
コメント

まほんぬ
はじめまして!年子ママしてます♪私は下の子が生まれる前から上の子にお腹に赤ちゃんいるよーって言い聞かせたり夕方のテレビ番組のめばえを見せて赤ちゃんやねー可愛いねーとすり込んでました!
それが効いたのか家で初めて対面したときは「赤ちゃん!赤ちゃん!」と言ってテンション上がってました。笑

ぷに
うちは、出産から3日目に長男が病院に来てくれました。その時は私と会うのが久々だったせいか照れながら入ってきました😂妹にはどう接していいのかわからない様子でしたが「〇〇ちゃん〜ちっちゃいね〜かわいいね〜」なんて言ってましたよ😊
-
みん
コメありがとうございます😊!
最初はやっぱり戸惑うんですかね?👀✨
可愛いねーって喜んでくれたら
嬉しいですね\(*´`*)/♡- 3月16日

A
入院中も毎日母と病院に来て
会ってはいましたが
やはり"ママが家に帰ってきた!!"
、、、なのになんか小さい子ばっかり
かまってる、、
と思うのか退院した日はもう
すさまじかったです😂😂
抱っこしてくれー!!
おっぱいあげるなー!!
と言わんばかりの行動ばっかりでした!
入院中普通にしてましたが(若干甘えた)
やっぱりいっっぱい我慢してだんなぁと
思わされました😢
-
みん
コメありがとうございます😊!
ヤキモチも妬きますよね('ロ' )💦
うちの子もそうなる可能性が
なくはないのでたくさん
甘えさせたいと思います😣♡- 3月16日

ゆき
病院での対面でしてが、初めは神妙な顔をしてまして😅笑
ですが、すぐに「赤ちゃん、なでなで」としてくれましたよ‼︎‼︎
私の場合は母が上の子が下の子をスムーズに受け入れられるように上手く誘導してくれたので、上の子は意外にけろっとしていましたよ‼︎
-
みん
コメありがとうございます😊!
なでなでしてくれたんですね♡
周りのフォローも大切ですよね😣✨
うちの子もケロッとしてくれる事を
願います😊✨- 3月16日
みん
コメありがとうございます😊!
そうだったんですね👀✨
テンション高めで来てくれたら
嬉しいですね!😂♡
うちの子もそう来てくれるのを
願ってます\(*´`*)/
まほんぬ
下の子が泣いたらどうしてもそちら優先になってしまうのでその時は旦那に上の子を抱っこしてもらったり遊んでもらったりして役割り決めて接してました!おかげで上の子は下の子に優しいし見事にパパっ子になりました!笑
みん
そうですよね👀💦うちも下の子
中心になりすぎないように、うまく
旦那と協力して行きたいと思います!
パパっこだとパパも嬉しいですね😊♡
アドバイスありがとうございます❤︎*。