※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
   ユウ
妊娠・出産

つわりがまだ続いており、体調が不安定です。昨日は病院の母親学級に行き、つわりの辛さを感じました。体力の心配やマタニティブルーについても不安があります。家での趣味探しも考えています。

吐きつわりがまだおさまりません。
たまに散歩するくらいで、横になる日が多いです
昨日病院の母親学級学級にいきました。
出掛ける前後に吐きましたが、学級中は気が張っていたのか、なんとか大丈夫でした。
つわりもおさまってる人が多い感じで、いいなぁと思ってしまいました。
昨日久々に動いたせいか?今日は下腹部に違和感でまた寝ています、
なんだか、昨日久々にたくさん人と話したせいか、今日は反動なのか、気分がすごく落ち込みます。
なんだか泣けてきて、早くつわりさえおさまればなぁ、とか、少しでも異変があると、流産のことを思い出したりして、不安でいっぱいです。
こんなにずっと家で休んでて、体力が落ちてきてるのも心配で、母親学級でも、たくさん歩くように、とか安静にしすぎないように、とか言っていました。
でも体調悪いもんは悪い、と思ってしまいます。
極度に落ち込んだり、泣いたりするのはマタニティブルーなんでしょうか・・
何だか、文章うったら、落ち着くかなぁと思い。
失礼しました‼
家の中でできる趣味とか見つけないとですね💧

コメント

kiara

マタニティライフも出産も十人十色ですし、周りを気にしなくて良いですよ☺️私もつわりがあり、気分が不安定になったりしていましたが、体調悪い的はゆっくり休んで、良い時にだけ頑張って動くようにしていました❗️
趣味も無理矢理見つけなくて良いと思います😭
私なんてグータラして旦那にトドみたいと言われてました。笑

  •    ユウ

    ユウ

    もう、わたしも完全にトドです💧
    なんだか、体調不良が長引けば長引くほど、周りがうらやましくて、完全に被害妄想です😢
    でも、入院とかになる人だっているし、まだマシなんですよね(^^;
    励ましてくれてうれしいです😂ありがとうございます

    • 3月15日
リアス

吐きづわりとても辛いですよね😢
私も20週ほどまで続いてたのでもう半ば諦めて、仏になろうと変な妄想までしてました(*_*)笑

動けばお腹は張るし、体力落ちて体はすぐだるくなるし、旦那は仕事から帰ってくるの遅いし‥
めちゃめちゃ涙もろくなりました😔

辛かったらまた文章打って吐き出しましょう!🌸

家での暇対策で、ナンプレやクロスワードしたり(懸賞つきのもの笑)、映画サイト登録したりしてます(。・ω・。)

  •    ユウ

    ユウ

    ごめんなさい、間違えて返信欄でなく、別コメントで返事してしまいました💦返信下にあります💦

    • 3月15日
きりん

つわり辛いですよね😰私はつわりが辛い時期は散歩すら行けませんでした🤢やはり体調がすぐれないとそっちにつられて気持ちも落ちてきます😨しかもつわりは毎日続くし、いつまで続くかも分からないのでそれだけで気持ちを前向きに持っていくのがなかなか難しかったです。自然な事だとおもいます😌

  •    ユウ

    ユウ

    最近やっと、少しだけ外歩けて、よかったーと思うと、また何日か出られなくての繰り返しになってしまいます💦
    気分の落ち込みは、きっと産後もそうですよね💦
    ありがとうございました😂

    • 3月15日
  • きりん

    きりん

    つわりも辛かったですが、私は産後、すぐに鬱にもなりました😅どちらもまた違ったつらさでしたが、どちらの事業辛かったです😅😅

    • 3月15日
  •    ユウ

    ユウ

    わたし、まだ産んでないのに産後鬱の心配してるんです💦
    産後は何もしないで寝てるわけにもいかないし・・
    覚悟しておきます😂

    • 3月15日
  • きりん

    きりん

    素晴らしいですね🤔✨産後の事まで考えているなんて😊✨私は産んでからの事を全く考えていなかったので反動がすごかったです😅産むことが一番大変だと思っていた人間なので😂そこまで予想できているのであれば大丈夫だとおもいます🙆‍♀️

    • 3月15日
  •    ユウ

    ユウ

    元々ちょっと鬱々しやすいのと、友達が産後鬱になったのを前に聞いたりして、無駄に心配してるだけでして💦
    むしろ、無事に産むことだけ考えろよ、と自分で思います😂

    • 3月15日
  • きりん

    きりん

    先のことを考えてある程度予測しておくことも大事かと思います😊でも今はお腹の赤ちゃんが元気に育ってくれることを一番に考えてあげてくださいね☺️✨産んでから万が一鬱になったとしても、漢方やら何やら改善する方法はいろいろあると思うので前向きにいきましょー💪‼️⭐️産後うつになったやつが言っても説得力ないですが😂😂

    • 3月15日
  •    ユウ

    ユウ

    いえいえ!
    むしろとても参考になるし、少し冷静になれます!
    きりんさんも、今少しでも良くなっているなら、よかったです😂

    • 3月15日
イオリ

私も最近までつわりがひどくて何も出来ず……
さらに旦那の(またか…)みたいな態度に凹み、みたいな日々でした😢
腹部に痛みがあったり、終らないつわりに不安と吐き気と気を使う日常にブルーになりますよねー😭💦

