![(。・ω・。o[みい]o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那の事でどうしてあげたらいいのか分からないのでこうゆう時皆様なら…
旦那の事でどうしてあげたらいいのか分からないのでこうゆう時皆様ならどうしますか?
うちの旦那は私と付き合って子供を授かるまでプー太郎をしてました。(バイトなどはしてましたが続かない)
子供を授かってからは仕事も頑張ってますが…
ちょっとやな事があったり期待されすぎるとプレッシャーに弱く仕事に行きたくないと言い出したりしが
今月の2日に次女が生まれたばかりで少しでもミルク代なのを削減しようと思い、今は完母で頑張ってますが…
2人の父親になったので嫌なことがあっても頑張ってもらいたいです。
なのでが辛そうな顔を見るとやはりこちらもこころが痛くなります…。
私が甘いのは分かっているのですが…
結婚してから2回転職してので転職する度に保険証が変わるのも大変だし…
私も旦那もどうすればいいか分かりません…
今回は行ってらっしゃいって送り出したのですが(´•ω•̥`)
これからどうやって励ましながら毎日送り出せばいいかが分かりません…
説明力がなくてすみません…
- (。・ω・。o[みい]o(7歳, 8歳)
コメント

豆
私は旦那の仕事の話をきくときは、旦那を肯定してめちゃくちゃ褒めるようにしてます💦
一日あった嫌なこと。良かったこと。
家に帰って聞いてくれる人がいるってだけでも励みになると思いますよ☺️

あや
旦那さんはまだお若いんでしょうか?
こればっかりは
本人の覚悟や意識の問題だと思うので
家族のためにグッと堪えて頑張るか
自分を甘やかして退職してしまうのかは
やっぱり本人次第かなって思います💦
-
(。・ω・。o[みい]o
主人は今年29でいい加減しっかりして頂きたい年齢です…
前回が退職後中々仕事が見つからず貯金もなかったので義父にお金を借りたり母にお金を借りながら生活してました…
私自身がそんな生活嫌なので何とか続けてほしいのですが…
こればかりはなんとも言えないですよね…- 3月15日

yKI◡̈♥︎
辛そうなのを見て、それでも頑張らせるのはこちらも心が痛いですよね😢
でも、お子さんもお2人いて、夫婦2人力を合わせて子供達を育てていかないといけないので、私ならとにかく一緒に頑張ろう!というスタンスでいくと思います。
どうしても仕事が無理なのであれば、旦那さんが主夫、みいさんが働きに出るでもいいと思いますし、それが無理なら心が痛くても、励ましながら働いてもらうしかないのかなと、、
-
(。・ω・。o[みい]o
私は働くのが大好きなのでむしろ旦那に専業主夫になってもらって私が外で働くでも私はいいのですが…
私も今までバイトやパート、派遣でしか働いたことないので…雇ってもらえるかが不安です(´;ω;`)
でも私が古い考えを持ってるのが家は女が守るものだと思ってるので旦那に頑張って欲しいですね…。- 3月15日

退会ユーザー
私の旦那も鬱寸前までなったことがあります。
カラオケの店長をやっていて泣くほど行きたくないと言っていたのと夜勤というのもあったので昼職の営業にまわりました。
それでも同じようなことがあり1年経ってまた転職。
ハローワークに通い 次は接客や営業はしない向いてないということを自分で理解していたので工場に勤めるようになりました。
それからは残業もないですし人間関係もいいみたいで 行きたくないと言うこともなくなりました。
やっぱり旦那さんに合った職につけることがいいのでしょうが難しいですよね。
私も鬱になってからは遅いと思ったので辛そうなときは無理なら無理で次探そうと言っていましたが さすがに2回目の転職のときはちゃんと探しなね もう次は厳しいよと言ってました。
-
(。・ω・。o[みい]o
うちの旦那は派遣現場監督の仕事をしています。
今担当先の現場で凄く期待されてるみたいなのですが…
うちの人も今仕事の時間になると目に光がないんですよね(´•ω•̥`)
旦那は接客や飲食店が好きなのですが…横に大きくて、歯も虫歯が多いせいか雇われなくて…
本当にどうてあげたらいいかって感じです…- 3月15日
-
退会ユーザー
そうなんですね…
旦那は失業手当がもらえたので
焦ることなく就活できたのですが
お金がほんとにないとなると無理ですよね…
雇用保険どれくらい加入してたとかわかりますか?- 3月15日

ゆいまーる
私の旦那もとても似たような感じです。
私の場合は、頑張ってって言わないようにしています。
本人は辛い中頑張って仕事してくれているので、、
旦那が帰ってきたら
お疲れ様、毎日お仕事頑張ってくれてありがとうと声を掛けています。
仕事の話を聞くときも肯定するようにしています。
旦那は幸いにも単純なのでおだてておだててってしてます。笑
その成果が出てきたのかわかりませんが最近は旦那も落ち着いてきた気がします😼
-
(。・ω・。o[みい]o
普段はあんまり頑張ってとは言わないようにしてます!
仕事から帰ってくれば「おかえりお疲れ様」給料が入れば「今月もお疲れ様でした!ありがとう」と声をかけるように心掛けています。
もっと旦那を褒めてモチベーションをあげて様子を見てみようと思います!- 3月15日
-
ゆいまーる
上のコメントで見たのですがご主人現場監督さんなんですね、一緒です😂
- 3月15日
-
ゆいまーる
途中で送ってしまいました。
子供を1歳から保育園に預けようと思っているのでそれまではとりあえず支えながら今の仕事を続けてもらいたいです。。
正直甘ったれんなって思うこともありますがとりあえずモチベーション保てるようにしていけたらいいですね💪🏻
おたがいがんばりましょう〜- 3月15日

