
コメント

★
スーパーはセルフですけどコンビニでセルフはまだ出会ったことないです😂

ゆるり
入れてくれますよ!💦
でも、セルフもいいかも🤔(笑)
-
たろうちゃん
ですよね💦やっぱりうちの近くの店だけかも…😂
でも、入れてくれるのが当たり前だと思っていたので、セルフなら注意書きや一声ないと分からなくて 家に帰ってから何も入って無い!!ってなりました🙄💧- 3月16日

sooooooo
コンビニもセルフに
なってきてるんですね👀⁉️
-
たろうちゃん
そうなんですかね!?たしかに、手に届くところに箸やスプーンが置いてあったのですが、注意書きや一声あってくれてもいいかなーって😂😂 家帰ってから気づきました💧🙄
- 3月16日

😆スマイル😆
入れなくてクレーム来るくらいなら、初めから入れるのがベースになってるみたいですよ👍✨
-
たろうちゃん
そうですよね?🤨 割り箸2本とか入ってた方がラッキーって思います(笑)何も入ってなかったのでクレーム入れても良いってことかな?😂😂(笑)
- 3月16日
-
😆スマイル😆
たまに新人とかはテンパって忘れたりする人もいるから、よく見てて入れ忘れてたらその場で言いますよ(笑)
- 3月16日
-
たろうちゃん
忘れてたんですかね…^^; 旦那に言ったら、旦那もそこのコンビニ利用した時に 500の紙パックの飲み物とカップ麺買った時に、ストローは聞かれたけど箸は聞かれなくて、案の定 箸入ってなかったそうです(笑)箸やスプーンはセルフなのかも…^^;
- 3月16日
-
😆スマイル😆
そこの店はいらないって人も割といるのかもしれないですね😊
それなら箸はセルフですとかPOPがあるとわかりやすくていいのに😅- 3月16日
-
たろうちゃん
そうかもですね!まあセルフの方がエコではありますし🌿 ほんとそうですよね…私みたいに気づかない方 絶対いると思います(笑)
- 3月16日

フェリシティ
私はいつも聞かれます🤔
でも、セルフはないですね😧
-
たろうちゃん
ですよね!!うちの近くのコンビニだけなんですかね😂 たしかに、手に届くところに箸やスプーンが置いてあったのですが 注意書きも一声もないので分からずに家に帰ってから気づきました😭
- 3月16日

しほ
初めて知りました!コンビニ店長です。
うちは、必ず聞きます。
何故ならば、お箸やスプーンもお金がかかってますよね💦いわば、サービス品です💦
なので、置いておくと不必要にたくさん持ってく人が居るのです...そういう人って、ろくに買い物しないのです笑。なので店は赤字ですよね。
なので、必要な分だけレジで聞いてお渡しする。という形をとってます。そういう店が多いです...。
何も聞かずに入れるのも禁止です。
お弁当1つだから、箸1つとは限らないですよね?使わない人もいれば、親子で食べるから2膳欲しい人もいます。
なので必ずいくつ必要か?は聞かます。
-
たろうちゃん
コンビニ店長さん!!やっぱりうちの近くのコンビニだけかもですね💧
そうですよね、どこのコンビニに行っても聞かれたり、勝手に2膳とか入れてくれたりします…(笑)
家に帰ってから何も入ってなかったことに気づき、思い返せばたしかに、レジ横の客の手に届くところに箸やスプーンが置いてあったからセルフだったのかなあと思いました🙄
でもレジ横だと微妙ですよね、勝手に取っていいのかもわからないし…セルフなら注意書きや一声、教えてほしいですよね🤨- 3月16日

A-ya
セルフのコンビニあるんですね🙄
うちの方は毎回聞かれます!
-
たろうちゃん
でも注意書きも一声もないので分からずに家に帰ってから気づきました💧 久しぶりにコンビニを利用したので、セルフが主流になっているのかと思いましたが、うちの近くのコンビニだけみたいですね🙄🙄
- 3月16日