泣いて良いんですよ😌
女は泣いてストレス発散させる事が出来ると聞きましたし、実際誰かに当たるより思いっきり泣いて気持ちを切り替えてやる!くらいのが楽になりますしね😉✨
私はもっぱら漫画や小説や映画を観てました😤
体力が心配なら家で無理しない程度にストレッチしたりとかでいいんですよ😆
無理は禁物。
ダメなときは身体が休めってシグナル出してるんですから、ゆっくりお腹の赤ちゃんと過ごしていきましょう😌💕

  •    ユウ

    ユウ

    お子さんいて、つわり辛いのすごく大変そうです💦
    うちの旦那もだんだん心配してくれなくなります💧
    いっそ泣いてしまったほうがすっきりするものですよね
    寝ながらみれるし、映画がよさそうですよね
    今は休むときなんだと言い聞かせます!
    ありがとうございます😂

    • 3月15日
かちん

私もまだ悪阻続いてます(--;)
日中はだいぶマシになりましたが
夕方気持ち悪くなって吐いちゃうことがまだあって体力落ちてるしお腹も出てきてすぐ疲れたり💦
悪阻で体調悪い時は無理に動かないで休んでててよいと思います\( ˙▿︎˙ )/

  •    ユウ

    ユウ

    15wで同じくらいですね!
    お腹が先週くらいから急に出てきて、もう苦しくて、今後が心配で💦
    かちんさんはお子さんもいるし、大変そう・・
    もう、割りきって、動かないします💦
    ありがとうございます😂

    • 3月15日
まみ

休みましょう〜泣きましょう〜!私は2人目で休んでばかりいられないし、幼稚園の送り迎えも園庭でのほかのおかあさんたちとのお話も上の空だったりしてました😂
幼稚園でいないとき、旦那が休みの土日は石になって動かずにいてました😏
気候もよくなってきたし、少しずつ気分も落ち着いてくるといいですね🙏

  •    ユウ

    ユウ

    わかりました~😂
    お子さんいて、男の子だと、つわり中は大変そう💦💦
    そろそろ落ち着いてくることを祈ります💦
    ありがとうございます😂

    • 3月15日
むー

つわり中は無理はダメですよ!
私、立ち仕事だったのですが、
3分も立ってられなくて…
ひとり、座って仕事させてもらってました…

中期には切迫早産なってしまって
また動けず…
36週で散歩するも15分歩ければ
いいほうでした。
けど毎日続けたら、すぐ90分くらい
歩けるようになりましたよ☆

  •    ユウ

    ユウ

    わかりました💦
    まわりは少し動いた方がいいなんて言うんですけど・・経験者からしたら、やっぱり無理に動かないほうがいいですよね
    切迫で大変だったんですね💦
    完璧に動けるようになってから、取り戻せばいいですよね!ちょっと安心しました
    ありがとうございました😂

    • 3月15日
   ユウ

20週!・・までに私も終わることを祈ります(^^;
仏になりたい気持ちわかります!
もう、何も感じない、無の状態になりたいです💦
うちも旦那が遅いんです💧
励ましてくれるだけで、すごく救われます!
ナンプレとか、ある意味その他のことに無になれそうでいいですね(笑)
ありがとうございました😂

柴犬

悪阻ツラいですよね!私も6ヶ月に入るくらいまではずっと寝るか吐くかでした。飲み物は特定の麦茶しか飲めず、食べ物はほとんど無理でした。一人暮らしでしたし、落ち込みがちでした。
初期中期は流産に怯え、後期は無事に産まれてくれるか心配して泣くことも。
運動は臨月に入ってから散歩したくらいです。体重は増えて注意されましたが、ある程度の栄養摂取とずっと切迫で安静にしてたから仕方ないと自分に言い聞かせてました。
それでも無事に出産出来ました!

あまり思い悩まず、赤ちゃんの生命力を信じて自分の体調を優先してもいいと思います。

家の中で出来る趣味は、赤ちゃんのスタイ作りとかオススメです!私は産後に始めましたが、妊娠中にやればよかったなーと思います。意外と簡単で手縫いで出来るし、産まれたらたくさん使いますよ。
材料も家にあるもので出来マス。
TVやDVD見ながらゆっくり出来るのも魅力です。

ユウさんも自分と赤ちゃんを大切にしてゆっくり身体をいたわってくださいね!

  •    ユウ

    ユウ

    6ヶ月入るまでつづいたんですね💦
    独り暮らしは、余計つらいですね・・
    もう、無事産むまで心配つきないですよね。
    わたしもそうなると思いました💧
    動けるようになってからで、いいんですよね。
    経験者の意見をきくと、安心します😂
    スタイ作りいいですね!
    つわりで、赤ちゃん用品作りたいと思ってたことをすっっかり忘れていました(^^;
    もう、周りを気にせずいたわるようにします!
    ありがとうございました😂

    • 3月15日