
コメント

🐰
私がいってたクリニックは妊婦検診の補助券貰うまでは保険適用でしたよ!

べべ
基本的には保険適用外がほとんどだと思います😊
保険適用は少数派ですね👏
-
め
回答ありがとうございます。
やはり少数派ですよね…
私の住んでいるところの近くの産婦人科色々見てみましたが、記載してあるところはありませんでした。
(記載なくても適用のところあるかもですが、それってもう運ですよね…)- 3月15日

退会ユーザー
私のクリニックは補助券もらう前でも保険適用でした😊
というのは、妊婦健診は病気ではないので保険通らないのが普通です。
ですが、病名(切迫流産など)をつけると保険が通ります。なのでそうするかどうかは病院次第なのだと思います。
婦人科ではなく内科で事務してた私の予想なので違ったならばごめんなさい🙏
-
め
回答ありがとうございます。
えるさんのところも保険適用なのですか!
そうなんですよ。妊娠は病気じゃないから保険はきかないと聞いていたのに、適用されたという記載を見つけて不思議だったんです。
たしかに病院次第かもしれませんね…- 3月15日

詩子
保険適応で安いんじゃなくて、元の料金設定が安い場合もあるのでは?
妊娠は自由診療なので料金は病院が決めれます。なのでバラツキがあります。補助券を使ったら無料になるところもあれば補助券を使っても数千円かかるところもあります。
-
め
回答ありがとうございます。
もともとの料金が安い可能性もたしかにありますね。
私がみていた複数のブログは全て保険適用されたと書いてあったので、そんなところあるの??と不思議でした。- 3月15日

ぼんぼん🍑
病院によるみたいですね💦
私が行ってるところも、補助券貰ってくるまでは 保険適用なので安いです。
補助券もらって来れば、補助券内でおさまるので、検診でお金払うことはないです。
でも周りは結構何千円も流行ってるので、病院によってだいぶ違うなという印象です、
-
め
回答ありがとうございます!
ぼんぼんさんのところも保険適用されるのですね。ほかの方の回答もみると結構保険適用されるところあるのですね…
確かに、自由診療なだけに値段はやはり病院によってピンキリですね…- 3月15日
め
回答ありがとうございます!
そうなのですか!
そういう病院もあるなら、やはり選ぶのは慎重にしないと行けないんですね(・∀・;)