
妊娠初期の仕事について、安定期まで休職したいです。診断書が必要か、会社によるか知りたいです。影響も教えて欲しいです。
妊娠初期の仕事について質問です。
悪阻が特別ひどいというわけではないのですが、食べ悪阻で定期的にお腹がいたくなったり、吐き気がします。
出来れば安定期に入るまで、お給料はいらないので仕事を休みたいです。10月入ったばかりですが、とりあえず今月いっぱい休職などできたらなぁと思うのですが、その場合お医者さんの診断書とかが必要なのでしょうか?会社にもよるのでしょうか?
経験、ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
また、できた場合、その後影響がでることあれば教えていただけると嬉しいです。
- りょう(5歳6ヶ月, 9歳)
コメント

Sana*
私は5週目くらいからつわりで仕事をお休みさせてもらってますが、パートなので店長に話して安定期に入るまでお休みくださいってだけで、診断書などはもらってないです!!
収入は減るけど赤ちゃんのことを考えると仕方ないかなって思いました!

瑠璃丸
こんばんは(^^)
正社員などの会社でお勤めであれば、会社によっては休暇が取れる場合はあると思います。
私が以前勤めていた会社は、病院が安静にするように、という指示のもとでの診断書を取って提出すれば、療養休暇を取る事ができました。その時は先に有給を充てて消化するのですが、もちろんお給料はありました。
パートさんなどであれば、上記の手当てはない場合が多いと思うので診断書などはいらないかもですね。
その後の影響は…特にはないと思いますよ。それだけで待遇が悪くなったりとかはありえませんからね。
いずれにせよ、お勤め先に一度ご相談なさってみてください☆
あまり参考にならなくてすみません!
-
りょう
ご丁寧にありがとうございます!
正社員なのですが、本日相談したところ休職の制度があり、明日から今月いっぱいお休みをもらえることになりました。診断書は不要のようで手当はでないのですが、とても嬉しいです。11月からは出勤時間も遅らせてくれるとのことでした。
ありがとうございました!- 10月5日

girls mama
質問と内容が違っていたらすみません。
私は初期のつわりで2ヶ月、
24wからはお腹の張り(切迫早産)で
休職しています。
お医者さんに相談して診断書をもらいました!
その診断書を職場に出して
傷病手当金の書類をもらって
休職中も手当が出るように手続きしてもらいました。
-
りょう
傷病手当金ももらえたんですね。
今日相談したところ、休職の制度が一ヶ月ありました!ありがとうございます!- 10月5日
りょう
コメントしてありがとうございます!パートさんだとそうなんですね!赤ちゃんが一番ですよね。