※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あい
子育て・グッズ

赤ちゃんのゲップが苦手で吐き戻しするので、対策に困っています。どのように対処したらいいでしょうか。

お世話になってます。
現在生後16日の赤ちゃんがいます。

ゲップが苦手みたいで、授乳が終わり肩に担ぐと
その途端吐き戻してしまいます。

お陰でゲップが怖く、タオルを敷いて対策をしていますが、いつもゲップはそこそこにして寝かせてしまいます。

皆さん、どの様に対策しておりますでしょうか。
知恵をお貸しください…

コメント

yk

量が多いのではないですか?
ゲップ時以外に吐きますか?

  • あい

    あい

    母乳なのですが、途中でやめると結局またグズって飲ませることになります( ; ; )
    ゲップを諦めて寝かせると、だいたい寝てる時に吐いてしまいます…

    • 3月16日
  • yk

    yk

    口が寂しくて泣く場合もありますよ!
    お腹いっぱいで苦しくても泣きます。
    吐くのは量が多いってことなので、量を減らしてみてはいかがですか?
    たくさん飲んでもらいたいと思っても、結果吐いてしまうと、お腹に残る量は少なくなってしまいますよ。

    • 3月16日
  • あい

    あい

    そうですよね…加減が難しいです😢
    アドバイスありがとうございます😭✨

    • 3月16日
あじゅ

ゲップ出ない時は横向きに寝かせたりしてますよ〜

  • あい

    あい

    ゲップをさせる瞬間に吐かれてしまうのはどうしたらいいのでしょうか…

    • 3月16日
  • あじゅ

    あじゅ

    ゲップする瞬間に吐いちゃうんですか...
    いつもゲップはどんな感じでさせてるんですか?

    • 3月16日
  • あい

    あい

    肩に担ぐ方法でしていたのですが、最近は吐くので縦抱きで膝の上で行ってます…

    • 3月16日
こま

途中で1度、ゲップさせてみてはいかがでしょうか?
片方吸わせて、もう片方吸わせる前に、とか。

  • あい

    あい

    片方ずつでゲップさせているのですが、私の母乳の出が良いみたいで😭
    片方だけでもマーライオン状態です…

    • 3月16日
ひろみ

こんにちは!!

ゲップをしっかりしてあげないとお腹に空気がたまって吐き戻しの原因になると小児科の先生がおっしゃってました。なので時間をかけて優しくゲップをさせてあげることが吐き戻し対策になるようです。

担ぐ勢いで吐いてしまうとゲップさせるのが怖く感じてしまうと思いますが、摩り方を変えたり体制を変えたり色々工夫してちゃんとゲップさせるのが大切だと思います✨

  • あい

    あい

    アドバイスありがとうございます😭
    やはり吐き戻しはゲップが要ですよね…
    体勢を変えてチャレンジしてみます😢

    • 3月16日
ネコ

上の子もよく吐き戻してその度に「はぁ〜」とげんなりしていました(>_<)
きっとおっぱいが沢山出ていて、飲みすぎてしまっているのかなと思います。
わたしもそう言われて、授乳の途中であげるのをやめたら吐き戻しがなくなりました(^ ^)
飲ませるのを減らす分、授乳間隔も狭くなるかと思いますが、吐き戻しがないだけでだいぶ気が楽です!
ちなみにゲップが出ない時は一旦床に寝かせてからまた抱っこしてトントンすると出る時もあります(^ ^)

  • あい

    あい

    同じ境遇で嬉しいです😭✨
    かなりゴクッゴクッて音がするので、恐らく母乳の出が良いんだと思います…
    量の調節と一旦寝かせてトントン、やってみます!ありがとうございます!

    • 3月16日
deleted user

肩に担ぐのはあんまり良くないと看護師さんに言われたことがあります!お腹が潰されるというか…😔

縦抱き抱っこでゲップ出してあげるとかどうですか??🤔

  • あい

    あい

    やはり縦抱きでしょうか?
    肩で吐かれると掃除が大変なので、今は膝で縦抱きにチェンジしてみました…
    ありがとうございます!

