
コメント

ニコちゃん
移植までで一回です‼️

ニコちゃん
いえ、その場合は移植費のみです❣️
その病院によると思いますが、私の病院では移植費は16万強でした。
またホルモン補充などする場合はまた別に薬代がかかります‼️
金銭的にキツイですよね💦
-
🐰
そうなんですね!
ちょっと安心しました💦
毎月50万が飛んでいくかと思いました💸😅
きっと卵の数とか、凍結するしないとかでも料金が加算されていくんですよね💡
1回で授かれるといいな❤️🙏⭐️- 3月16日
-
ニコちゃん
凍結も一年とか2年とかで延長するとまた五万とか料金発生しますし、少子化対策するなら不妊治療費の控除とか費用とか見直して欲しいですよね(>_<)
私は有難い事に一回目で妊娠出来て、卵も後4つ凍結してあります⭐️
次も一回でうまくいけばホントラッキーですが、こればかりはわからないので日々節約です💧
頑張って下さい✨✨- 3月16日
-
🐰
なんか金額が大きすぎて、1年5万とか安く感じてしまいます😱笑
ほんとそれ!保育園がなんちゃらの前に産むほうにも目を向けて欲しいです😭これは不妊治療した人にしかきっとわかりませんよね😢😢わたしも知りませんでしたし💦
わー1回で✨おめでとうございます😊しかも沢山まだあるんですね!
5個も一度に受精卵ができたってことですか?!めっちゃすごいです!
1つもできなかったらどうしようとか思っちゃいます😭- 3月16日
-
ニコちゃん
採卵の時に10個とれて、旦那の奇形率が高くて全部顕微授精になったんです!
ランクは全部Bランクでしたし、ホント先生にも良くして頂いてラッキーでした❣️
私もまさか自分が不妊治療受ける事になるなんて思っても無くて最初は戸惑いまくってました💧
私も採卵が激痛過ぎたので、もし全部ダメならまたここからかぁ…とブルーにもなりましたし😥
ただ、くよくよしても良い結果になるわけでは無いし、過度な期待もダメだった時の落ち込みが激しいので適度に前向きに適度に楽観的になるのを心がけました❣️
移植後も、先生にも冷えには気をつけてそれ以外は普通に生活してと言われ、散歩したり、テレビ見ながらゴロゴロしたり、難しいけどあまり移植したー‼️って考え過ぎずにリラックスして過ごしました😊
気持ち的に、だいぶ主人に助けてもらいました😇
ストレスと冷えが一番の敵です‼️- 3月16日
-
🐰
すごく取れたんですね🥚✨羨ましいです❤️平均3〜5個とか書いてあったので💦しかも全部受精するとは限らないんですよね💦💦💦ニコちゃんさんの🥚の質、すごくよかったんですね💗
ステキな旦那様っていうのも羨ましいです✨😍隣の家族は青く見える👀でもそうですけど、周りの人の助けとかってほんとありがたいですよね💗
わたしストレス溜まりまくりです😱ストレスフリーになりたい!!- 3月16日
-
ニコちゃん
10個のうち、5個も凍結まで行けて尚且つそのうちの一つで妊娠出来てホント良かったです❣️
私は県外に嫁いで友達も知り合いもいなかったので、遠い実親には言いましたが義理親には治療中には一切言わず妊娠10週くらいになって子どもが出来た事を主人が言いに行きその時に初めて不妊治療の事を言ったので、ずっと主人と2人で頑張ってました。
採卵がうまくいくのか、自分自身に他に病気などが無いか、果たして妊娠自体出来るのか…
不安で泣きじゃくる日も多々ありました💦
でも、主人が大丈夫、きっとうちに来てくれるよ❣️って励ましてくれて。
なのでドラマはめっちゃ感情移入して毎回毎回号泣です😭
当事者になってみないと気持ちなんてわからないので、心無い言葉に傷ついたなぁとか色々思い出してしまって💦
ストレス溜めるな‼️って方が、不妊治療中は無理な話ですよね…
私は自他共に認めるネガティヴで、どんどんダメな方ダメな方に考えを巡らせて泣きわめきしてましたが、なんか移植した瞬間に、ダメで元々、出来たらラッキー❣️、落ち込むのは二回も三回もダメになって権利がある‼️って勝手に思ってたら心が軽くなりました😂- 3月17日
-
🐰
そうですよね😣義理親にはなかなか言えないし、何かあったら…ってなりますよね💦安定期までは実親だけしか言ってない方とか多みたいですし💦
ご主人、とっても優しい❤️大丈夫って言葉って、不思議とそんな気分にさせてくれますよね💕
わたしもちょーネガティヴなんですよ😭😭😭主人の精子がダメって聞いてから毎日毎日泣いちゃって…顕微授精にするってなっても、今度はわたしの卵が重要で、失敗したらお金もパァになるし…とか考えちゃうんです😭😭
たしかにまだ落ち込むには早いですよね!!まだチャンスもあるのに!!!
考え方次第でポジティブになれますね!わたしも頑張ります💖- 3月17日