モコモコモコ靴下
こんばんは^ ^
セルフと言う事はお客さんが取れる様にお箸を設置しているのですか?
私もコンビニはあまり利用しないのですが店員さんが聞いてくれるのは助かります。
行きつけのスーパーは何も聞かず入れてくれるので処分に困る程、お箸があります。使い道があまりないので困ります。
-
たろうちゃん
こんばんは(*^^*)
今日利用したコンビニでは、家に帰ってから何も入ってなかったことに気づき、思い返せばレジ横に箸やスプーンが置いてあったなあ…そこから自分で取れってことだったのかなあ…と思いました💧 久しぶりにコンビニに行ったので、今はそういうのが主流なのかと思ってしまいました💦
余るほど箸があるの羨ましいです!(笑)面倒くさがりなので家で1人ごはんの時とか割り箸なら洗い物1つ減るからとよく使っています(笑)- 3月16日
-
モコモコモコ靴下
コンビニもフランチャイズ店舗なので方針など違うのかもしれませんが普通はお弁当購入したらお箸必須ですし、お会計の際に一言か分かり易い様にチラシでも貼ってもらいたいものですね。
私も割り箸を日中の一人ご飯に使いたいのですがゴミ出しの時に袋に刺さって袋が何回か裂けたので本当に必要性がなく…。
かろうじて数ヶ月に一回ベランダの排水溝のゴミとりくらいです。苦笑- 3月16日
-
たろうちゃん
基本的にコンビニは必ず入れてくれるものだと思っていたので…ほんとそうですよね!レジ横なので 微妙なんです、もっと明らかに客側にあるならまだしも^^; 何も書いてないと取っていいのかな?と思います🙄
掃除に使うと言う手があるんですね😂ほんと私がいただきたいくらいです!(笑)- 3月16日
-
モコモコモコ靴下
確かにお弁当=お箸、サンドイッチやパン=お手拭きが普通だと思っていましたがそのコンビニの方針がセルフであればまずお客さんが分かる様にしないと、ただ不親切なお店としか思えませんよね。
でもセルフなら必要な本数頂いていいって解釈で逆に気兼ね要らずかもしれませんね。
本当に貰って頂きたいくらいの本数です。涙
捨てるのも申し訳ないので役所にでも聞いてみます。- 3月16日
-
たろうちゃん
私も初めてセルフ?のコンビニに出会いました!セルフの方がたしかに必要な分だけ持って帰れるので便利ですが、まだあまり浸透していないので私みたいに家に帰ってから気づく方もいますよね💧
え!!なんて素晴らしいのでしょうか…必要な人に渡るといいですね(*^^*)- 3月16日
-
モコモコモコ靴下
おはようございます^ ^
でもコンビニは入れてくれるのが当たり前と思いますよね。外で食べる仕事中の方もいるのに。
次行くときはすかさずチェック!ですね。
私もコンビニはお箸、お手拭きはマナー的にいると感じる派ですので^_^- 3月17日

りょくまま
うちの近所のコンビニは箸入れるか聞かれます。
コンビニで新人風店員さんにお箸入れてもらえてなくて困った経験あるので聞かれなかった時は確認します。
スーパーはセルフなのですがお惣菜やおべんとうを買うと毎回『お箸こちらからどうぞ』と声をかけてくれます。
コンビニでセルフって珍しいですね。
松屋を思い出しました。
初めて行ったとき『紅生姜多目で!』といったら『ここからどうぞ』と冷たく言われました。
言わなかったらセルフに気づかず何も付いていない寂しい牛丼になるところでした😣
脱線してすみません💦
店員からしたら当たり前でも、客みんなが分かってる訳ではないので一声ほしいですね。
-
たろうちゃん
聞かれるのが普通なんですね…これからは私も、聞かれなかったら確認しようと思います👍
私もスーパーはセルフだったイメージです!必ず声かけてくれるわけじゃないですが、お金置くところの横?の明らかに お客さんしか取れない位置にあるので、勝手に取っていいんだなってわかりやすいです。
やっぱり珍しいですよね?!久しぶりにコンビニを利用したのでセルフが主流になったのかと思いました…^^;
初めて行ったらわからないですよね!いまだに松屋は行ったことないので良いこと知りました👍(笑)- 3月16日
たろうちゃん
スーパーはそうですよね!!たしかに手に届くところに箸やスプーンが置いてあったのですが、入れてくれたものだと思って何も入れずに受け取ったら何も入ってなくてびっくりしました🙄