
コメント

ママリ
嫌な顔は直接はされないでしょうが、仕事に迷惑かけることは変わりないので、いい顔はしないでしょうね。。
仕方ないことですが、当たり前と思わず、いつも申し訳なく思ってました💦

さつまいも
嫌な顔されます😅
でも本当に辛い時は休んでくださいね💦

ひたすらお腹すく笑
体調悪いなら休んでました!
遅番のときでさえも…💦
確かに回りに迷惑かけますが、
回りの先輩方も妊娠中はそうだったろうし
やはり妊婦さんなので無理は絶対
ダメだと思います!赤ちゃん第一!母体第一!
無理しすぎないで下さいね😣💓
気を付けるもなにも、妊婦さんなので
仕方ないんですよ😙💓

minamama
仕事場は女性の方が多かったので
サポートしてもらったり
つわりのしんどさをわかってる方
ばっかりだったので嫌な顔は
されなかったですがやっぱり気を使わせてしまったり心配させてしまったりしました😵

m
私は介護士だったので、かなりの重労働でした😭ですが、重たいもの持ったりしなくていいよ!って言われていましたが、いつもいつも他の人に頼るのが申し訳なくてたまに無理していました😂ですが、絶対に無理はしないでくださいね!!嫌な人は絶対にいるんですから、無理せずです!☺️

ダダダ
会社や周りの社員とは関係が良好なので、比較的休みやすく嫌な顔もされなかったです。子持ちの女性が割といる会社だからかもしれません。
つわりがひどいから何もしないではなく、私の仕事はPCがあれば大丈夫なので、自宅で作業するなど、出勤出来ない分自分は何が出来るか考えて行動していたのも良かったのかな、と今になって思います。

きび砂糖
嫌な顔はされるかも知れません。
でも、お腹の子を守れるのは
お母さんしかいないので、
嫌な顔されても私は平気です。
会社に迷惑かけるのはもちろんですが😭
-
えりな
そうですよね
子供が第一ですからね
立ち仕事なので結構辛いので休める時は休みたいですね- 3月16日
-
きび砂糖
私はアパレルで店長をしていますが、
妊活している、妊娠したら辞める!といって、それでもいいと言われたので、店長を引き受けました。
ストレスで8月から辞表出してますが
まだ辞められていません。笑
しかし、ガッツリ休んでます!
いま、つわりピークで、
とにかく朝と夕方15時半以降体調がガクッと悪くなります(^^;
なので、私の場合はマネージャーが入れる時は休み、
入れないときはスポット(11時から15時の休憩回し時間に入るなど)しています。☺️
でも、4月に正式にやめられるので(雇用保険すらない超ブラックです)
安心しています。- 3月16日
-
えりな
わたしは歯科助手をしてます
時間通りに進めないと院長が怒るので片付けや次の患者さんを案内する時にパタパタ走って行動が当たり前の歯科医院です
もちろん妊婦だろうが関係なく…
体調悪い時は椅子に座って休んでいいとは言われますが
帰って休みなとは未だ言われたことはありません
まだお金を貯めたいので辞めないですが妊婦さんには働きにくい職場だなと思いました( 笑 )- 3月16日

menya
逆に無理して行ってましたが明らか顔悪いのにむしろ気を使うと言われて帰らされたり貧血で倒れたりしてたので、そんなことになるくらいなら休んだ方が良かったと思いました!結局起き上がれない日が続いたので退職しましたが😅

退会ユーザー
女の職場ですが
妊娠経験のない上司からは
とても嫌な事を言われました(´;;`)
社員だからとか
体調悪いのを態度に出さないで
ほしいと(接客業な為表でお客様に
分かるような態度はやめてほしい
ということですかね)
ですが
パートさんからは
休んでいいからね!と
優しい言葉を頂きました!
考え方は人それぞれですが
お腹の子を守れるのは
自分しかいないので
体調が悪ければ休んだ方が
いいです!
初期なんて特に!
結局1回目の妊娠は流産してしまい
とても悔やみました!
上司を恨みましたね笑
そして上司にすごく
謝られました!
なので自分と赤ちゃん大切に
してくださいね!
-
えりな
たいへんな想いをされましたね
わたしの職場はたぶん妊婦さんがわたしが初めてくらいなのでどのくらい大変なのか分かってくれる方か少ないのですこし大変です
無理しない程度にとは言って貰えますが…- 3月16日
えりな
やっぱりそうですよね…
体調に気をつけながら休まないようには働けたら1番ですね
ママリ
まぁ、そういいながらも赤ちゃんを守れるのはお母さんだけなので、無理はしないでくださいね♡
えりな
お優しい言葉ありがとうございます
初妊なのでがんばります