
コメント

I&S&K
オムツを置かないのは無理ですか?
あるからしてしまうし、無ければないで最初はぐずると思いますが幼稚園ではトイレに行けるのであれば行くと思いますよ!
ただ漏らしてしまっても、怒ったら負けだと思って耐えるしかないと思います。
うちもしょっちゅうもらしてましたが、おむつは買わずすごしてたらいつの間にか出来るようになってました!

ももな
おむつってトイレに行かなくていいし楽ですからね~笑
うちの娘もおむつにはきかえたがる時期ありましたよ~。
幼稚園で出来ているなら確信犯的なとこあると思うので思い切っておむつ、おうちからなくしちゃうのはどうですか?
あるからはくんだと思うので。
はじめは失敗しても掃除ママ頑張る覚悟で☺

みりゅ
パンツ汚すの覚悟で、オムツ買うのやめてみては?
うちの次男も保育園では出来るのに、家ではしょっちゅう失敗して、ついオムツはかせてしまってましたが、五歳前にもぉオムツこれでおしまいだから、頑張ってトイレいこうね‼と決死の覚悟で買うのやめました(^-^;
今でも油断すると失敗しますけどね💦

ゆーり
うちも同じです!!おしっこはかろうじて大丈夫ですが、うんちは「ウンチ出る!」と言って自分でオムツに履き替えてます(^^;;夜もまだまだオムツがとれそうにありません。。
どうしたらいいんですかね??
回答になってなくてすいません。
-
ママリ
横からすみません!
うちも全く同じで悩んでます。
オシッコはかろうじて大丈夫です。
うんちはわざわざオムツを自分で履き替えて、本人お気に入りの場所?笑 で、うんち。
夜もまだまだオムツ取れません…
このままじゃ、5歳になっても平行線な気がして😱- 3月16日
-
龍ちゃんママ
本人的にオムツにしたほうが楽だと思うのかオムツにしてますよね。
オムツだと立って踏ん張るから出やすいけどトイレだと台がないから踏ん張れないのかな?と思ったときもありました。- 3月16日

ちゃんはな
発達に対して何か指摘されてますか?どこか指摘されてる所があるなら無理に辞めさせるよりもゆっくり長い目で見るのも一つですが、特になにもないのなら、とにかくオムツを置かない。
もうここのお家にはオムツ無くなったんだよ。と伝えましょう。最初は洗い物など面倒ですがパンツにうんこさせたら良いと思います。
こちらも頻繁にトイレに誘って出ないと行っても座らせましょう。トイレで出たら異常なくらい褒めてあげましょう。
-
ちゃんはな
ウンチの際、オムツに履き替えられるまでにトイレに連れて行けないんでしょうか?
- 3月16日
-
龍ちゃんママ
何度かオムツはいててもトイレにいくことがあり何分間ずつかにトイレのさいこっと連れていきましたがトイレいかないと暴れたり途中漏らしたりとかで親が諦めてしまってます
- 3月16日
-
ちゃんはな
もう外れてても良い年頃だし、嫌がって暴れたりすると力も強いでしょうし、きっとお母さんとても大変な思いしてるんだろうなって思いました。
トイレに仮面ライダーの好きなキャラのポスターやフィギアを置いてみては?トイレが出来たらシールも貼ったり!
お母さんおしっこしたいから着いてきて欲しいな~来てくれたら嬉しいな~と遠回しに言ってみたり…
赤ちゃん返り今から始まると産まれてからも怖いですね😓でも今手がかけられる時にたくさん手をかけてあげましょう☆- 3月16日

ゆうごすちん
うちの次男も末っ子が産まれて赤ちゃん返りでお漏らしがひどくなった時期があってトイレトレーニングをし直しましたよ。ちなみに軽度の発達障害があります。
親が根気よく向き合うしかないと思います。
幼稚園でできてるのであれば、オムツでするのは普通は気持ち悪いはずなので、家のトイレに潜在的に嫌な理由があるとか、構って欲しいなどの心理的な理由があるんじゃないかと思いますが心当たりはないですか?
-
龍ちゃんママ
一時期にオムツはいててもトイレにいくときもあるんですが、漏らすこともあり赤ちゃん返りもあるのかトイレ意外にも食べさせてと甘えているので少しずつやってみようと思います。。
- 3月16日
-
ゆうごすちん
お漏らしは絶対に怒ってはダメですよ〜。それが原因では?
失敗→怒られる→トイレ怖い→拒否
とインプットされてるのかと。
何かトイレが楽しくなる工夫をしてあげて下さい!
踏ん張れないのであれば踏み台を置いてあげたらいいですよ。- 3月16日
-
龍ちゃんママ
旦那もいつまでも取れないとかで怒っているので怒らないよう伝えておきます。ありがとうございます。
- 3月16日
-
ゆうごすちん
4歳でも羞恥心や自尊心はありますよ。楽だからオムツでしたいわけじゃないと思います。
失敗することは恥ずかしいことでも悪いことでもないし、必ずできるようになるから一緒にがんばろうね!と言葉で伝えて励ましてあげてください!- 3月16日

mm.7
うちのも4歳7ヶ月になりますが、オムツです😅
一時保育に行ってるときはパンツ履いていきますが、オムツ持参…うんちするとき用です💦
トイレでうんちしたことなく、同じくパンツはいててもオムツに履き替えてます💨
トイレに行くのがめんどくさいみたいです😵
4月~幼稚園に行くので、どうなることやら😱
一生オムツなわけじゃないからなな…と思いつつ、暖かくなったらもうオムツ買わないよ!っては言い聞かせてます👂
-
龍ちゃんママ
うちの幼稚園ではオムツokですが、ある程度なると幼稚園でもトイレトレーニングしてくれて最初は漏したりの繰り返しでしたが今は幼稚園にいる間はお漏らしなしできています。幼稚園によってはオムツの子は登園、入園できないとかあるので心配ですよね。
- 3月16日

ラムネ
うちもトイレトレーニングでウンチがなかなか出来なかった時に、座ると思うように力が入らないから踏ん張りにくいらしいよ。と友達から手作りの足置き台を教えてもらいました。牛乳パックに新聞紙を詰めて、何段かにまとめてガムテープで固定します。お子さんと一緒に作っても楽しいですよ😊おしっこはできているようなので、踏ん張りにくいのかな、、と思いまして。
幼稚園の便器は子供用で小さいからしやすいでしょうし。
龍ちゃんママ
一度オムツ無くしてやってみたことがあってそのもきは凄く暴れ大泣きしてましてパンツで一回成功したのにまたできなくなりあたしも怒ってしまいやらなくなってしまって結局オムツはかせてしまってます。もう一度オムツ無くしてやってみます!