![るぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期に鍼を受ける不安や効果について相談したいです。妊活中に鍼を受けていた経験もあります。妊娠後の鍼治療について不安や期待があります。
妊娠初期の鍼について。
妊活中は鍼やお灸にもお世話になりました。
先日胎嚢確認して、今度は心拍確認までドキドキと不安を抱えてます。
自分だとかなりネガティブで。
何しても大丈夫かな?と不安ばかり。
妊娠前にはマッサージサロンにいってリフレッシュしたりしてましたが、今はお休み中。
妊娠したら鍼ってどんな感じでしょうか?
鍼の先生に妊娠を報告したら、不育症などの改善にも鍼は有効といわれ、体調みて治療においでと言われました。
行きたい気持ちもあるし、でもなんだか怖い気持ちもあります。
妊娠初期に鍼に行っていた方にお聞きしたいです。
どんな感じでしたか?
よろしくお願いします。
- るぴ
コメント
![m](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m
病院の先生に確認が1番だと
思います!
ネガティブになっちゃうの
すごく分かります💭
![デイジー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
デイジー
私は2度流産していて、子宮をよくするため不育専門の鍼に通っています。次妊娠したとき、子宮がよくなるようにと思い、通い始める日の前日に妊娠発覚して、まだ4週すぎでした。
初めて鍼をした日はなんだか腰が痛いような気がして、やんなきゃよかったかもなんて思いましたがいまはやってよかったなって思います、12週まで鍼を続けることになっています。いまも週2で通院中です。12週すぎてちゃんと継続して元気に産めるよう先生も頑張ってくれてます。
私自身初めてここまで妊娠継続できてるのは鍼のおかげもあるかなと思います。まだまだたくさん不安はありますが、鍼やってよかったって思います。
鍼に来ている方も、ここのおかげでーなんて声も聞きました。
鍼で妊婦にやってはいけないところとかあるとおもいますが、不育専門なのでそのような知識はあるので任せています。
初めてやって腰が痛かったのは調べたら初めての人は痛くなると書いてあったので、不安でしたが通いました(ᵔᴥᵔ)
-
るぴ
コメントありがとうございます。
私は42歳で、妊活しようと思った時に、病院以外にも東洋医学にも興味があって。
妊娠できたのも、西洋医学と東洋医学の相乗効果かなって思ってるんです。
鍼の先生は中国の方で、本場の人なんですよね。
でもなんか妊娠した後の鍼ってどうなのかなって、ちょっとしたことも不安になるんです…
せっかく授かったので、絶対産みたいです。
後悔しないように決めます!- 3月15日
![さや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さや
妊娠中は鍼を刺してはいけないところとかあるので、そこさえ刺さなければ、大丈夫かと思います✨
妊娠初期の流産などは、ほとんど赤ちゃんに原因があることが多いので、鍼を刺したから流産した。などは少ないと思うので、先生に一度聞いてみたらいいと思います♪
小児用の刺さない鍼などもあり、私は12週頃に便秘解消のために小児鍼で治療してもらいました✨
普通の鍼を刺すのが怖ければ、小児鍼をおすすめします✨
-
るぴ
コメントありがとうございます。
鍼の先生はきっと沢山の知識があるので、そのあたりは大丈夫だと思います。
不妊とか専門にしていて、他にも美容鍼とかもあるんだけど…
サロン内には授かった写真がいっぱい飾ってるんです。
やっぱり行ってみようかなと思えてきました。- 3月15日
るぴ
コメントありがとうございます。
そうですよね。
いざとなった先生に聞くのが一番ですよね。