リリ
採卵して、受精させて、移植までが1カウントになりますよー
-
🐰
ありがとうございます!!
ホームページの料金のページには、知らない言葉も沢山あって、料金も細かく書いてあって、よくわからなかったんです😭ありがとうございました❤️- 3月16日
-
リリ
体外受精や顕微授精するとき、料金表や説明会なかったですか?
わたしのところは、採卵から受精までが大体30くらいで、
移植が15.6万だったと記憶しております。
採卵がんばってください♥- 3月16日
-
🐰
この前、顕微授精じゃないと無理だと言われたばっかりで、まだ説明会等にも行ってないんです😱
どこの病院にしようとか調べてる段階で💦💦
うまくいくといいな…❤️- 3月16日
-
リリ
なるほどなるほど〰️!
病院の選択はとても重要なところなので、たくさん悩んでください!
料金表も大切ですが、先生や看護師さんとの相性も大事なのでそこもお忘れなく♥- 3月16日
-
🐰
ほんと、病院選びって悩みますね😓
いいところも悪いところもあって…
全部いいなって思うところなんてないです笑
そうですよね!
先生と看護婦さんとの相性も重要ですね💕考えてる病院は、先生も看護師さんもサバサバしてるみたいで💦そこで悩んじゃいます笑- 3月17日

ユキンコ
移植までが1回になると思いますが
金額は患者さんや病院によってピンキリなのでなんとも難しいところですが
人によっては1回で100万かかる場合もあるそうですし
-
🐰
1回で100万ですか!!!
なんか加算方式だと結構かかっちゃいそうですよね😭
わたしが行こうと思ってる病院も高いって有名みたいなのでドキドキです😱
1回で授かれれば安いですけどね❤️👶❤️- 3月16日
-
ユキンコ
ほんとこればっかりはやってみないとわからないので難しいですよね(><)
助成金もありますが所得や年齢で制限もありますしね
自分は4回やりましたが
助成金差し引き30万くらいでした
金額は低いですが凍結なしなのでまた希望するなら採卵からになるのでほんと悩みます- 3月16日
-
🐰
所得でもあるんですか??
生活キツキツなので大丈夫かな…!?😅これで助成金なかったら困ります💦笑
4回で30万って安いですね!助成金ありがたすぎる😭✨
採卵からでも赤ちゃん来てくれるなら!!✨😍- 3月16日

あだむ
うちのクリニックは、採卵45000円。それまでの診察数回が10000円前後、受精卵が凍結できると170000円、移植が100000円、妊娠して卒業したら340000円でした。採卵7回、受精卵は6個凍結しました。助成金は資格が当てはまらず、かなり痛手でした。医療費の確定申告は余裕で出来ちゃう金額かかりました…
-
🐰
なるほど!!!
受精卵の凍結は、数によって変わるんですか?もちろん病院によって違うとは思いますが😅
助成金貰えないとかなり痛手ですよね😭国を挙げてもっと手厚い支援してほしいです…- 3月16日

あだむ
受精卵は、一回に一個でも何個でもうちは一緒の値段でした。いや本当に、支援が足りませんよね。諸外国から比べるとかなりの遅れです😢
-
🐰
そうなんですね🥚✨
沢山いい卵が採卵できたらいいな〜❤️
ですよね💦他の国はもっと不妊治療のクオリティも高いらしいし…
引っ越したいぐらいです!笑- 3月16日
-
あだむ
国際結婚の友達はオーストリアに移住して治療していてかなり安いようですよ。
あとは、病院や先生との相性ですね。同じ不妊治療クリニックでもみなさん結果が出ないで転院してる人も多いみたいです。私のクリニックは、365日休みなしで治療してくれるので、薬を使いたくない私に合っていました。- 3月16日

ありか
移植で1回です☺︎
病院によって金額違いますよね。。
私が通っていた病院では
移植に10万ほど。
アシステッドハッチングやらでプラスかかり、
移植前、移植後、
妊娠した後も12週まで薬が必要で
週一回通院して
毎回1万円から2万円ほど払ってました(´;ω;`)
🐰
ありがとうございます。
移植してもらって、もしうまくいなかなくて、でも前回の受精卵を凍結保存してる場合、
次の移植でも30〜50万かかるんでしょうか?