
治療中に基礎体温が安定せず、妊娠できない状況に悩んでいます。薬の影響で体温が乱れている可能性があり、薬の中止を考えています。
いつもお世話になってます。
治療するようになって逆に基礎体温が安定しなくなった方いますか?
以前はそれなりに2層になっていたんですが、なかなか妊娠できず病院で検査してもらったところ高プロラクチンであることが判明しカバサールを飲んでいました。それでもなかなか妊娠に至らず基礎体温も安定しなくなってしまったので、クロミッドを飲むようになりました。これで安定するかと期待していたのですが、むしろガタガタで全く2層にならなくなってしまいました。一応排卵していることはエコーで確認できているのですが、こんな基礎体温じゃ妊娠は無理なのではないかと落ち込んでいます。
むしろ治療前の方が基礎体温安定していた気がするので薬の影響でガタガタになっているのでは?もしそうなら薬をやめた方がいいのかと悩んでいます。
- ミーコ163(7歳)
コメント

退会ユーザー
薬も合う合わないありますよ。私はクロミッド飲んでもダメでゆっくり体温2層にしてみようといわれて漢方を一ヶ月飲んだら綺麗な2層になりまひまなら!
ミーコ163
コメントありがとうございます!
やっぱり合う合わないあるんですね。
ちなみに漢方は何の種類でしたか?あと漢方は病院で処方してもらいましたか?
質問ばかりですみません。
退会ユーザー
漢方の種類はわすれました。病院から処方してもらったほうがいいですよ?やはり、その人の体質もありますし、薬局でよく買うかたいますが…一番は病院です
ミーコ163
そうですよね。先生に漢方の相談もしてみます!薬局で買うより病院のほうが安く済むと聞いたこともあるので。
ありがとうございます!(^^)