まあさん
うちも結婚してから何度か転職してます。毎回毎回「ブラックだから」「将来性がないから」とか理由つけて辞めますがこっちからしたらイライラします。
だからなに?
給料は0じゃないでしょ?
って思います。
こっちはちゃんと自分の役割やってます。旦那に遠慮する意味が分かりません😣
-
(。・ω・。o[みい]o
毎回毎回転職されても保険証もコロコロ変わりますし手続きも大変ですよね(´・ω・`)
根性無しとも思いますが…
そうなるまでは頑張って言ってくれてたので感謝は常に忘れません。
仕事行きたくないと言われる度に心の中では「お前は学生か!」って思いますけどねw- 3月15日
-
まあさん
感謝の心を忘れないみぃさんは立派な奥様です😊
私は今では感謝の か の字もありません😂それがあなたの役割でしょ🤗って感じです😂あなたは嫌になれば辞めて違うとこに行けば良いけど私は辞めることは出来ないからね🤗って思っちゃいます😅プラスパートに出ればお前は短時間勤務じゃん😑みたいな言われ方すると糞腹立ちます🤗- 3月15日
-
(。・ω・。o[みい]o
正直腹は立ちます。
でもそれ以前に家族を養うために頑張ろうって思えないんだって思ったら彼にとってなんだろうって考えちゃって逆に悲しくなります。
家族の事を考えたら何くそーって働けないのかなって。- 3月16日
-
まあさん
悲しくなりますよね😩
うちの父がメインの仕事と新聞配達と頑張ってたのを見て育ったので旦那は甘えてんな😑ってイライラします😭- 3月16日
![(。・ω・。o[みい]o](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(。・ω・。o[みい]o
現場を辞めたとしても所属の会社はまた別にあるので現場自体辞めたとしても失業って形にはなりませんがただ現場に出てないと給料は入らないです。
だからせめて次の派遣先の現場が決まるまでは何とか頑張って欲しかったのですが難しいみたいです。。

退会ユーザー
そうなんですか…
まだみいさんも働けないですしね…
-
(。・ω・。o[みい]o
そうですね(´・ω・`)
まだ産まれたばかりの次女も居るので旦那には頑張ってもらいたかったのですが…
今回は本当に厳しいみたいです。- 3月16日
-
退会ユーザー
働きながら空いてる日に接客業の面接をひたすら受けたりするのもいいと思いますが…
- 3月16日

ハルヒママ
うちの旦那が中間管理職で新人の指導に当たることが多くかなり不満をかかえて帰ってきて「俺にはこの仕事は向いてない」とか言って沈むことが多いです(;>艸<;)
仕事自体は好きな職種なのに新人が入ると…旦那の会社はなぜか新入社員が入る時期が不規則でなぜ今?って時に大卒、専門卒の子がドバッと入ってくるので予期せぬ時期にくるというのもあってキツイそうです(;>艸<;)
新人がやったことは指導者である旦那の責任と上からも下からも言われやられて帰ってくる(;>艸<;)
そんな時旦那の気持ちは否定しません‼︎旦那が思いっきりその不満を私にぶつけるわけではないのでその分私が旦那はこういうところが不満なのかなってところを思いっきり言います(笑)その新人の人格否定じゃんってところまでボロクソに言うこともしばしば(笑)
そこまで言われるとスッキリするようで(o^^o)
特に今の若い子はメモとらない、何回でも同じことを初耳の定で聞くなど共通してあるようで教えたのに教えてないになるとか…
だから「あなたは普通にちゃんとできてるよ‼︎問題はその新人‼︎教える時は2人でやるんじゃなくて誰かしらがいるところで証人を確保してやりなよ(笑)」とか冗談交じりに言うと「そっか‼︎そんなやり方もあるのか‼︎もう少し頑張ってみるわ」ってなることが多いです(o^^o)
うちのははっきり言って指導者には向かないタイプの性格です(笑)ついでに管理職も(笑)なのでストレスとたまるしプレッシャーにも弱い(笑)マイペースに自分の仕事をしてるのが一番向いてるタイプなのでしょっちゅう暗い顔してますよ(;>艸<;)
今も新人が入ってきて参ってる様子です(;>艸<;)
(。・ω・。o[みい]o
ありがとうございます!
私も旦那を私なりに励ましているつもりなのですが…
どうも励まし方が分からなくて…
「今はまで頑張れてこれたんだからもう少し頑張ってみよ?パパはやれば出来るんだから!」みたいに声をかけてますが…
難しいですね(´•ω•̥`)
豆
頑張って!ってすごく素敵な言葉だと思うんですが、プレッシャーに弱い人には逆効果だって聞いたことあります。
でも、実際頑張ってほしいし励ますって難しいですよね😵💔
うちでは割と具体的に今日あった事を話てくれるので、私が旦那の立場だったらどうするか考えて、私ならそうするかも〜とアドバイスしたりする事があります。
基本は、えーすごい!良いじゃん!
息子を通してパパすごいねぇ♡カッコいいねぇ♡♡って聞こえるように言ってみたりしてます。
あと、旦那の場合は私より子供ラブなので、出勤時のお見送りは出来る限り息子にお願いしてます!
もし、みいさんとご主人がラブラブならチューしていってらっしゃい!するだけでもモチベーション上がると思いますよ🤗💞