    • 3月16日
ナミ

こんにちは。
産院で教えていただいたのですが、担ぐときの勢いや、揺れることで吐いてしまうのかもしれませんね。
お母さんの太ももに赤ちゃんを座らせ、脇の下に指を通すように手のひらを胸にあてて支え、ゆっくり前屈させるように傾けながら背中を叩いてあげると、
もし吐き戻してしまっても、赤ちゃんもお母さんも負担が少ないとのことでした。服とか気持ちとか…
私も初めの一ヶ月間はそうしていて、ちゃんとゲップができるようになってきたかなと思ったら、肩に担ぐようにしました。

  • あい

    あい

    ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
    肩に担ぐといつも苦しそうだったので、座らせてゲップさせてみます!
    気持ち的にもたしかにそっちの方が楽だなあって思います…
    ありがとうございます😭✨

    • 3月16日
202☺︎

私も母乳過多でシャーシャー出たので、息子はしょっちゅう吐きまくってました。
まさしくマーライオン😂

あまりに吐くので可哀想で母乳をやめたくなった事もあります。
出過ぎでごめんねと夜中に泣いた事もあります。笑

でも主さんと同じく途中でやめるとぐずるし…

助産師さんに相談したところ
吐いても飲ませていいといわれました💦
あとは上記の方のように途中でげっぷをさせたりしましたが、結局吐いてしまいましたね💦

母乳は無理にげっぷをさせなくてもいいとも言われましたよ!

うちの場合はげっぷをしなくてもしばらくして吐いてたりもしましたし…

まだ満腹中枢もしっかりしてないし仕方ないのかなと諦めました。

なので、いつ吐いてもいいように、タオルをしいて、厚手のタオル生地のスタイルをつけておいてすぐキャッチできるようにしたりしてました。
あとは背中にクッションをかまして、必ず横向きにして寝かせました。
したら見事にに片方絶壁😭
要注意です!😂


しばらくしたら、3ヶ月くらいかな?
だんだん飲む量も自分で調節してくれるようになりましたよ✨

我が子は元々吐きやすいみたいで、歩き始めるまで、寝返り、ずりばい、はいはいしてる時はしょっちゅう一口ゲロしてました😂
離乳食が基本になってくるくらいから、だんだん吐かなくなって、今では全く吐きません!

今は不安だし、怖いし、辛いかな?と可哀想になってしまうと思いますが、だんだん親も子も成長するというか。。
慣れてくるので✨

  • あい

    あい

    とてもご丁寧に回答していただきありがとうございます😭✨
    私も恐らく母乳過多で、今日はマーライオンなみの吐き方だったので気が滅入っていました…

    同じ境遇で嬉しいです。
    私も母乳やめようか考えていました。

    母乳は消化いいし欲しがるだけあげなさい!と言われていたので、吐くのはあげすぎ…との意見との狭間で悩んでました😭
    でも吐いても飲ませて良いのですね。ホッとしました。
    吐いても、暫くすると指加えて泣き始めるので、母乳以外に泣き止ませる方法がないのでどうしようかと思いました😭

    私も今横向きにさせているので、頭の形が気になります…笑
    絶壁防止の枕購入検討中です…笑

    きっと私の子もそうなるとおもいます😭
    一口ゲロ、覚悟しておきます。笑

    本当にご丁寧にありがとうございます🙏✨

    • 3月16日
なあち

うちの長女も下手で下手で(T_T)
でも出なきゃ私もスッキリしないし🤕
この体勢でもゲップ出ます🤰👏
お試しあれ😄
ブスだけど😂😂

  • あい

    あい

    お写真までつけていただきありがとうございます😭✨
    可愛すぎて思わずふふっと笑ってしまいました☺️
    落ち込んでいた気持ちが少し和らぎました✨
    本当にありがとうございます😊🌸

    • 3月16日