
1歳の娘が夜泣きが酷くて困っています。上の子はスムーズに断乳できたのに、下の子は難しい状況です。保育園に行く前に断乳したが、夜泣きが増えています。夜泣きに対応するのは大変で、将来の復帰後も心配です。良いアドバイスをお願いします。
1歳の娘の夜泣きについてです。
上の子は本当夜泣きが少なく、朝までしっかり寝てくれる子でしたが、下の1歳の娘は産まれてから今まで、朝まで寝てくれたことがありません。
今までは、夜泣きは1~2回で、泣いたら授乳していましたが、来月から保育園に行くので断乳しましたが、更に夜泣きが酷くなってしまいました。
上の子と旦那が寝ているので、起こしちゃ可哀想と思い、泣いたらリビングで抱っこして寝かしつけてます。
今はまだ仕事をしていないので夜泣きも付き合えますが、この先復帰後毎日これだと辛いなと思って…。
上の子は断乳した時もアッサリやめて、夜もちゃんと寝てくれたので違いすぎて…。
長くなって申し訳ありません。
何か良いアドバイスあれば教えて頂きたいです。
- らむ
コメント

退会ユーザー
すごく私と似ていてコメントします!
私も下の娘が本当に毎晩夜泣きがすごくて寝不足です。
同じく、上の娘も断乳後はすぐ朝まで寝てくれて夜泣きで苦しんだ記憶がないので、違いすぎて困ってます。。
下の子は9ヶ月で断乳して、いつ保育園に入っても良いように、離乳食の食べが良くなるように、夜泣きが治るようにやったつもりなんですが、夜泣きだけ改善されなくて、4月からの保育園が不安です…。。
もう一歳だと保育園行くなら尚更、断乳するチャンスですもんね、それがひどくなったとなると疲れますね…
うちは断乳後は減りましたが、一歳になってからまた夜泣きし始めた感じで、回数も元どおり…。
うちはなぜか、私の真隣りで寝てると夜泣きがひどいのです、少し間空けて寝てます😂
気持ち1〜2回減りましたが、それでもまだまだ夜泣きします。。
らむ
同じような境遇の方がみえて嬉しいです。
間開けると良いんですね!うちの子はベビーベッドで寝てて、途中で夜泣きしてベビーベッドに戻すとすぐ泣いちゃうので、上の子と私が寝てるダブルベッドで3人で寝てます。…でも狭くて腰が痛いです(笑)
お互い早く夜泣きがなくなると良いですね!頑張りましょう‼
退会ユーザー
まさに!!
うちの次女は産まれてから入院中も自分のベットで寝なかったです。
入院中から寝不足だったので、生まれつきあんまり寝付きは良くないんですよね…
家でもベビーベットに寝かすと全く寝ません。。
なので、ベビーベット使わなかったです。
新生児期から私と添い寝です。
今はなぜか距離を保たないと夜泣きがひどく…。。
私も一時期上の子と3人で寝てた時は、気を使いすぎて、体中痛かったです😓
早く乗り越えたいですね😭🌸
らむ
うわー!ほんと一緒です!
うちの子も入院中寝なかったので、添い寝してました!
上の子の時は入院中ずっと旦那も泊まってましたが、あまりに寝つきが悪く、泣き止まなかったので途中から旦那には帰ってもらいました。(^^;
昼寝とかどうですか?
うちの子は寝てもすぐ起きちゃうので、常に機嫌が悪く泣いてます。
その子の個性だと頑張ってますが、終わりが見えず、悩みの種です…
本当に早く乗り越えたいですね!
退会ユーザー
そうだったんですね😣
もうそういう子なんでしょうかね…😱
昼寝は上の子に邪魔されたり…
でもここ最近は、抱っこしたらすぐ寝るので、下ろしても起きなくなり、30分〜1時間は寝てくれるようになりました🌸
でも寝起きは不機嫌ですね😓