
同居のメリットってなんなんでしょう。里帰りが今週で終了です。週末か…
同居のメリットってなんなんでしょう。
里帰りが今週で終了です。
週末から家へ帰ります。
義父は出稼ぎ義母は働いていません。
出産し1ヵ月経ちました。
とりあえず3月中は
ご飯支度を義母にお願いしようと
食費も渡しました。
旦那曰く、義母はいい顔を
しなかったらしいです。
もともと、何かしてくれる義母ではないため
お願いするのにも悩みました。
わたしが妊娠中具合悪いといっても
お腹が張っていて、いつもの時間に
夕飯作りできなくてもやってくれませんでした。
そのため里帰り中は自分でできることは
頑張ろうと実母には頼りすぎないように
過ごしましたが、ご飯だけは頼りました。
ご飯支度をお願いしていい顔をされないって
同居してる意味あるのでしょうか。
月に6万(食費4万・電気水道2万)家にいれ
私たちの部屋は寝室のみ1部屋。
子供が成長したとき子供の部屋も
あるんだかないんだかわからない。
それなら黙ってアパート借りて住んだ方が
いいんではないか?とおもいます。
田舎なので家賃も安いです。
頼ることもできない、そんな同居
メリットあるのでしょうか。
- こっぴぃ(7歳)
コメント

®️
家賃がかからないことですかねぇ。。。
同居したことないですが、ストレス溜まるくらいだったら家賃払った方が良いですよね😢💔

笹島
私的にはないですね。
6万➕数万でのびのびと気を使わず生活が出来る。
さっさと家を出てしまいます。
-
こっぴぃ
帰るのがほんと憂鬱です。
向こうへ帰ったら子供と共に家をでそうです、- 3月15日

ちむ
月に6万入れてるなら、田舎なら普通にアパート借りれますよ😱💦同居のメリットなしどころか、ストレス溜まるだけでデメリットしかなくないですさ😭⁉
-
こっぴぃ
ほんとそうですよね。
アパートではなくても町営や市営などなら
もっと安くはいれますし…- 3月15日

ぱぷ
同居のメリットより
デメリットの方が多い気がして、、
私は絶対に嫌だったので
アパート借りました!
6万円も月渡されてるのなら
アパート借りてもいいと思います!
その方が気も使わんと
リラックスできるし、
好きなように部屋も変えれるし
子供のことだけ考えて育児楽しくできると思います💓
-
こっぴぃ
こんなストレス家にいたら子供にも
悪影響な気が…
6万にプラスいくらかで部屋は1つ以上
ストレスフリー、楽しい育児
かんがえただけで幸せです。- 3月15日

noamam
協力的で仲の良い義父母でしたら同居しても全然いいと思いますが、協力的でないのならストレスがたまって余計に疲れると思います…
借りて生活ができるならその方がいいかと…
-
こっぴぃ
そのほうがなん十倍も幸せだと思うから
何がなんでもどうにかこーにか生活しきりたい!- 3月15日

ぱぷ
ほんまにそうですよ!
赤ちゃんはお母さんのことよく見てるので
お母さんが笑顔で入れる場所のほうがいいですよ💓
そうそう!
あと私は実家にお世話になったら
旦那が親に甘えて
父親の自覚持たない気がしていやでした(笑)
-
こっぴぃ
もう既に我が子眉間にシワが…💦
お腹にいるときから私が怒った顔ばかりしてたのかな…
沢山幸せにしてあげたいです。
周りにたしかにいます!
旦那と旦那の親は離してあげるべきです。- 3月15日
-
ぱぷ
げ、、
一刻も早くアパートを探して避難してください(笑)
その方が絶対
伸び伸び元気に育ってくれると思います💓- 3月15日

さき
私は同居ですがデメリットしかなく、どうにか家を出る予定です(>_<;)

みや
私も一部屋のみ完全同居中です。
頼れないならメリット無いと思います💦強いて言うなら我慢強くなる気がする😅
義両親元気なうちに出るのがいいと思います!
…私は同居解消に向けて動き中です♡
こっぴぃ
そうです!家賃払ってストレスフリーなら安いもんです!