![2児ママ!!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
完母目指している生後3週間の赤ちゃんが、吸い付きが弱く母乳があまり飲めない状況で心配しています。哺乳力向上の努力や分泌量を増やす方法についてアドバイスを求めています。
生後3週間
完母目指してます!
うちの子は口も小さくて哺乳力もなく吸っているんだかおしゃぶりなんだかわからない感じです。
前は搾乳して両方で40出てましたが今は差し乳になったからかあまり取れないので使ってません。
スケールを使って母乳量を測っても10〜20と全然飲んでいません。
母乳は出るのに吸ってもらえない感じです。
このまま分泌が減りそうで心配です。
上の子は哺乳力があったのか2ヶ月ちょっとで完母になれたので今回も諦めたくありません。
同じような方どんな努力してますか??
分泌を減らさないために他に出来ることはありますか?
アドバイス下さい。
- 2児ママ!!(9歳, 11歳)
コメント
![みいころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいころ
うちの娘も低出生体重児で、口が小さく哺乳力も弱かったです。
NICUで毎日授乳の練習に通いました。
初めは全く吸えない日もあったりで落ち込みましたが、シールドを使用したところ上手に飲めたので初めはシールドを付けての授乳でした。
娘も授乳に慣れてきた頃にシールドなしで授乳したら、普通に吸えるようになり、沢山飲めるようになりました(˶˙º̬˙˶)୨⚑︎
![みいころ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいころ
直母できる様になったのが生後間1ヶ月くらいで、退院が1ヶ月と2週間ほどでした。退院してからは完母で頑張りました(˶˙º̬˙˶)୨
うちの子の場合ですが、助産師さんに薦められシールドつけての練習で水やすかったみたいです♪
シールドで上手く吸える様になってきたら直接練習しました(¨̮)❥❥
-
2児ママ!!
1ヶ月過ぎてからでも遅くないんですね!
希望を捨てず頑張ります!
ありがとうございました!- 10月5日
2児ママ!!
ありがとうございます(൦◟̆◞̆൦)♡‧˚₊*̥
いつ頃から完母になったのですか?
シールドは哺乳力弱くても吸いやすいのですか??