※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たろちゃん
子育て・グッズ

子どもが何でも口に入れる習慣をやめさせる方法はありますか?

手にしたものを、とにかく何でも口に入れます。おもちゃ、ゴミ、石ころ…危ないものも。
子どもは何でも口で確かめると言いますが、いいかげん落ち着いてほしいです。
辞めさせる方法はありますか?

コメント

( ˶˙ᵕ˙˶ )♡

うちもそうです😭
何度止めてもだめでしたが、石などは一回口に入れて固いとわかってからは食べなくなりました!
自分でわかることも大切なのかなーとは思いました😔
飲み込んでは大変なので絶対飲み込めないものに限ってですが…

  • たろちゃん

    たろちゃん

    今日初めて石を口に入れて、わたしが驚いてしまいとっさに手を入れて出しちゃいました💦
    自分でダメだと気づいてくれる日が来ると良いです…

    • 3月17日
ままり

外に落ちている煙草をよく拾っていました。
汚いし危ないので見つける度に「ばっち、ばっち」と言いながら私が靴で踏むようにしたら子供も真似して拾うのをやめてくれました💦
根気強くやるしかないですよね😅

  • たろちゃん

    たろちゃん

    タバコは怖いですね!!根気よく頑張ります…😥

    • 3月17日
ちゅ〜

じきになくなる気もするんですが、その子によるんですかね( ; ; )


娘は、1歳前くらいから判断ついたのか、食べ物以外はほぼしなくなりました(>_<)

ゴミゴミ箱に捨てに行ったりしますか?

これはなにかわかるようになれば、自然になくなる気もするんですけどね( ; ; )
難しいですよね( ; ; )

  • たろちゃん

    たろちゃん

    ゴミ箱には捨ててくれます!たまにですが…笑
    早く判断できるようにならないかな😭

    • 3月17日
ひなちゃん

うちの子も口に何でも入れてました!
口や脳の発達にもいいので、死なない身体に悪そうでないもの、飲み込めなさそうなものは、洗ったり消毒したりして与えてました。
そしたら1歳半から2歳頃にはなめなくなりました。
これはなめていいよっていうのがあれば、やめやすいかもしれません(^-^)

  • たろちゃん

    たろちゃん

    うちも誤飲には気をつけて、なるべく触ったり口に入れたりするのをやらせていますが、まだまだ全然何でも口に入れてます…😔保育園に行く予定なのでおもちゃなどの誤飲が心配で💦

    • 3月17日
  • ひなちゃん

    ひなちゃん

    好奇心旺盛なお子さんなんですね✨
    きっとたくさん学んでる時期なんですね!
    保育園の先生にまだ小さいものや危なそうなものも口に入れることを伝えておくといいかもしれませんね😊

    • 3月17日