
3ヵ月から人見知り、場所見知りが激しく、一緒にいないと受け付けない赤ちゃんについて相談。美容院に行きたいが、預けると大泣きするため悩んでいる。他のお子さんを持つ方はどうしているか、旦那に頼む選択肢はない。ありがたい母もいるが、過保護か悩んでいる。
3ヵ月の頃から人見知り、場所見知りがすごいです。今でも私以外は受け付けません。旦那も無理です。
なのでどこに行くにも一緒、一緒に行けない場合は私が予定を諦めたり…という感じです。
4ヵ月の頃に気分転換したい!と、実家の母に預け美容院に行きましたがずっと大泣きしていたらしいです。(3時間ほど)
とても可愛くて愛おしいですが、ずーっと2人、息がつまるしストレスたまります。
近々また美容院に行きたいので実家に預けるつもりですが、大泣きすると分かっているのに預けるのがかわいそうでなりません。
私が美容院をやめればいいだけの話ですが、数ヶ月に1度の一人きりになれる時間…
行きたい、でもかわいそう…私を探して泣きわめく姿が浮かんできてずっともやもや悩んでいます。
たった数時間の事なのですが、人見知りのお子さんをお持ちの方はどうされていますか?
旦那に任せるという選択肢はありません💦
実家の母は仕事柄赤ちゃんの扱いは慣れています。
まだ8ヵ月ですが私が過保護すぎなのでしょうか…
- あやか(5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

さくらママ
私なら泣いても行きますね。
心配だけど可哀想だからと行かなければ今後何もできないしもしも自分が入院すれば当然娘とは離れないと行けないですし離れても大丈夫なように慣れさせておきます!
お母様と場所に慣れさせれば大丈夫だと思いますよ!
美容院の日にいきなりではなくあやかさんがいる時もご実家に遊びにいきお母様に慣れさせることが大切だと思います!
旦那さんのことですが、旦那さんのことは知らないことはないので人見知りってよりパパ見知りだと思います!
パパ見知りは接していかないと治らないのでパパが時間あるときにたくさん遊んであげるといいと思います!
泣かれるからといって関わらなければずっと泣かれますよ。

ばむ
ずーっと2人っきりというのは、本当に辛いですね…。とても分かります。
それでも、ほとんど誰にも預けず頑張っておられるので、尊敬します。
娘はそこまで人見知りしないのですが…
夕方からは旦那でも泣きますが、預けて友だちと飲みに行くなどちょくちょくリフレッシュさせてもらっています。寝るまで、数時間ずーーっと泣いてたそうです。さすがに申し訳なくなりました。
実家のお母様が子どもに慣れており、いいとおっしゃるなら甘えてもいいと思います!
お子さんにとっても、ある意味〝経験〟ではないでしょうか。
-
あやか
子供といるのが嫌だとか苦だとかじゃないんですけどね…たまには大人と話がしたい!ってなります^^;
夕方はうちも不機嫌モードに入ります。飲みに出ている最中は不安になったりしませんか?
まだ喋れないから、まだ小さいから、と思っていましたが…そうですよね、経験、その通りです。
子供にとったら全てが経験なんですよね。なんだかその言葉で心が軽くなりました。回答して頂きありがとうございました。- 3月16日
-
ばむ
そうですよね、大人と話ししたいですよね!!
飲みに行っている間旦那から大泣きの写真とともにラインがあり、さすがに気になってしまいました。
しかし、一緒に飲んでいた人生の先輩に「たまに預けるなら、泣いてもスパッと預けた方がいいよ」と言われ納得しました。せっかく出てるのに、中途半端だと意味がないと思いました。- 3月16日
あやか
確かに、慣れって大切ですよね。ことある事に可哀想だからと手を握っていてはダメですもんね。
パパ見知り!ハッとしました。そうか、これパパ見知りなんですね!
仕事柄帰りが遅く朝も早いので子供と接する時間が少ないから仕方ないと諦めていましたが…旦那も泣かれるので距離を置いているみたいでしたが今後は意識して関わってもらおうと思います。
長文読んでくださりありがとうございました。