最近よく見かけます。私だけかもしれませんが、親何してんだよ!危ないだろ!って思ってしまいます😓私が、介護の仕事してた事もあり、走り回ってる子供を見ると、車椅子の人や、体不自由な人に当たったらどうするんだよ!って子供産んでから余計に目に付くようになりました。私の息子には、歩き出したぐらいから、人に迷惑かけたらダメだからね!と言ってきてるので、スーパーとかでは、絶対に走りません。もし、走ったらその場で、即説教です。うちの母親も右股関節脱臼で人工骨が入っているので、余計怒ります。こら!走ってばあちゃんみたいに、杖ついてる人に当たったら危ないでしょう!人に迷惑かけたらダメって言ってるでしょう!あんただけの場所じゃないんだから、走らないで!みたいな感じに😅そしたら、この前知らないママ達に、白い目で見られたのですが、私が厳しいだけですかね?

コメント

deleted user

素敵です!
私は心の中で思っててもはっきり言えないタイプなので、かっこいいと思います!!

  • さゆ

    さゆ

    人に迷惑かけない事、自分から挨拶する事。人として当たり前の事を出来る人になって欲しいだけです🙂未婚て産んでるので、私が勝手に人から、父親いないから…とか息子に言われるのがイヤだと思ってるので💧今は、結婚して旦那いるので、あまり思わないようになりましたが、それでも、父親違うから…とか言われたくないので💦

    • 3月17日
〇〇

厳しくないと思いますよ😊
今の親が怒らなすぎだと思います(>_<)
私も走らない!やめなさい!って買い物中はずっと怒ってます😅

  • さゆ

    さゆ

    ですよね💧私自身、息子妊娠中に走ってる子とぶつかりそうになって、ヒヤッとした事があるので…当たり前の事をちゃんと出来る人になって欲しいと思ってるので、容赦なく怒ります😓旦那には、怖いから…って言われますが、ダメな事はダメ!と、小さい頃から言わないと分からないと思うので💦

    • 3月17日
こびと

私は飲食店で働いてます。ランチタイムをメインで働いていますが、ママ友同士で楽しく話すのはいいけど、子供たちは飽きてしまいお店の中を歩き回る。店員からするとドリンクや温かい料理を運んでいてぶつかられたらいろいろと困ります😓
正直、親の躾の問題だと思います😅
ほとんどの子どもは落ち着きがないと思いますが、沙有佳さんのように日頃から注意してあげるということが大切ですよね😊

  • さゆ

    さゆ

    うちの子は、2歳ぐらいからずっと、人に迷惑かけたらダメだよ😊って言ってたせいが、4歳なのに他の人が心配するぐらい大人しいです😓喋れるようになってからは、ママ、していい?って聞いてきます💧ちょっと厳しいかなぁと思いつつ、やっぱり走ってる子を見てると、危ないよ😊って顔は笑って言ってますが、心では、そんな事も親に教えてもらってないんか!親何してんだよ!って思ってしまいます😅

    • 3月17日
deleted user

私も嫌なのでその場でガッツリ注意しています。
お子さんの性格によっては聞かない!言ってもまたすぐにしてしまう!というのもわかりますが、なら子供が聞けるようになるまではお店に行っても動き出したら撤収とかすれば良いのに・・・と思います。リフレッシュする事も駄目なの?と言う方もいると思いますが、だからと言って走らせるのはダメですよね🙅