

つむママ
サプリ等は飲んでますでしょうか??
私は授乳期サプリと母乳の出が良くなる米類のものをよく摂取するようにしています😃

おいマン
こんにちは!
私は生後1ヶ月〜2ヶ月はほぼ完ミの混合でした。2ヶ月後半から痛みに耐えながら吸わせ続け、完母になりました。
あたたかい飲み物、味噌汁は毎食とりました!あと夜中もおにぎりと味噌汁を食べたりしていましたよ!

mel
私も同じような質問をしようと思っていたところです。質問されているのに、質問になってしまいごめんなさい!
頻回授乳大変ですよね…
うちはまだ生後1ヶ月ですが、母乳の出が悪く混合で頻回授乳にくじける事もしばしば。
おっぱいを吸わせてミルクを足す毎日です。
少しづつですが、おっぱいの量も増えているみたいなので、いずれは完母を今のところ目指していますが、、、、、
1日1回か2回ミルクであとは母乳とのことですが、どのようなタイミングでその回数になりましたか?まずはちゃーんさんを目指したいと質問見させて頂きました。
長々とすみません!参考までに教えて頂けたら今後の望みになるかなと…
よろしくお願いします。
-
ちゃーん
こんにちは!!参考になるかは分かりませんが、、
乳腺炎後なんかは、おっぱい絞っても出てこなかったんで、1日5回6回とミルクでした。そこからは、おっぱいにいいことを調べてやり尽くしました。食べ物、飲み物、マッサージ、、そのうちに、母乳で足りる時間が増えてきてって感じなんですけど、とりあえず泣いたらおっぱい!寝てる時はおっぱいマッサージ!(刺激することで、乳腺開通したり、残ってるおっぱい出し切ることで、新しく作られるみたいです。)を毎日繰り返してました!かなりマッサージは痛いですけど1日合計2時間くらいやってました。そのうちにおっぱいで足りる時間増えてきました。毎日ちょっとずつのスピードで変化してくるものだなって思いました!!
それと、頻回授乳だと乳首傷つきやすいので、馬油や、ラノリン、デパスコーワなどを塗ってケアするのもおすすめです!お互いがんばりましょうね😔💓- 3月15日
-
mel
ありがとうございます❗️
やはり、おっぱいを出し切る事がいいんですね!なかなかそのまま吸うのも上手に出来ないみたいで、乳頭保護器を使うと上手に吸ってくれるので使っています。前より吸えてるかなと思い、搾乳をやめていたら母乳が減ってる気がするので搾乳再開してみます。
おっぱいマッサージも専門の助産師さんにきて頂きやってもらった後は母乳が増えてる気しますが、やはり気長にあきらめずやるしかないですね!
私もちゃーんさんのようになるように頑張ってみようと思います。
完母目指されてるということで、頑張ってください!- 3月15日
コメント