※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱん
子育て・グッズ

2歳7ヶ月の息子が同じことを繰り返してしまい困っています。言い方や対応方法に問題があるのか悩んでいます。

2歳7ヶ月の息子に同じ事を何度もダメと言いますがなおりません。ダメな事とは分かっている様で、イタズラをした後あからさまにドアに隠れたり違う部屋に行ったりします。
どうすれば、わかってもらえるのでしょうか。
最初は怒らず理由を説明してやめてね。と言いました
2回目はキツく理由を言い怒りました
3度目はかなり怒りましたが、泣き止んだ後すぐけろっと元に戻ります。
そしてまたします。

言い方が、問題なのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの息子も同じです😭
毎日毎日怒鳴りまくりです…
多分わかっててやってる感じですよね💦
最近は説明しつつ何が危ないのか、イタズラ後自分で処理させるようにしてます。
これが効果あるかはまだわかりませんが😭
でも何回も注意してイタズラしなくなったこともあるので言い続けるしかないですよね💦
多分、甘やかす事、優しく怒ってるとか絶対ないですもん😥

  • ぱん

    ぱん

    本当に何度も同じ事を言うの疲れます。子供にとっても良くないのは分かっていますし、2歳児相手にこんな怒鳴らなくても良いのに。と心で思いながら怒鳴ってしまいます。

    これからも言い続けると考えると毎日が嫌になります…

    • 3月16日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わかります!😭
    毎日「何回も同じことばっか言わせてなんなの!?」と言ってしまい毎日自己嫌悪だし、疲れますよね…
    うちの場合は下も生まれてからエスカレートしました😥

    • 3月16日
せつ♬

うちも一緒です!
怒られてすぐに同じことしますか?
うちは最近、怒った後にごめんなさいしたら、なぜ怒られたのかわかる?と理由を自分で言わせてます。
本人が納得してることは、きちんとこうだからダメだったと言います。
納得してないと、怒っている時は、はい。と言いますが、ダメな理由を聞くと首を振ったり知らん顔します。
まだダメと分かっていても面白くてとか、ただやりたくてやってしまうことはあると思うので、根気よく言い聞かせるしかないなと思ってます😓

sena

うちも同じです…ほんと疲れます⤵︎いつも娘のためにgiveしてるのに娘からのtakeがほぼほぼ来ないのが辛くて私の伝え方が悪いのかと自己嫌悪です。こういう考え方が良くないんですかねm(._.)m言っても娘には響かない。むしろ、言い方とかいう次元ではないと思ったりしてしまいます。